メニュー

幼稚園からのお知らせ

令和6年度 西山幼稚園 運動会「力を合わせてがんばるぞ にしやまパワーでエイエイオー!」

運動会当日、友達と一緒にリズム表現を楽しんだり、思い切り体を動かして遊ぶ子どもたちの様子がご覧いただけます。また、運動会前日のこそ練(こっそり練習)の様子や、終わってからも遊びが続いている様子も入っています。

今年度は、地域の方もお越しいただき、園児、小中学生、保護者、地域の方々がつながって、玉入れを楽しみました。どうぞ下のQRコード・URLからご覧ください。

 https://youtu.be/R0dH_WNDkQ0 

 

令和8年度 園児募集について

願書受付は、10月1日(水)~10月7日(火)です。7日(火)以降も受け付けています。

        受付時間:8:15~16:45

                      

〇対象は令和2年4月2日から令和4年4月1日生まれの5歳児(1年保育)4歳児(2年保育)です。

〇ご相談や見学など、いつでも受け付けています。幼稚園までお気軽に声をおかけください。 

入園あんない⇒R7年度入園あんない.pdf

〇 令和7年度の途中入園(転入児)も随時受け付けておりますので、いつでも、ご相談・ご連絡ください。

〇未就園児さんカレンダー  →9月カレンダ-.pdf 

              

〇ペンギングループ予定  →9月予定表.pdf        

〇オープンスクール    →オープンスクール第2弾(9月9日リトミック).pdf

〇さんさんひろば     毎週火曜日(10時30~11時40分)

                        

令和5年度芦屋市立幼稚園の教育内容や5つの幼稚園を紹介する

動画ができました。

およそ8分半の動画です。

西山幼稚園は城山に登っている姿が5番目に出てきます。

 

下記↓↓↓からご覧ください。

令和5年度 芦屋市立幼稚園  体験を通した教育

下記の↓↓↓QRコードからもご覧いただけます。

地域福祉アクションプログラムの一環で

西山幼稚園児が手話をしながら歌った「この町がすき」の動画が

芦屋市社会福祉協議会のホームページよりご覧いただけます。

芦屋市の風景が描かれた美しい歌です。

URLは下記のとおりです。

    ↓↓↓

https://ashiya-shakyo.com

よろしければご覧くださいね。

今日も、年少いちご組、年長すみれ組が一緒に、リズム表現「999ひきのきょうだいのおとうと」のお話遊びをしました。先に生まれたお兄さん、お姉さんカエルになって、元気いっぱい飛び跳ねます。 ザリガニの場面では、お母さんザリガニ(年長すみれ組)と赤ちゃんザリガニ(年少いちご組)になってかかわりを楽しみました。子どもたちの好きな場面です。 赤ちゃんザリガニに優しく声かけたり、教えてあげたりするお母さんザリガニのかかわりが見られ微笑ましく思いました。 「999ちゃん」の冒険は、まだまだ続きます。来週は、どんな遊びになるか楽しみです。
今日は9月生まれのお友達や先生、10月生まれの先生のお誕生日のお祝いをみんなでしました。 9月生まれのお友達は、竹馬チャレンジをみんなに披露してくれました。1学期から、自分なりに目標を決めて、コツコツ練習し、自信たっぷりに歩く姿が、とても素敵でした。 お家の人と触れ合いダンスも楽しみました。 みんなの遊びは、リズム表現「999ひきのきょうだいのおとうと」のすごろく遊び。赤白、2チームに分かれて対戦です。 子どもたちは、やる気一杯!さあ、どちらのチームが、先にゴールするのかな‥‥ サイコロの目が出る度に、大盛り上がり。 そして、最後は「10ぴきのかえるのおつきさま」のお話を聞きました。 9月・10月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。一つ大きくなることは嬉しいですね。 これからも色々なことにチャレンジして大きくなってくださいね。
今日は参観日でした。お家の方に、運動会に向けてのクラスの遊びを見ていただきました。 年少いちご組さんは、大好きな「たいそうヤッホー」を張り切って体操しました。 今度は、お家の方と一緒に!! そして、リズム表現「999ひきのきょうだいのおとうと」のお話遊び。元気いっぱい飛び跳ねるカエルたち。自分の思いを伸び伸び表現します。 年長すみれ組さんは、遊戯室で親子でしっぽとりを楽しみました。お家の人と真剣勝負!勝ったり負けたり笑顔いっぱいになりました。 そのあと2チームに分かれて、対戦です。どちらのチームからも「がんばれー!!」と友達を応援する大きな声援が飛び交いました。 リズム表現「999ひきのきょうだいのおとうと」の遊びでは、大好きなカエルやオタマジャクシの表現を楽しみました。 どちらのクラスも、お家の方に遊びをみてもらい、とても嬉しく張り切る姿がありました。運動会に向けて、思わず体を動かしたくなる環境を整えながら、子どもたちと先生と一緒に遊びを作っていきます。運動会当日をお楽しみください。   そして、最後は運動会にむけての園庭整備として、親子で石拾いをしました。保護者の皆様、暑い中、ご協力をありがとうございました。
今日は、英語の講師の先生に来ていただいて、「英語で遊ぼう」をしました。 まずはじめは、年少いちご組とさんさんひろばのお友達です。先生と一緒に「ハローソング」でご挨拶。 講師の先生が、色々な動物に変身!子どもたちは、興味津々でした。 アルファベットのカード見つけもしました。見つけた時は、大喜び。 中でも、「walk  and  stop」 のリズム遊びをとても楽しんでいました。英語の歌に合わせて、歩いたり走ったりジャンプしたり、止まったり‥笑顔いっぱいでした。 後半は、年長すみれ組が教えていただきました。絵本やカード遊び、リズム遊びを楽しました。 遊びを通して、英語を身近に感じる機会を大切にしていきたいと思います。第3弾も計画中です。お楽しみに! 講師の先生、ありがとうございました。
今日から、リズム表現「999ひきのきょうだいのおとうと」の遊びを、年長すみれ組と年少いちご組と一緒に遊び始めました。 お話の世界の登場人物になって、自分の思いを体で表現します。広いお池に生まれた999個の卵になるのも大好きです。 卵から生まれたかわいいオタマジャクシが元気いっぱい泳ぎます。 オタマジャクシの体から手足が生え、この嬉しそうな表情! なかなか生まれてこない999ちゃんをお兄さんお姉さんカエルは、見守ります。 子どもたちと先生が一緒にお話の世界に思いを寄せながら、遊びを作っていきます。 すみれ組もいちご組も一緒に遊べて、とても嬉しそうでした。来週はザリガニがでてくる場面です。遊びの続きが楽しみですね。
Loading...
広告
084866
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る