2024年1月の記事一覧

お誕生会

今日は1月生まれの皆さんのお誕生会でした。

年長組3人と年少組3人、合わせて4人のお祝いをしました。

アナウンスも年長児です。

大きくなったらなりたいものは、

サッカー選手、将棋の棋士、野球選手、プリキュア、ラグビー選手…と

それぞれ夢がありました。

年長児の誕生児は好きな遊びを披露してくれます。

サッカーのシュート。

なわとび(走り跳びや後ろ跳び、後ろ蹴り跳びも!)

竹馬。

年少児は親子でダンスを踊りました。

ギュッとしてもらうのが嬉しそうでしたね。

みんなの遊びは今挑戦中の年長児は剣玉。

よく乗るようになってきました。

年少児はこま回し。

みんな自分でひもは巻けるようになっていてびっくりしました。

先生からのプレゼントは『ねこざかな』の紙芝居。

1月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。

昨日より少し暖かい日

今朝もさむへちゃから始まりました。

走るために、早起きして登園して来る子供たちが増えて来て、

頼もしく思います。

「やさいたいそう」もお気に入りになってきました。

日が当たるところは暖かいけれど、

池は氷が張っています。

いちご組は部屋でこま回し。

「みんなで回そう1,2の3」の掛け声で回すと、

昨日よりたくさん回っていました。

歌も聞かせてくれました。

すみれ組は、剣玉をしたり、

段ボールカッターで、劇の道具を作っているようです。

こちらは海賊の船づくり。

どんどん大道具もできて来て楽しみです。

参観日でした

今日は参観日でした。

朝一番には、さむへちゃを見ていただきました。

寒い中でしたので、保護者の皆さんにも体操に参加していただきました。

ありがとうございました。

 

その後、クラスに分かれました。

いちご組は練習中のこま回しと劇遊びを見ていただき、

保護者の方にもこま回しに挑戦していただきました。

 

すみれ組は劇遊びと剣玉をご覧いただき、

保護者の皆さんにも魔法がかかって、

飛んでいただきました。

 

どちらのクラスも子どもたちと先生とで

遊びを作っていっている様子や

1学期より成長した姿をご覧いただけたと思います。

 

年長組の保護者の方は、その後、卒園記念制作に

手形で参加していただきました。

どんなものができるのか楽しみです。

 

今日の風は一段と冷たく、

メダカ池が凍っていて、

氷を年長児が年少児に見せに行っていました。

早速、年少児も見に行っていました。

明日の朝はどうなっているでしょうね。

人形劇がやってきた!

今日はペンギングループとの共催で

ゆうすけざの「西山幼稚園に人形劇がやってくる!」がありました。

小さいお子さんご家族もたくさん来てくださいました。

最初に、お手玉やいないいないばあ!やタオルでの人形作りなど

次々と楽しいものを見せてくださった後、

「はらぺこあおむし」の人形劇でした。

 

あおむしが歩いたり食べているところなど、

本当のあおむしのようで、

子どもたちも見入っていました。

途中楽しい場面も、随所にちりばめられていました。

最後は、どうなるんだろう?とドキドキしていると、

見事な蝶になりました。

楽しい時間をありがとうございました。

小さなお友達もまた、遊びに来てくださいね。

 

 

寒肥と劇遊びの園内研究会

今年は20日が大寒でしたが、土曜日だったので、

19日に年少組が寒肥をしました。

とんどの灰などを、

園内の果樹の根元に撒き、

果物などがたくさん採れますようにと願いました。

 

また、今日22日は講師の先生をお招きして、

劇遊びの研究会を行いました。

<ぺんぎんの先生と遠足>

 

<こま回しもしました>

それぞれのクラスが、

子どもたちと先生とで、遊びをつくっています。

<ピーターパンがネバーランドの山の間を飛んで、子どもたちを助けに行きました>

<剣玉も見ていただきました>

より子どもたちが楽しめる、子どもたちの力を発揮できるよう

教えていただきましたので、

明日からの劇遊びをお楽しみに。

今日の保護者絵本 と幼児教育研究会

 

今朝はさむへちゃの後、

保護者絵本がありました。

PTAの有志の方の絵本の読み聞かせです。

年少組は、『おおさむこさむ』と『さかなくん』

『おおさむこさむ』は「こおるところがおもしろかった」

『さかなくん』は「小学校に行く準備をしているところがおもしろかった」

と子どもたちは話していました。

 

年長組は『そらいろのたね』『オニじゃないよおにぎりだよ』『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』の3冊でした。

年長組もじっと見入っていました。

『そらいろのたね』の最後の場面ではきょとんとした表情でした。

『オニじゃないよおにぎりだよ』では「鬼さんかわいそう」というつぶやきもありました。

『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』では何代前のおじいさんが出て来て「長生きだなあ」とつぶやいていました。

それぞれ、選ばれたポイントがあり、

子どもたちはその絵本の世界を楽しんでいました。

ありがとうございました。

 

