メニュー

ブログ

今日から、リズム表現「999ひきのきょうだいのおとうと」の遊びを、年長すみれ組と年少いちご組と一緒に遊び始めました。

お話の世界の登場人物になって、自分の思いを体で表現します。広いお池に生まれた999個の卵になるのも大好きです。

卵から生まれたかわいいオタマジャクシが元気いっぱい泳ぎます。

オタマジャクシの体から手足が生え、この嬉しそうな表情!

なかなか生まれてこない999ちゃんをお兄さんお姉さんカエルは、見守ります。

子どもたちと先生が一緒にお話の世界に思いを寄せながら、遊びを作っていきます。

すみれ組もいちご組も一緒に遊べて、とても嬉しそうでした。来週はザリガニがでてくる場面です。遊びの続きが楽しみですね。

今日は、比較的日差しが柔らかく、涼しかったので、園庭で運動遊びを楽しみました。

全園児で体操「たいそうヤッホー!」。色々な体の動きを楽しんでいます。

年長すみれ組のリレー。「がんばるぞ!エイエイオー!」やる気一杯です。

地面を力いっぱい蹴って、走ります。

園庭を思い切り走って楽しかったですね。

 

保育室でクラスの遊びは‥

リズム表現「999ひきのきょうだいのおとうと」の遊びをしました。

カエルになって、元気いっぱいジャンプしながら、ごちそう探しです。

いちご組は、999ちゃんと出会うトンボになって、お空をスイスイ飛んでいます。

すると、本当のトンボが、いちご組の保育室に遊びにやってきました。

黒い羽をひらひら動かし飛ぶ「ハグロトンボ」さんに、興味津々。

いちご組さん大喜びでした。

 

 

今日は午後から、遊戯室でみんなで遊びました。

まずはじめは、「にしやまランド」。自分達で巧技台を組み立てて、楽しい冒険道を作ります。

たっぷり遊んだ後は‥‥

運動会に向けて、体操「たいそうヤッホー!」をしました。

この体操は、いろんな体の動きが出てきます。手足に力を入れたり伸ばしたり、曲げたり‥様々なポーズを楽しむ姿がありました。自然と笑顔いっぱいになりました。

最後は、子どもたちの大好きなパラバルーン!!

いろいろな遊びを通して、友達と一緒に体を動かして遊ぶ楽しさを味わっています。

 

 

今日は、オープンスクール第2弾を開催しました。未就園児の親子が4組、来てくれました。西山幼稚園紹介や先輩ママさんとお話をした後は、講師の先生と一緒に、親子でリトミック遊びをしました。心地よいピアノのリズムに合わせて、親子でふれあい遊びを、たっぷり楽しみました。

他にも絵本の読み聞かせやお魚を作って遊び、最初はドキドキしていた小さなお友達も、笑顔いっぱいになりました。

ご参加ありがとうございました。また、幼稚園に遊びに来てくださいね。お待ちしています。

 

未就園児親子リトミックの後は、年少いちご組、年長すみれ組も、講師の先生にリトミック遊びをご指導いただきました。

リズムを体いっぱいで感じ、表現し、とても楽しいひと時でした。講師の先生、ありがとうございました。

 

年少いちご組さんは、真剣に何を選んでいるのかというと‥アサガオの花殻です。

今、ピンクや紫のアサガオの色水ジュース作りにはまっています。グルグル階段に登ると、上の方の花殻も自分で摘めます。友達の色水ジュースとの色の違いや色の薄さ・濃さにも気づき、出来上がりを楽しみにしながら黙々と取り組んでいました。

年長すみれ組さんは、ザリガニ釣りが大人気!

今日は、みんなで力を合わせて41匹も釣れたそうです。見えない池の中の世界に思いを寄せながら、ザリガニとの駆け引きがとても楽しいようです。

午後からは、遊戯室でみんなでパラバルーンをして遊びました。

年長児が、年少時に優しく声をかけたり教えたりする姿がありました。

そのおかげで、大成功!!

