2022年2月の記事一覧

交通安全教室

今日は今年度最後の交通安全教室でした。

最初は遊戯室で、交通指導員の方とクイズで

交通安全のルールを振り返りました。

点滅の信号のことなど迷う問題もありましたが、

ほとんどの子どもたちが正解でした。

それから、横断歩道の歩き方の練習をした後、

年少組は園庭で、

年長組は園外で歩行訓練をしました。

信号がある横断歩道、信号がない横断歩道のそれぞれを渡る練習をしました。

 

年長児は、4月から登下校で実際に通る開森橋の信号を渡りました。

信号や横断歩道がたくさんある交差点で、

渡るのが難しいようでした。

中には、青信号になってもなかなか渡ろうとしない

とても慎重な子どもたちもいました。

4月から、1年生になる年長組の子どもたちは、

これから自分たちで安全に登下校をできるように

普段からルールを確かめながら、登降園してくださいね。

渡るのをじっと待ってくださったり、

どうぞと合図をしてくださったりした運転手の皆さん、

ありがとうございました。

そして、交通ルールを学んだ子ども達に

交通指導員の方から、

年少組は「こうつうあんぜん がんばりましたメダル」を

年長組は、修了証とパトカーバッジをいただきました。

降園時には、保護者の皆さんにも

大切な命を守るための交通安全のルールや

自転車のルールについて話してくださいました。

降園指導もしていただき、きちんと保護者と手をつないだり、

自転車の子どもたちはみんなヘルメットをかぶったりするなど

ルールを守っていて、上手でしたとお聞きしました。

ありがとうございました。

 

お別れ遠足

今日はお別れ遠足でした。

行先は山手小学校。

この2年間で幼稚園からは小学校に行くのは初めてでした。

先生方が、園児が小学校を楽しめるような場所を考えてくださり、

感染予防のために、小学生の授業や活動と重ならないように

工夫してくださったお陰で楽しい一日となりました。

学校までの坂道を上がっていくと、まず、

広い校庭で教頭先生が、

山手小学校のことを紹介してくださり、

広い校庭で遊んでいいよと話してくださいました。

大きな遊具や鉄棒などをたっぷり楽しみました。

 

広い体育館もありました。

みんなで体操したり、走ったり、遊んだりしました。

 

教室でおにぎり弁当を食べた後、

図書室にも行かせていただきました。

図書室の先生が、

子どもたちの質問に丁寧に答えてくださいました。

たくさんの絵本や本があって、

子どもたちはたっぷり楽しみました。

楽しい時間をありがとうございました。

特に年長児は、4月からの小学校生活が楽しみになりました。

 

ウサギのクロちゃんとうさぴょんのお世話

今までウサギのお世話をしてくれていた年長組さん。

年度末が近付いたので、相談して、

年少組の子どもたちにお当番を引き継ぐことにしました。

ペアの友達に教えます。

準備の前の「長靴はくよ」「サイズわかる?」から丁寧に教えてくれています。

ウサギを抱っこすることが怖かったり、

ウンチの掃除は嫌だなと思ったりする年少組の子どもたちにも

優しく教えて、

まずはできることをさせてくれているようです。

お部屋のお掃除の後は野菜などのご飯も入れて、

最後は保健室で手を消毒してもらいます。

「お当番をしたから消毒してください」という

挨拶もしっかり教えてくれていました。

また、明日からも順番に引き継いでいきます。

クロちゃんやうさぴょんも喜んでいると思います。

どうぞよろしくお願いしますね。

2月生まれのみなさん、おめでとうございます

今日は2月生まれのみなさんのお誕生会でした。

年少児1人、年長児1人、教職員1人の3人をお祝いしました。

たくさんのお友達の前で少し緊張したようですが、

しっかりと

大きくなったらなりたいものを話していました。

一人はジュースやさん、

一人はパン屋さんでした。

他の子どもたちもジュースもパンも大好きなので、

楽しみです。

年長児の好きな遊びはホッピングでした。

10回にチャレンジしていました。

年少児は保護者の方と一緒にダンスをしました。

ぎゅっと抱っこされるのが嬉しそうでした。

みんなの遊びはこま回し大会。

記録が出ました。

年長組はけん玉大会。

前より上手になってきました。

最後に先生からのプレゼントは「でんしゃでいこう」の

読み聞かせでした。

春の訪れにぴったりのお話でした。

2月生まれの皆さん、おめでとうございます。

 

PTAの皆さんの絵本や紙芝居の読み聞かせがありました

PTAの皆さんの絵本の読み聞かせも最後になりました。

いちご組は「ともだちや」の大型絵本でした。

小道具などを手作りして、ピアノでのBGMもあり

とても楽しい読み聞かせになりました。

 

