ブログ

太鼓教室といちごの苗植え

今日は年長組が太鼓教室をしていただきました。

先日だんじり見学でもお世話になった山之町だんじりの福井さんが

朝から和太鼓を運んでくださいました。

園庭にずらりと並んだ和太鼓にわくわくした様子の子どもたち。

福井さんの演奏が始まると、目をキラキラさせて聴き入り、

すぐに鳴らしたいようでした。

太鼓が牛の皮でできていることや、

小さく鳴らすと小さな音が鳴ることなど説明の後、

実際に鳴らしてみました。

トントンカッカッと、みんなで鳴らしていると

少しずつ音が揃ってきました。

みんなの音が揃うと気持ちがよかったです。

年少組の子どもたちも興味津々で聴き入っていました。

来月のにしやままつりでは年長児の和太鼓演奏もあります。

それまで練習を楽しみましょう。

ありがとうございました。

 

年少組は、来年の春に向けていちごの苗を植えました。

野菜の先生に指導していただいて、

そっとプランターに植えました。

美味しいいちごができるように

楽しみにしながらお世話をしていきましょう。

ありがとうございました。

 

そして、年少組と先日お休みしていた年長児は

ご近所のなかよしひろばでのお芋ほりに誘っていただきました。

まずはつるを引っ張って、土の中のお芋を探しました。

宝探しのように楽しみました。

このおいもは幼稚園でいただきますね。

ありがとうございました。

 

おいでおいでひろば ミニうんどうかいをしました

今日はいいお天気の下、

小さなお友達がたくさん来てくれて、

園児と一緒にミニ運動会をしました。

プログラム1番は、ディズニー体操

ミッキーのポーズがかわいかったです。

 

2番はたまいれ 年長組が準備をしてくれました。

入れるのが上手。

あっという間にかごいっぱいになりました。

 

3番はダンス「ジャンボリーミッキー」

年長組の子どもたちが持つパラバルーンに

小さなお友達も入って、楽しみました。

 

4番はかけっこ。

 

 

お母さんに抱っこされてかけっこをしたお友達もいました。

小さなお友達には、頑張ったごほうびメダル。

年少児の手作りです。

その後、さんさんひろばや園庭開放を楽しんでいました。

また、遊びに来てくださいね。

待っていますね。

 

年長児は、うんどうかい後チャレンジする気持ちが

増してきています。

竹馬を高くしたり、技を考えたり、

なわとびの新しい技を考えたり…。

その挑戦する気持ちが素敵です。

年少児が、ついに発見しました。

「ザクロがぱかってなってるよ!!」

明日食べてみましょうね。

 

週末のサンモール商店街のハロウィンパレードに向けて、

園内でもかわいいおばけちゃんになったり、かぼちゃの飾りができています。

 

明日もお楽しみに。元気に来てくださいね。

大きなおいもがどっさりこ、飛行機も見ました

今日はおいもほりに伊丹まで出かけました。

広いお芋畑で、農園の方が、掘りやすいようにと長いつるや葉っぱを切って

準備をしてくださっていました。

いざ掘り始めると、土の中のおいもはなかなか出てこないのですが、

子どもたちはあきらめず、ずっと掘り続けていました。

その姿に、にしやまパワーが育って来たのを感じました。

 

出てくると、「見て」「こんな大きい」「たくさんつながっているよ」と

みんな嬉しそうに見せてくれました。

 

おいもは少し置いておくと、(クリスマスごろまで置いておくとより一層)

おいしくなるそうです。

冷蔵庫でなく、段ボール箱での保管がいいそうです。

いつ食べるかは、ご家庭で相談してくださいね。

 

お芋ほりをした後は、スカイパークに行きました。

飛行機の離着陸が間近に見える広場で、

おにぎりをいただきました。

飛行機が飛び立つたびに大喜びでした。

そして、おにぎりも「見て!」「○○味!」「○○が入っているの!」と

美味しくいただきました。

それから、遊具でもたっぷり遊びました。

帰りのバスでは、DVDを観ながら眠ってしまっていた子どもたちもいました。

楽しい一日でした。

 

昔の土器や石器を見に行きました

今日は城山への遠足を変更して、

三条文化財整理事務所に芦屋の遺跡から発掘された

土器や石器などを見に行きました。

 

行く道中、きんもくせいの花が香ったり、

山手中学校の間の道も秋の花が咲いていたりして、

秋を感じながら行きました。

 

三条文化財整理事務所では、

担当の方が迎えてくださり、

子どもたちにもわかりやすく説明してくださいました。

「こちらには、2000年前の食器や炊飯器などがあります。」などという話を

真剣に聞いたり、

スタンプになっている展示品を探したり、

と子どもたちは興味津々、楽しんで見ることができました。

最後に、感想や質問を聞くと、

・いろいろなものがあった

・宝物がいっぱいあった

・ちっちゃい人があっておもしろかった

・おしえてくれてうれしかった

・(スタンプのものが)みつかりました

・そんなに昔のものが、どうやって埋まっていたの?

・家族もここに見に来ていいの?

など、子どもたちも見ながらいろいろなことを思ったり、

考えたりしていたようです。

幼稚園の近くに、芦屋の歴史や文化を知る場所があり、

子どもたちがめったにできない経験をすることができました。

ありがとうございました。

 

避難訓練・山手小学校2年生の町たんけん

園庭の木々が色づき始めました。

 

火災の避難訓練をしました。

毎月の積み重ねか、

放送を聞いて、口元をハンカチで押さえて、

静かに素早く避難している姿に、

子どもたちの成長を感じました。

「お・は・し・も」の約束も

ご家庭で確認をしてくださいね。

先生たちは水消火器で訓練をしました。

 

山手小学校の2年生の中から1つのグループが

町たんけんに来ました。

園内のウサギや畑を見たり、子どもたちと話したりした後、

遊戯室でインタビューの時間がありました。

しっかりと挨拶したり、いくつかの質問をしたり、

その様子をタブレットで撮影したり、書き留めたりする姿に、

さすが2年生だと感心させられました。

そして、「子どもたちを楽しくするしくみは?」

「1日のスケジュールを教えてください」など

考えられた質問がたくさんありました。

園児は小学生が来てくれたことが嬉しくて、

何をしているのか興味いっぱいでした。

今度は、年長組が山手小学校で

なかよしうんどうかいをします。

よろしくお願いします。