そして、午後からは幼児教育研究会でした。

市内の幼稚園、保育所、子ども園の先生方や、小学校の先生方、

教育委員会の先生方も参加していただき、

大学の先生からご指導をいただき、

たくさん学ぶ機会になりました。

それらを生かして、来週から楽しく充実した保育を進めていきたいと思っています。

 

 

劇遊びが始まっています

いちご組もすみれ組もどちらのクラスも劇遊びが始まっています。

絵本を読んで、

どんなお話か、

どんな場面かを思い描きながら、

それぞれの登場人物になっています。

いちご組は、今日はぺんぎんのぺんぼうやと友達になりました。

ぺんぼうやになっていろいろなことに挑戦するけれど、うまくいかず、

泣いているときに、友達に励ましてもらっている場面です。

自分の経験を思い浮かべていたようです。

みんなで波になって、ぺんぼうやを励ましていました。

 

すみれ組は、『ピーターパン』のお話です。

絵本を読み、

幸せなことを考えて空を飛んでいました。

 

明日はどんなお話の場面をするか楽しみです。

震災の集い

今日は阪神淡路大震災から29年目の日です。

たくさんの犠牲者の方のご冥福をお祈りし、

改めて自分や周りの人の命の大切さを感じるための

震災の集いをしました。

最初は、地震の避難訓練をしました。

好きな遊びやウサギの当番等、園内のあちらこちらにいるときの

避難訓練でした。

放送を聞いて、揺れが収まるまで安全なところで待って、

園庭に避難してきました。

避難の後、子どもたちに困ったことを尋ねると、

園内とはいえ「ここにいて大丈夫かな」と

迷った場所があったようです。

近くに大人の人がいればいいですが、

いないときには、自分でここは大丈夫か考えることも必要かもしれません。

ご家庭で、いざという時にどこなら安全なのか

相談をしておくといいですね。

その後、近くの保育園から子どもたちと先生が避難にやって来られました。

小さい子どもたちもみんな防災頭巾をかぶって来ていました。

安全に備えることは大切ですね。

それから、震災の集いとして、阪神淡路大震災を経験した先生から

話を聞きました。ご自分だけでなく、ご家族の話もしてくださいました。

温かいご飯が食べられなかったこと、お風呂に入るために遠くに行ったこと、

学校に行けなかった不安や建物がたくさん壊れたこと、

知っている人が亡くなった悲しい思いなどを話されているのを

子どもたちが真剣に聞いていました。

12時に合わせて、黙とうをし、

降園時には保護者の皆さんと黙とうをしました。

 

朝にはさむへちゃもしました。

昨日より早起きした人や用意が早かった人が増えてきました。

朝の会は園庭で。

明日も元気に来てくださいね。

 

スマイルアイさん、ありがとう

今日はスマイルアイさんの会がありました。

視覚障がいのある方からお話を聞きました。

白杖の話、

白杖を持っている方が横断歩道や駅で困っているときに

肩や腕をトントンとし、「大丈夫ですか」「何かお困りですか」など

声を掛けると助かること、

点字がマヨネーズやケチャップ等身の回りのいろいろなものについていること、

点字の絵本やトランプ、ルービックキューブのこと等を話していただきました。

そして、その後、実際に視覚障がいの方に向けたものを子どもたちも触らせていただきました。

目をつぶって展示を触ったり、

マヨネーズとケチャップクイズをしたり、

点字から「これはケチャップか?マヨネーズか?」クイズをしたりするなど

子どもたちが興味をもってみていました。

その他、

ピアノを弾いていただいて、一緒に『ミッキーマウスマーチ』を歌ったり、

先生代表と、テーブルテニス対決をしたりしました。

今日の会をきっかけに、ご家庭で、点字や白杖を持つ方の話をしてみてくださいね。

スマイルアイさん、ありがとうございました。

 

そして、今日からさむへちゃ(さむさもへっちゃらにしやまパワータイム)が始まりました。

8時50分から9時までマラソン、その後、みんなで「ラーメン体操」を楽しみました。

今朝は、奥池の方は雪が積もっていたそうです。

明日も寒いかもしれませんが、安全に気を付けて、登園してきてくださいね。

 

 

 

とんど・鏡開き・お雑煮と白浜ベンチャーワールドのリモート学習

今日は年始の行事がたくさんありました。

とんど

しめ縄飾りや書初めの半紙、お正月の箸袋などを燃やし、

今年がいい年になりますように!とお願いしました。

 

鏡開き

先生たちの力と子どもたちの応援で・・・

鏡餅を開きました。

 

お雑煮

幼稚園で育てた大根たっぷりのお雑煮をいただきました。

ほかほか温かくて、お代わりをする子どもたちもいたくさんいました。

 

白浜アドベンチャーワールドのリモート学習

小槌幼稚園と一緒に、リモートでつながり、

パンダやラクダ、ゾウの姿を見せてくれながら、

食べ物のこと、住んでいる場所のことなどを話してくれました。

子どもたちからの質問にも丁寧に答えてくれました。

パンダの結浜が美味しい笹を選びながら食べているところや、

象が鼻でリンゴやバナナを素早く食べたところが

面白かったようです。

楽しい経験をありがとうございました。