七夕まつりに向けて②

今日は、クラスの遊びを見合いました。いちご組さんは、カラフルリングハンドルで、元気いっぱいドライブに出発です。年長すみれ組のお客さんの前でも、とても張り切って遊んでいました。

「パンパカパーンパイナップル」体操も大好き。

すみれ組さんに、いっぱい褒めてもらって、いちご組さんはとっても嬉しそうでした!

すみれ組さんは、ハンドベルの演奏と縄遊び。

ハンドベル演奏は、日に日に気持ちがそろってきています。きれいな音色がホールいっぱい響きました。

縄遊びでは、「すみれんじゃー」に変身して、自分で探検の道を考えたり、難しいことにもチャレンジしています。

 

いちご組さんの声援を受けて、ますます張り切る「すみれんじゃー」達でした。

そして、午後からすみれ組さんは、笹飾りの竹の準備をしてくれました。

春にすみれ組さんがタケノコを見つけて、毎日背比べをしながら成長を楽しみに見てきた「たけちゃん」「たけくん」。「たけちゃん」は、とっても背が伸びて、今では園舎よりも高くなりました。「たけくん」は、まだ細くて葉も少ないです。

       【たけちゃん】                【たけくん】

    

そこで、すみれ組さんは、考えました。そして「この子がちょうどよさそう!」と選んだのは、昔から生えていた「たけじいさん」です。

「たけじいさん」は、背の高さもちょうどよく、枝の数も全園児みんなで笹飾りができそうです。

7日(月)は、朝から親子で笹飾りをよろしくお願いします。

子どもたちは、七夕まつりをとても楽しみにしています。