ブログ

寒肥と劇遊びの園内研究会

今年は20日が大寒でしたが、土曜日だったので、

19日に年少組が寒肥をしました。

とんどの灰などを、

園内の果樹の根元に撒き、

果物などがたくさん採れますようにと願いました。

 

また、今日22日は講師の先生をお招きして、

劇遊びの研究会を行いました。

<ぺんぎんの先生と遠足>

 

<こま回しもしました>

それぞれのクラスが、

子どもたちと先生とで、遊びをつくっています。

<ピーターパンがネバーランドの山の間を飛んで、子どもたちを助けに行きました>

<剣玉も見ていただきました>

より子どもたちが楽しめる、子どもたちの力を発揮できるよう

教えていただきましたので、

明日からの劇遊びをお楽しみに。

今日の保護者絵本 と幼児教育研究会

 

今朝はさむへちゃの後、

保護者絵本がありました。

PTAの有志の方の絵本の読み聞かせです。

年少組は、『おおさむこさむ』と『さかなくん』

『おおさむこさむ』は「こおるところがおもしろかった」

『さかなくん』は「小学校に行く準備をしているところがおもしろかった」

と子どもたちは話していました。

 

年長組は『そらいろのたね』『オニじゃないよおにぎりだよ』『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』の3冊でした。

年長組もじっと見入っていました。

『そらいろのたね』の最後の場面ではきょとんとした表情でした。

『オニじゃないよおにぎりだよ』では「鬼さんかわいそう」というつぶやきもありました。

『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』では何代前のおじいさんが出て来て「長生きだなあ」とつぶやいていました。

それぞれ、選ばれたポイントがあり、

子どもたちはその絵本の世界を楽しんでいました。

ありがとうございました。

 

そして、午後からは幼児教育研究会でした。

市内の幼稚園、保育所、子ども園の先生方や、小学校の先生方、

教育委員会の先生方も参加していただき、

大学の先生からご指導をいただき、

たくさん学ぶ機会になりました。

それらを生かして、来週から楽しく充実した保育を進めていきたいと思っています。

 

 

劇遊びが始まっています

いちご組もすみれ組もどちらのクラスも劇遊びが始まっています。

絵本を読んで、

どんなお話か、

どんな場面かを思い描きながら、

それぞれの登場人物になっています。

いちご組は、今日はぺんぎんのぺんぼうやと友達になりました。

ぺんぼうやになっていろいろなことに挑戦するけれど、うまくいかず、

泣いているときに、友達に励ましてもらっている場面です。

自分の経験を思い浮かべていたようです。

みんなで波になって、ぺんぼうやを励ましていました。

 

すみれ組は、『ピーターパン』のお話です。

絵本を読み、

幸せなことを考えて空を飛んでいました。

 

明日はどんなお話の場面をするか楽しみです。

震災の集い

今日は阪神淡路大震災から29年目の日です。

たくさんの犠牲者の方のご冥福をお祈りし、

改めて自分や周りの人の命の大切さを感じるための

震災の集いをしました。

最初は、地震の避難訓練をしました。

好きな遊びやウサギの当番等、園内のあちらこちらにいるときの

避難訓練でした。

放送を聞いて、揺れが収まるまで安全なところで待って、

園庭に避難してきました。

避難の後、子どもたちに困ったことを尋ねると、

園内とはいえ「ここにいて大丈夫かな」と

迷った場所があったようです。

近くに大人の人がいればいいですが、

いないときには、自分でここは大丈夫か考えることも必要かもしれません。

ご家庭で、いざという時にどこなら安全なのか

相談をしておくといいですね。

その後、近くの保育園から子どもたちと先生が避難にやって来られました。

小さい子どもたちもみんな防災頭巾をかぶって来ていました。

安全に備えることは大切ですね。

それから、震災の集いとして、阪神淡路大震災を経験した先生から

話を聞きました。ご自分だけでなく、ご家族の話もしてくださいました。

温かいご飯が食べられなかったこと、お風呂に入るために遠くに行ったこと、

学校に行けなかった不安や建物がたくさん壊れたこと、

知っている人が亡くなった悲しい思いなどを話されているのを

子どもたちが真剣に聞いていました。

12時に合わせて、黙とうをし、

降園時には保護者の皆さんと黙とうをしました。

 

朝にはさむへちゃもしました。

昨日より早起きした人や用意が早かった人が増えてきました。

朝の会は園庭で。

明日も元気に来てくださいね。

 

スマイルアイさん、ありがとう

今日はスマイルアイさんの会がありました。

視覚障がいのある方からお話を聞きました。

白杖の話、

白杖を持っている方が横断歩道や駅で困っているときに

肩や腕をトントンとし、「大丈夫ですか」「何かお困りですか」など

声を掛けると助かること、

点字がマヨネーズやケチャップ等身の回りのいろいろなものについていること、

点字の絵本やトランプ、ルービックキューブのこと等を話していただきました。

そして、その後、実際に視覚障がいの方に向けたものを子どもたちも触らせていただきました。

目をつぶって展示を触ったり、

マヨネーズとケチャップクイズをしたり、

点字から「これはケチャップか?マヨネーズか?」クイズをしたりするなど

子どもたちが興味をもってみていました。

その他、

ピアノを弾いていただいて、一緒に『ミッキーマウスマーチ』を歌ったり、

先生代表と、テーブルテニス対決をしたりしました。

今日の会をきっかけに、ご家庭で、点字や白杖を持つ方の話をしてみてくださいね。

スマイルアイさん、ありがとうございました。

 

そして、今日からさむへちゃ(さむさもへっちゃらにしやまパワータイム)が始まりました。

8時50分から9時までマラソン、その後、みんなで「ラーメン体操」を楽しみました。

今朝は、奥池の方は雪が積もっていたそうです。

明日も寒いかもしれませんが、安全に気を付けて、登園してきてくださいね。

 

