ブログ
鍵盤ハーモニカの音が幼稚園中に広がりました
今日はピアニストの友佳子さんに来ていただき、
鍵盤ハーモニカのミニコンサートと
年長組への指導「けんハモ教室」を行いました。
コンサートは、子どもたちがよく知っている「小さな世界」から始まりました。
優しい音色に子どもたちも思わず口ずさんでいました。
そして、鍵盤ハーモニカを2台つないで演奏の
「A列車で行こう」は子どもたちも体でリズムを取っていました。
2台を一度に鳴らすのはすごいですね。
それから、アンデスという見た目は鍵盤ハーモニカ、
音はリコーダーという楽器の紹介もありました。
「ピタゴラスイッチ」の曲でした。
そして、「赤とんぼ」
夕焼けの美しい風景が描けました。
コンサートの最後は、「ジャンボリーミッキー」を
ピアノと鍵盤ハーモニカ両方を一度に演奏して、聴かせてくださいました。
子どもたちも思わず踊りだしました。
それから、年長児向けに鍵盤ハーモニカ教室がありました。
鍵盤ハーモニカの置き方や鳴らし方、
吹き方などわかりやすく教えていただきました。
大きな音でなく、ほっぺたを膨らませず、やさしく吹くのが
本来の吹き方で、いい音が出るようです。
これからの楽器遊びが楽しみになりました。
友佳子先生ありがとうございました。
稲刈りをしました
6月に田植えをした幼稚園の小さな田んぼにも
稲が実りました。
田植えのことも教えていただいたお米の先生に来ていただいて、
稲刈りをしました。
最初にお米の先生が、稲からみんなが食べるお米に
なるまでをわかりやすく説明してくださいました。
お米とはいっても、
稲を刈って、
それをもみとわらに分けて、
もみをもみ殻と玄米に分けて、
玄米を精米するとぬかと白米になるそうです。
大きな田んぼだとコンバインという機械で、
稲刈りから脱穀までできるそうです。
それから、幼稚園では小さな田んぼなので、
自分ではさみで稲を切り取りました。
そして、2週間ほど干して、水分を抜くそうです。
切り取った稲を輪ゴムで結んで、
乾燥させる台に干すのは、
年長児が年少児に教えてくれたり、
手伝ったりしてくれました。
ちょうどにしやま祭りのころまで
干しますね。
楽しみですね。
お米の先生ありがとうございました。
サンモールハロウィンパレード
幼稚園の近くのサンモール商店街の方から、
ハロウィンパレードに誘っていただきました。
年長組はおばけとかぼちゃのバッグを持ち、
年少組はかぼちゃのおばけに変身して出発。
サンモール商店街を中心に、グループに分かれて、
あちらこちらの店や広場に行きました。
「トリック オア トリート!」
「ハッピーハロウィン」
と言いながら、
商店街の皆さんとの交流を楽しみました。
他の子ども園などの子どもたちも
仮装を楽しんでいました。
お招きいただき、ありがとうございました。
子どもだんじり 小屋だし
にしやままつりに向けて準備が進んでいます。
昨日、年長児が子どもだんじりを出してきて、
掃除や準備をしました。
昨年度の年長児がしている様子を覚えていたようです。
これから、練り回しも始まり、にぎやかな掛け声も聞こえてきそうです。
お誕生日おめでとうございます
今日は10月生まれと9月にお休みしていた誕生児の皆さんの
誕生会。みんなでお祝いしました。
大きくなったらなりたいものは、
だんじりの鳴り物を鳴らす人・科学者・仏様のような人・
本屋さん(図鑑を売りたい)・みんなのような幸せを与えられる人
でした。素敵な夢ですね。かないますように。
年長の誕生児の好きな遊びは
折り紙で紙風船づくり。
大きな色紙で何ができるかみんなもわくわくして見守りました。
なわとび。
みんなの前を1周走り跳びした後、
技3種が入った跳び方(ケンケン・後ろ蹴り・前跳び)を披露しました。
竹馬。
技でT乗りを披露してくれましたが、
実はバリア乗りも得意です。
年少組は親子でダンス。
笑顔でダンスをしました。
見ているみんなも歌ったり踊ったりして応援しました。
先生はラグビーボールのパスを見せてくれました。
長い距離のパスはくるっと回すそうです。
受け取っている年長児も上手にパスをしていました。
みんなの遊びは、年長と年少のペアでやきいもグーチーパー。
負けたほうがお芋になって、パクパク食べられる遊びを
みんなで楽しみました。
先生からは、明日のサンモールハロウィンパレードに向けて、
ハロウィンの絵本を読み聞かせ。
子どもたちからのリクエストで真っ暗な部屋で見ました。
子どもたちも「トリックオアトリート」の声で参加です。
明日が楽しみになりました。
誕生児の皆さん、おめでとうございます。