今日は、丹波年輪の里から、たくさんの木のおもちゃをお貸しいただき、木育アドバイザーの方から「木のお話」もお聞きしました。そして、ノコギリやカンナなどで木を切る・削る実演も見せてくださいました。
昨日、木工を楽しんだ年長すみれ組さんも、初めて見る年少いちご組さんも、興味津々です。
木の香りをいっぱい感じました。
そして、カンナ・鑢・電動カンナで削った3種類の木面の違いを、手で触って確かめました。どの木面が一番つるつるだと思いますか?正解は‥‥‥カンナで削った木面です。子どもたちも、違いに気づき、嬉しそう。
お話をお聞きした後は、色々な種類の木でできた、魚釣りや、木のボールプールなど、木の香りや感触を楽しみながら遊びました。
どのおもちゃも木のぬくもりを感じ、笑顔いっぱいです。
参加してくださった保護者の方とも力を合わせて、ひのき棒でこんなに楽しいタワーができました!
12月10日まで、木のおもちゃは、お借りしています。小さいお友達もぜひ遊びに来てくださいね。
年輪の里の方には、遠い所運んでくださり、大変お世話になりました。ありがとうございました。
保護者の皆様もご参加ありがとうございました。