2022年10月の記事一覧

稲刈りをしました

6月に田植えをした田んぼの稲がぐんぐん育ち、

稲刈りをすることになりました。

田植えの時と同じ「お米の先生」に来ていただき、

お米の話や、みんなが食べるご飯になるまでの話を分かりやすくしていただきました。

 

稲から、もみとわらに  

もみから、玄米ともみがらに

玄米を磨くと、白米とぬかになるそうです。

わらは土の栄養やウサギのご飯、

もみ殻は土に混ぜると水分が保たれるそうです。

ぬかはぬか漬けや袋に入れて洗顔などにも使われるなど、

お米は捨てるところがないという話もしていただきました。

 

稲刈りは最初に年長組がしました。

一人一株切って、干しました。

その後、年少組が切って干すのを年長組が手伝いました。

しばらく干すとおいしくなるようです。

 お米の先生、ありがとうございました。

 

そして、今日はハロウィン。

素敵なパンプキンも出来上がりました。

いちご組はおばけになって

怖がらせる作戦。

準備はいいようです。こっそりこっそり・・・。

すみれ組は、

いろいろな動物の鳴き声で驚かせる作戦。

見つからないように・・・

「トリック オア トリート!!」

「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!!」と

子どもたちは先生たちを驚かせに来ました。

どちらのクラスも作戦は大成功でした。

 

 

 

和太鼓を教えていただきました

にしやままつりに向けて、

山之町だんじりの福井さんに、

和太鼓を教えていただきました。

 

朝からたくさんの和太鼓を園庭に運んでくださいました。

 

最初は和太鼓のお話です。

「太鼓の皮は何の皮でしょう」という問いかけに

口々に答える子どもたち。

答えは、牛のおなかの皮でした。

硬く張った面と、少し柔らかい面があるそうです。

聴き比べると音が違いました。

柔らかい面をばちでたたくと

硬い面に音が響くそうです。

実際にいろいろな和太鼓のたたき方を聴かせてくださいました。

聴いていると、思わず子どもたちもいっしょに

リズムをとっていました。

 

その後は、年長組の和太鼓教室でした。

 

ばちの持ち方、太鼓のたたき方、

リズの取り方など教えていただくと、

音が揃って気持ちよかったです。

福井さんにもほめていただき、

嬉しそうな子どもたちでした。

これからもにしやままつりに向けて

和太鼓演奏を楽しんでいきたいと思っています。

 

そして、年長組の和太鼓教室の様子を見ていた

年少組さんは、「したいなあ」とつぶやき、

一緒にリズムを取り始めました。

西山特製牛乳パック太鼓で、

一緒に演奏をしていました。

 

園庭のザクロの実が割れました。

「割れたら食べられるよ」というのを覚えていて

見つけて報告してくれた子どもたちと収穫しました。

今日は、1粒ずついただきました。

子どもたちの感想は、

「甘い」「すっぱい」「甘酸っぱい」 でした。

鍵盤ハーモニカミニコンサート

今日はピアニストの友佳子さんに来ていただき、

鍵盤ハーモニカのミニコンサートをしていただきました。

鍵盤ハーモニカと言っても、

笛のような音が鳴る楽器や

低い音や高い音などが鳴る楽器など 

いろいろな種類があったり、音の鳴り方もいろいろだったり…と

楽しくお話をしながら、聴かせてくださいました。

「とんぼのねがね」や「エレクトリカルパレード」「ぞうさん」

「ピタゴラスイッチ」など様々な曲を楽しみました。

ペンギングループさんなど小さなお子さんたちもいっしょに

楽しんだミニコンサートでした。

 

後半は、年長児に鍵盤ハーモニカの教室をしていただきました。

大切に扱う扱い方や

一緒に学んでいくためのルール。

そして、鍵盤ハーモニカは1歳の赤ちゃんでも音は出るけれども、

きれいな音で鳴らすにはプロのピアニストの方でも時間がかかったという話も

伺いました。

そして、いい音が出るコツは「トゥー」と吹くことということも教えていただきました。

友達との合奏が楽しみになってきました。

ありがとうございました。

 

秋の城山からヤッホー!!

今日は久しぶりに城山に登りました。

 

途中の「恐竜広場」からは、芦屋の街がきれいに見えました。

みんなで「ヤッホー」と言ってみましたが、

お家の方にも声が届いたでしょうか。

そして、色づいた葉っぱやどんぐりもいっぱい落ちていました。

 

子どもたちは、

帽子つきのどんぐりや

小さなどんぐり、赤ちゃんどんぐり、

細いのや丸いのなどいろいろなドングリを

たくさん集めていました。

秋の贈り物ですね。

山頂では木登りも楽しみました。

城山には城山登山会の方もいっしょに行ってくださいました。

たっぷり登山を楽しみました。

ありがとうございました。

 

お誕生日おめでとう

今日は10月生まれと9月の誕生会にお休みだった誕生児のお祝いをしました。

誕生児の皆さんは、たくさんの友達やご家族に見守られて、

嬉しいと同時にドキドキした様子でしたが、

しっかりと歩いて入場していました。

自己紹介では、大きくなったら、

「ケーキ屋さん」「ごはんやさん」「サッカー選手」「クレープやさん」

「つよくなりたい」「ホットケーキやさん」でした。

素敵な夢ですね。かないますように。

 

好きな遊びでは、年長組は

竹馬…四角歩きという新しい技を考えていました。

   後ろ向き、右、左…と歩きます。

縄跳び…駆け足縄跳び、前跳び30回、ケンケン跳び10回にチャレンジしました。

サッカー…リフティング、小さなコーンの間を縫って、ドリブルからのシュートでした。

年長組はそれぞれ自分の目指すものをもって、

チャレンジするなどにしやまパワーがいっぱいでした。

 