運動会に向けて、体を動かす心地よさが味わえるよう、様々な運動遊びに取り組んでいきたいと思います。

今日は、9月1日から5日間、観察実習に来てくれていた実習生の最終日です。

実習生の先生が、いちご組、すみれ組にぴったりの絵本を読んでくれました。

午後からは「ありがとうの会」をしました。

実習生の先生から、パネルシアターのお話のプレゼントと特技のバレエの動きを教えてもらいました。

バレエの手や足のポジションに、みんなでチャレンジです!

「やった!できた」 「なかなか難しいな‥」とそれぞれの動きに悪戦苦闘しながらも、初めての動きに、思わず笑みがこぼれ、楽しんで取り組みました。

最後に、子どもたちからは、歌や言葉のプレゼントを実習生に伝えました。

5日間、本当にありがとうございました。素敵な先生になって、またいつか会いに来てくれることを楽しみにしています。

 

今日は、7月と8月生まれのお友達と先生のお誕生会でした。みんなでお祝いしました。

誕生日のお友達は、今日の誕生会をとても楽しみにしており、自分の好きな遊びを張り切って披露してくれました。

一つ大きくなることは、とても嬉しいことですね。

お家の方との触れ合いも楽しみました。

みんなの遊びは、ミニパラバルーンです。

みんな大好きパラバルーン遊び。笑顔がいっぱい!

大型絵本「とべバッタ」のお話の世界も楽しみました。

7月8月生まれのみなさん、夏の暑い日に元気いっぱい咲くひまわりのように、これからもすくすく大きくなってくださいね。

 

 

今日からお弁当が始まりました。年長すみれ組も年少いちご組も、朝からお弁当の時間をとても楽しみにしていました。

友達と会話を弾ませながら、ぱくぱく食べていました。お家の方が作ってくださった、愛情たっぷりのお弁当は格別に美味しいようです。

午後からは、西山ファームで育てているネギの収穫を行いました。どのネギを持って帰るか、自分で決めて抜きました。じっくり吟味する姿が微笑ましかったです。

子どもたちは、「何のお料理にしてもらおうかな‥」 「私は毎日お味噌汁に入れてもらおう!」と夢を膨らませながら、持ち帰っています。ぜひぜひご家庭で、お料理に使っていただけたらと思います。

クラスで運動会に向けて、リズム表現のお話遊び「999ひきのきょうだいのおとうと」という絵本を読みました。

1学期から、ダンゴムシと触れ合い、ザリガニ釣りを楽しみ、モリアオガエルのオタマジャクシの成長を身近に感じてきた子どもたち。「次はどんな生き物が出てくるんだろう!」と心わくわくさせながら、お話の世界を楽しみ真剣に聞いていました。

絵本を見た後は‥

お話の登場人物になって、体使って表現することを楽しみました。小さなかわいいカエルの卵がいっぱい!

生まれた999匹のオタマジャクシが元気にお池を泳ぎます。

今年は、年長と年少合同で、リズム表現「999ひきのきょうだいのおとうと」のお話遊びを楽しみたいと思います。

これから、どんなお池の世界が広がっていくのか、とても楽しみです。

 

今日から2学期が始まりました。

朝、子どもたちは元気に登園してきました。久しぶりに出会った子どもたちは、背も高くなり、お兄さん、お姉さんになったような気がします。きっと、ご家庭で夏ならではの楽しい経験をし、充実した夏休みを過ごされたのでしょう。

始業式で、座っている姿からも、そのことが感じられます。

 

そして、さっそく好きな遊びに取り組みました。竹馬チャレンジや‥

砂場では‥ごちそう作り!

アサガオの花殻で、美味しそうなジュースもできました。

お池では‥ザリガニ釣り

2学期は、楽しい行事がいっぱいです。友達や先生、地域の方々‥色々な人とつながり、様々なことにチャレンジして西山パワーをぐんぐん大きくしましょう!明日からも元気いっぱい遊びましょうね!

 

広告
084358
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る