年長組はPTAさんに引き継がれてきた手作りの紙芝居でした。

うさぎのクロちゃんとぴょんちゃんが出てくる

西山幼稚園が舞台のお話です。

こちらもBGMもあり楽しいお話でした。

そして、お話に出てくる金の折り紙のお星さまが…

保育室に帰ると、

なんと自分のロッカーに入っていたのです。

驚いて保護者の皆さんに報告に行っていました。

保護者の皆様、楽しい時間をありがとうございました。

お話の世界の楽しさを知った子どもたちは、

これからも絵本大好き、本が大好きな子どもたちでいてくれそうです。

小さな子ども発表会 2

今日はいちご組の劇をもも組が、

さくら組の劇をいちご組が観る

小さな子ども発表会その2をしました。

どちらも生活発表会の日と役が大きく変わっていましたが、

それぞれの劇遊びを楽しんでしていました。

観ていた子どもたちから、

「おもしろかった」「みんなの心が集まっていた」

「きれいな声だった」「〇〇の場面が怖かった」などの感想がありました。

みんな真剣に見入っていたんですね。

さくら組には校長先生が参観に来てくださり、

「全員の役が代わったのに、こうしてできるのは、

いつも友達の役を一生懸命に見ているからですね」と

お話してくださり、

合間には学校のお話もしてくださいました。

ありがとうございました。

 

また、劇遊びを見た後、

いちご組の子どもたちは「みつばちマーヤの冒険」の

劇遊びをして、楽しんでいました。

4月から待っていますね

今日は新入園児歓迎会でした。

4月からの幼稚園生活を楽しみにしてもらおうと

今、遊んでいることを見てもらい、

それぞれのクラスからのメッセージを話しました。

さくら組は剣玉を見てもらいました。

そして、メッセージは「幼稚園には遊べるおもちゃがいっぱいあるよ。

絵本もいっぱいあるよ。いろいろなものを作って遊ぶのも楽しいよ」でした。

もも組は長縄遊びを見てもらい、

メッセージは「幼稚園はウサギのクロちゃんとうさぴょんがいるよ。

楽しく遊んでね。」でした。

4月から一緒に生活するいちご組はこま回しと体操を見てもらいました。

メッセージは「幼稚園に元気に来てね。一緒に遊ぼうね」でした。

最後に大型絵本の読み聞かせをして終わりました。

その後に、園庭での好きな遊びも楽しんでいました。

4月から待っていますね。

 

 

小さな発表会

今日は小さな発表会をしました。

もも組の劇をさくら組の子どもたちが見ました。

小学校の校長先生もお客様で観てくださいました。

欠席の子どもたちがいて、急に役が代わったのに、

みんなで力を合わせて演じていたと話してくださいました。

小学校でも国語でお話を音読したり登場人物の気持ちを考えたりすることがあるそうです。

子どもたちも小学校へ行くことがまた楽しみになりました。

ありがとうございました。

さくら組の子どもたちからも、

「楽しかった」「気持ちを合わせてしていた」と話していました。

 

いちご組は園庭で「だるまさんがころんだ」をしました。

「だるまさんがおどった」の体操以来大好きになってきたようです。

 

さくら組も劇遊びで役の交代をして遊びました。

友達の役をよく見ていたので、

別の役でもできるんですね。

 

午後からは、今年度最後の火災の避難訓練でした。

園庭のあちこちで遊んでいたのに、

遊んでいた遊具や道具をさっとその場に置いて

静かに集まってきた子どもたち。

これからも大切な命を守るために、

お・は・し・もで

落ち着いて安全を考えて動いてくださいね。

 

生活発表会ありがとうございました

今日は生活発表会でした。

どのクラスもご家族に観ていただくことができました。

今日は劇遊びをいきいきと楽しむ姿、

ドキドキしながらも懸命にする姿

友達と一緒に表現したりセリフをやり取りしたりする姿、

道具をさっと動かす姿(職人芸のようでした)など

様々な姿を見せてくれた子どもたち。

その姿に感動し、胸が熱くなりました。

どのクラスの保護者の皆さんも温かく、

子どもたちと一緒に楽しみ、

時にはじーんと心を震わせながら

観てくださっていました。

劇の後、いつまでも拍手が鳴りやまないほどでした。

こま回しや剣玉でも

真剣な表情の子どもたちを温かく応援してくださっていました。

本当にありがとうございました。

きっとご家庭で、

子どもたちもたくさんほめてもらっていることでしょう。

 

残念ながらお休みだったみなさんも、

元気になって登園してきたときに、

また、劇遊びをしましょうね。