メニュー

幼稚園からのお知らせ

本日の運動会は、雨天のため7日(火)に延期させていただきます。

西山幼稚園の運動会をとても楽しみに待ってくださっていた、地域の皆様、未就園児と保護者の皆様、7日(火)にお待ちしております。

また、延期や変更が生じた場合は、その都度、ホームページでご連絡させていただきます。

よろしくお願いします。

 

令和6年度 西山幼稚園 運動会「力を合わせてがんばるぞ にしやまパワーでエイエイオー!」

運動会当日、友達と一緒にリズム表現を楽しんだり、思い切り体を動かして遊ぶ子どもたちの様子がご覧いただけます。また、運動会前日のこそ練(こっそり練習)の様子や、終わってからも遊びが続いている様子も入っています。

今年度は、地域の方もお越しいただき、園児、小中学生、保護者、地域の方々がつながって、玉入れを楽しみました。どうぞ下のQRコード・URLからご覧ください。

 https://youtu.be/R0dH_WNDkQ0 

 

令和8年度 園児募集について

願書受付は、10月1日(水)~10月7日(火)です。7日(火)以降も受け付けています。

        受付時間:8:15~16:45

    ※4日(土)は、運動会のため、受付は13:00~16:45

  6日(月)は、運動会代休日のため、受付はありません。どうぞよろしくお願いします。

                      

〇対象は令和2年4月2日から令和4年4月1日生まれの5歳児(1年保育)4歳児(2年保育)です。

〇ご相談や見学など、いつでも受け付けています。幼稚園までお気軽に声をおかけください。 

入園あんない⇒R8入園あんない.pdf

〇 令和7年度の途中入園(転入児)も随時受け付けておりますので、いつでも、ご相談・ご連絡ください。

〇未就園児さんカレンダー  →10月カレンダー.pdf

〇ペンギングループ予定  →10月予定表.pdf        

〇オープンスクール    →オープンスクール第3弾(11月にしやままつり).pdf

〇さんさんひろば     毎週火曜日(10時30~11時40分)

〇木のおもちゃで遊ぼう  →木育キャラバン.pdf

                        

令和5年度芦屋市立幼稚園の教育内容や5つの幼稚園を紹介する

動画ができました。

およそ8分半の動画です。

西山幼稚園は城山に登っている姿が5番目に出てきます。

 

下記↓↓↓からご覧ください。

令和5年度 芦屋市立幼稚園  体験を通した教育

下記の↓↓↓QRコードからもご覧いただけます。

今日は、にしやまファームでお芋ほりをしました。まずは、元気に伸びているツルから引っ張ります。 次々土の中からサツマイモが出てきました。 大きいお芋、小さいお芋、細長いお芋‥色々なお芋が掘れました。そして、子どもたちが、背の順番(大きさ)に並べ始めました。一番大きなお芋で1.1㎏ありました。 お芋掘りをたっぷり楽しんだ後は‥ サツマイモのツルで遊びました。縄跳びしたり、綱引きしたり、釣りをしたり。冠作っておしゃれに変身したり。年長すみれ組さんは、1人ひとつずつリース作りも楽しみました。 今日は、朝から柿狩りや、サツマイモ掘りをしてツルでも遊び、実りの秋をたっぷり実感することができました。 西山幼稚園の豊かな自然環境、実りの秋に感謝です。
今年は、幼稚園の柿がたくさんできました。今日は、朝からみんなで柿狩りです。くるくるねじって枝からもぎ取ります。コツが分かると楽しくて、手の届く範囲の柿を次々に収穫しました。 あっという間に、こんなにもたくさん。今日の収穫は、148個でした。 お弁当の時に、デザートでいただいたり、1人5つずつお家に持って帰りました。ご家庭でも、西山幼稚園の実りの秋を味わってくださいね。
今日は、ピアニスト樋口友佳子さんにお越しいただき、コンサートを開催しました。ピアノと鍵盤ハーモニカ、時には両方を使いながら鮮やかに演奏してくださいました。会場が温かい雰囲気に包まれました。 クラッシック、子どもたちのなじみのある曲、ポップスなど、様々な曲の素敵な音色に、子どもたちもうっとり。素敵な音楽の世界に引き込まれて聴き入っていました。 子どもたちの知っている曲「勇気100%」「にじ」の歌は、ピアノと一緒に歌を歌って楽しみました。 コンサートの後は、すみれ組に鍵盤ハーモニカの指導をしてくださいました。持ち方から息の使い方、片付けの仕方など大切なことを、とても丁寧にわかりやすく教えてくださるので、子どもたちは、楽しんで鍵盤ハーモニカに触れることができました。 素敵な音楽と指導を本当にありがとうございました。これから音楽会に向けて、みんなで歌や楽器遊びをするのが、とても楽しみになりました。
今日は、工学博士の講師の先生にお越しいただき、年長すみれ組の親子が町探検し、地域にある石について学びました。 西山幼稚園の塀の石垣は、姫路城でも使用されている、「竜山石」だそうです。積み方が、2度と再現できない技術の石工業の名作だそうですよ。 他にも、色々な石垣の石や積み方の違いを教えていただきました。石の中でも、オレンジ・ピンク系は、芦屋の石だそうです。たくさんの石の中から、芦屋の石を見つけることを楽しんでいました。 このゴロゴロとした大きな石は、子どもたちの大好きな城山の石。 子どもたちは、とても興味深く、先生のお話を聞いたり、質問したりしていました。 色々な石に触れて、感触を体感していました。 講師の先生からは、「子どもたちの環境と対話する力・石と向き合う力・体で感じる力がすごいですね」と褒めていただきました。西山幼稚園の近隣の石について、親子で楽しく学ぶことができました。今日のことをきっかけに、より西山幼稚園のこと地域のことが好きになってくれたらと思います。 講師の先生、ありがとうございました。
10日(月)から、芦屋国際中等教育学校の中学2年生が、トライやる・ウィークで、来てくれています。 年長すみれ組さんは、中学生と「ころがしドッチボール」対決。 年少いちご組さんは、「やきいもジャンケン」のふれあい遊び。 中学生と一緒に遊んだり触れ合ったりすることを楽しんでいます。
Loading...
広告
089576
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る