年少組は保護者の方と一緒になかよしダンスをしました。

特に最後にギュッとしてもらうところでは

笑顔がいっぱいでした。

 

みんなの遊びは、

昨日掘って来たお芋になって、

「やきいもグーチーパー」をペアでしました。

じゃんけんで勝ったほうや負けたほうが

お芋になっているペアの相手をパクパクしました。

最後に先生からのプレゼントは

「さつまのおいも」の読み聞かせ。

みんなで大笑いをしました。

 

お誕生日おめでとうございます。

おいもがどっさりこ

今日はお芋ほり園外保育でした。

バスで伊丹まで行き、

お芋農園で掘らせていただきました。

隣では稲穂が金色になった田んぼがある

お芋畑でした。

つるや葉っぱを切って、

子どもたちが掘りやすくしてくださっていました。

最初は、「ないよ」「どこ」と言っていた子どもたちも

少し土を掘ると、お芋の頭が見え、

「あった」と大喜びで掘り始めました。

中にはいくつも繋がったお芋や

大きなお芋もありました。

農園の方に伺うと、

シルクスイートという種類で、

家の中にダンボールで置いておくともっとおいしくなるそうです。

クリスマスごろまで置いておくと、

特に美味しいそうです。

何にしていただこうか楽しみですね。

 

その後、

スカイパークに移動して、

飛行機の離発着を見ながら、

おにぎりをいただきました。

とってもおいしかったです。

それから、遊具でも伸び伸びと遊びました。

楽しい一日でした。

エイヤーサー

今日も朝から「エイヤーサー」の声が響き、

だんじりごっこが始まりました。

その他、チャレンジや泥団子づくり、長縄など、

好きな遊びが少しずつ変わってきました。

友達と力を合わせたり、

コツコツ取り組んだりするなど

運動会の遊びを経験した子どもたちだなと思います。

 

どちらのクラスも、ハロウィンに向けて、

かぼちゃを作っていました。

中に、お菓子などが入れれるそうです。

出来上がりが楽しみですね。

 

そして、今日は実習最終日でした。

子どもたちも実習生も大好きな「ツバメ」を踊りました。

子どもたちは

「泥団子づくり教えてくれてありがとう」

「運動会一緒にしてくれてありがとう」など

話していました。

いろいろしてもらったことを感じ、

言葉にできることは素敵なことですね。

 

来週は秋を感じに、園外保育に出かけます。

みんなで元気に行けますように!

おいでおいでひろば・ミニうんどうかい

今日は、おいでおいでひろばとペンギングループ共催でミニ運動会をしました。

たくさんの小さな子どもたちが参加してくれました。

園児と一緒に体操やダンスをしたり、

かけっこや玉入れをしたりして

楽しいひと時を過ごしました。

おみやげはいちご組の子どもたちが作ったあまがえるのあおちゃんのメダルでした。

園児も小さいお友達とかかわる中で、

お兄さんやお姉さんとしての意識をもち、

小さなお友達にやさしく接する姿が見えました。

また、遊びに来てくださいね。

さかさま運動会

今日はさかさま運動会をしました。

年少組が年長組の種目を、

年長組が年少組の種目をしました。

以前から「したいなあ」という声が聞かれていたのです。

でも、いざするとなると「できるかな」という心配もあったようです。

子どもたちと相談の結果、

年少組は「ふしぎなさかな」と「リレー」

年長組は「あまがえるのあおちゃん」と「かけっこ」を

しました。

今までよく見ていたんでしょうね。

その役になりきって出てくる姿が素敵でした。

終わった後、互いに「○○ちゃんのへびがすごかった」

「できると思わなかったけど、できていてすごい」

「○○くん、走るのかっこよかった」など、感想を話していましたが、

ほとんどがいいなと思ったところでした。

 

その前に、避難訓練をしました。

園庭で好きな遊びをしているときの火災発生を想定し、

避難しました。

放送を流すと、

遊んでいたものをさっと置いて、

静かに近くの先生の下に集まり、

安全な場所に避難をすることができました。

みんなが避難して、人数確認するのに1分もかかりませんでした。

「お・は・し・も」の約束も守っていましたし、

どこから火災が発生したかもよく聞いていました。

大切な自分の命を守るため、

今日の訓練のことも覚えていてくださいね。

訓練の中で、先生たちは消火器の練習もしました。

幼稚園にはいくつ、どこに消火器があるか、また確認しておいてくださいね。

 

年長組はにしやままつりに向けて、

幼稚園のだんじりを小屋から出して、

掃除や準備をしました。

年少組の子どもたちも、興味津々で見ていました。

安全に楽しむための約束も、

子どもたちと先生とで確認していました。

これから、だんじりを練り回しを楽しみましょう。

 

昨日の大根の間引き菜が入っているお弁当。

食べている途中に失礼しました。

ふりかけやお浸し、おにぎりに入っている子どももいました。

みんなおいしそうです。

昨日の夕食にスープやおうどんにして食べた人もいました。

さんさんミニうんどうかい

今日は運動会の代休明け、

子どもたちは元気に登園してきました。

そして、いちご組の子どもたちが「さんさんひろばのお友達と一緒に

運動会をしよう」と相談して準備を進めてくれました。

一緒に体操したり、

かけっこやあおちゃんの冒険をしたり、

最後は、「ツバメ」のダンスでした。

楽しかったですね。

また、遊びに来てくださいね。

幼稚園の子どもたちは、

好きな遊びを伸び伸び楽しんだり、

年長児は竹馬や一輪車を引き続きチャレンジしたり、

大きくなってきたダイコンの間引きをしたり

しました。

間引き菜には小さな大根がついている人もいました。

お家でいただいてくださいね。