ブログ
6月のお誕生会 おめでとうございます
今日は、6月生まれの子どもたちと先生の誕生会でした。
みんなでお祝いしました。
準備やアナウンスは年長組。
落ち着いて、アナウンスをしていました。
誕生児の皆さんは、ドキドキしながらも、
みんなの手拍子に迎えられて、歩いたり、
自己紹介をしたりしました。
大きくなったらなりたいものの夢も、
「新幹線の運転手」「サッカー選手」「仮面ライダー」など
いろいろありました。
いくつかある人もいました。
みんなの夢がかなうといいですね。
好きな遊びは、
年長組の一人目の人は長縄。30回に挑戦。
二人目の人は鉄棒。3種類の逆上がりに挑戦。
三人目の人は連続逆上がり、20回続きました。
三人とも、何をしようかと以前から考えていたようです。
チャレンジする気持ち、にしやまパワーがいっぱいでした。
そして、見ていた友達や年少組さんもたくさん拍手をしていました。
年少組は保護者の方とダンス。
お祝いのメッセージを言っていただいたり、
ギュッと抱きしめてもらったりして、
嬉しそうでした。
みんなの遊びは「王様じゃんけん」
保護者の方も参加していただき、
一緒に楽しみました。
最後は「999ひきのきょうだい」の大型絵本の読み聞かせ。
幼稚園にはたくさんのオタマジャクシがいたり、
田んぼがあったり…と今の西山幼稚園にぴったりの絵本でした。
みんなヘビが出てくるところで、ドキドキしているのが伝わってきました。
6月生まれの皆さん、おめでとうございます。
そして、今日、お休みの誕生日の人は今度幼稚園に来た時にお祝いしましょうね。
プール開き
先週から、年長組を中心に掃除など準備をしてきたプール。
今日はプール開きをしました。
楽しく水遊びができるように、
テープカットをして始まりました。
楽しい水遊びですが、安全のためには約束もあります。
先生からの約束を真剣に聞いていました。
後の振り返りでも4つをちゃんと覚えていましたね。
お掃除をしてくれた年長組に、年少組は「ありがとう」と
お礼も言いました。
今日は水温や気温は低くなかったですが、
お天気が良くなかったので、プール遊びはせず、
足を水につけるだけにしました。
年少組は、着替える練習もかねて、水着を着てみました。
おさかなのにっしーくんも見守ってくれています。
これから、プール遊びを楽しんでいきたいですね。
23日いちご組は、うさぎのいちごちゃんの
ワンピースを園庭で探しました。
アジサイなどきれいなワンピースの柄が見つかったようですね。
すみれ組の部屋からきれいなベルの音が聴こえてきましたので、見ると
今日、初めてハンドベルを鳴らしていました。
去年の年長児が鳴らしていた姿を覚えている子どももいました。
これから、美しい音色を楽しんでいきたいと思います。
制作や絵
今、いちご組もすみれ組の部屋もアジサイやモリアオガエルのオタマジャクシの絵、
七夕に向けての制作などでにぎやかになってきています。
毎日、成長を見ているのでオタマジャクシが生き生きしていますね。
アジサイも園内には色とりどり、いろいろな形の花があるので、
子どもたちの絵も、一人ひとり違って素敵です。
<いちご組 あじさい>
<すみれ組 モリアオガエルのオタマジャクシが卵からかえっている様子>
雨の日
今日は朝から雨でした。
芦屋川への園外保育は延期になりました。
登園してきた子どもは、
「池、どうなってるだろう?」「ザリガニはどうしているかな?」と
のぞいていました。
室内で、好きな遊びをした後、
年少組は遊戯室でパフリングで遊びました。
友達と一緒に回ったり、ジャンプしたりするのを楽しみました。
年長組は七夕飾り作作り。
貝殻つなぎに挑戦。
先生の話を真剣な表情で聞いていました。
プール掃除
来週から始まるプールに向けて、年長組がプール掃除をしました。
その前に、プールサイドの壁面にある「おさかなのにっしー」の絵を見ていました。
先日、紙芝居で読んでいただいたので、より壁面が楽しめそうです。
「にっしーのお母さんだね」「かめのこうらにばんそうこう」などと
より壁面が楽しめそうです。
それから、プールやプールサイドをスポンジなどでこすっていると
年少児が「何してるの?」とやって来ました。
「プールに入るために、お掃除しているんだよ」と話す年長児。
すると、年少児は「お願いします」「頑張って」と言って、
お掃除の様子を見ていました。
プールはピカピカになりました。
来週からプール遊びを楽しめそうです。
その後、年長組が「大変」と言って、畑に集まりました。
お世話をしているキュウリが元気がないようで、
どうしたんだろう、どうしたらいいかなという話し合いをしていました。
「みずやりを忘れていたからかな」と心配になった子どもたちもいたようですが、
野菜の先生によると、水やりをしていても、こんな風になることがあるそうです。
元気に育つといいですね。
竹馬に取り組む子どもたちが増えています。
乗れるようになった子どもたちが、
他の子どもたちにコツを教える姿が見られるようになっています。
素敵なかかわりだなと思います。