 

 

とんど・鏡開き・お雑煮と白浜ベンチャーワールドのリモート学習

今日は年始の行事がたくさんありました。

とんど

しめ縄飾りや書初めの半紙、お正月の箸袋などを燃やし、

今年がいい年になりますように!とお願いしました。

 

鏡開き

先生たちの力と子どもたちの応援で・・・

鏡餅を開きました。

 

お雑煮

幼稚園で育てた大根たっぷりのお雑煮をいただきました。

ほかほか温かくて、お代わりをする子どもたちもいたくさんいました。

 

白浜アドベンチャーワールドのリモート学習

小槌幼稚園と一緒に、リモートでつながり、

パンダやラクダ、ゾウの姿を見せてくれながら、

食べ物のこと、住んでいる場所のことなどを話してくれました。

子どもたちからの質問にも丁寧に答えてくれました。

パンダの結浜が美味しい笹を選びながら食べているところや、

象が鼻でリンゴやバナナを素早く食べたところが

面白かったようです。

楽しい経験をありがとうございました。

城山からヤッホー!!

今日は新春城山登山でした。

保護者の方も参加してくださり、みんなで城山に登りました。

出発前には、保護者の方がストレッチの指導をしてくださり、

みんなでしました。

それから、城山へ出発。

登山口までは子どもたちの後に保護者の方が列になって進みました。

登山口からは、保護者と一緒に出発。

約束を聞いてから、クラスごとに進みました。

年長児が置いて行ってくれる看板を見ながら、

「ここがトトロの橋だね」と話したり、

遠くの景色について「○○が見えるね」と話したり、

どんぐりや木の葉を見つけたりしながら進みました。

途中、恐竜広場から「ヤッホー!」と声を掛けました。

聞こえた方はいるでしょうか。

すみれ組もいちご組も以前より足取りが軽くなっていました。

年長組は山頂を越えて、ヤッホー広場まで行きました。

みんなでいい年になるよう願いました。

年少組は山頂で、みんなでいい年になるようにお願いしました。

いつもより早めに幼稚園まで下りてくることができました。

保護者の皆さんは「楽しかったです」「子どもたちが元気なのに驚きました」

という感想とともに、少し足が疲れたという方もいらっしゃいました。

お家でゆっくりストレッチをしてくださいね。

年の初めに楽しい時間を過ごせました。

ありがとうございました。

 

 

英語で遊ぼう

今日はボランティアの先生に来ていただいて、

英語で遊ぼうをしました。

子どもたちも慣れてきて、

「ハロー」と挨拶をしながら遊戯室に入ってきました。

挨拶の歌を歌った後、

今日は、ABCを教えてもらいました。

子どもたちや先生のイニシャルのアルファベッドを教えてもらったり、

かるたのようにアルファベッドのカード探しをしたりしました。

みんな自分のカードを見つけることができました。

絵本に合わせて、英語の歌や手遊びなど、

楽しい時間を過ごせました。

前回よりも、子どもたちが英語に親しみ、

先生の話しかけに積極的に答えるようになってきたと感じました。

ステファニー先生やあやこ先生、ありがとうございました。

 

今日もみんなで通り抜けしっぽとりも楽しみました。

昨日よりも、ペアの友達に対するかかわりが変わってきました。

明日は、城山に登る予定です。

みんなが元気に参加できますように。

ハッピーGOGOタイム

本当なら今日は新春城山親子登山の予定でしたが、

あいにくのお天気でしたので、

幼稚園で元気に好きな遊びをしました。

 

それから、年長組と年少組のペアで遊ぶハッピーGOGOタイムをしました。

なわとび体操はペアの気持ちが合ってきて楽しくなってきています。

 

今日から通り抜けしっぽとりを始めました。

ルール説明を兼ねて、先生たちが鬼役をしました。

子どもたちのすり抜けていく素早い動きに、先生たちも苦戦しました。

 

子どもたち同士の対決では、うまく抜けていく子どももいれば、

なかなか抜けれずに困って立ち止まっている子どももいました。

そんな時、同じチームの子どもたちが助けに行ったり、

励ましの声掛けをしたり助け合う姿も見えました。

「もっとしたい!」という子どもたち。

また、遊んでいきましょう。

 

そして、昨日、不審者対応の防犯訓練を芦屋警察署の警察官の方の

指導の下行いました。

園児はいない時間でしたが、保育中の設定で、実際に不審者役として入って来たところからの

訓練でした。

私たち教職員も、実際に動きながら、どうみんなに危険を知らせ、どう園児の身を守るか、どう通報するかなど

考えながら行いましたが、課題も見えてきました。

 

最後に、身の守り方、知らせ方、通報方法、さすまたの使い方なども教えていただきました。

これからも、訓練を重ねながら、安全で安心な園生活を守れるように

努めていきたいと思っています。

3学期の始業式

今日は3学期の始業式。

少し改まって、みんなで「あけましておめでとうございます」の挨拶をして始まりました。

2学期までに育てたにしやまパワーをさらに大きくするために、

いろいろなことにチャレンジしていきたいねと話をしました。

また、先生たちからはいろいろなお正月遊びの紹介がありました。

目をキラキラさせて見ていた子どもたち。

終業式が終わると早速園庭で遊んでいました。

それから、能登半島の地震の話もしました。

被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。

 

園庭では、好きな遊びの後、ハッピーGOGOタイムをしました。

久しぶりでしたがすぐにペアの友達を見つけ、遊び始めている姿に

経験を重ねて子どもたちが育ってきているのを感じました。

これからいろいろな遊びをしていくのでお楽しみに!