2021年11月の記事一覧

春に向けて

年少児が来年に向けて

いちごと玉ねぎの苗を植えました。

野菜の先生こと岩本先生にご指導いただきました。

名札を立てて、

そっと土のお布団をかけて、

お水をちょっとだけあげて…と

話してくださる言葉を

真剣に聞いていました。

どちらもこいのぼりが空に泳ぐころできるそうです。

それまで、

お世話をよろしくね。

 

それから、

子どもたちで音楽参観日に向けて、

歌や合奏を見合いました。

年少組は年長組の鳴らす楽器や歌に憧れの気持ちで

見ていました。

見終わった後の感想も、

「気持ちが揃っていた」「きれいな音だった」と話していました。

また明日は楽器を交代しながら遊んでいきます。

真っ赤なもみじの天井

年長組のもも組もさくら組も

真っ赤なもみじが出てくる歌を歌っています。

園庭の真っ赤なもみじにぴったりです。

 

どのクラスも音楽参観日に向けて

楽器遊びをしています。

曲のイメージに合わせて、

楽しんで合奏をしたり、

友達と気持ちを合わせて

鳴らすのを楽しんだりしています。

毎日、色々な楽器で遊んでいます。

明日も、みんなで合わせるとどんな曲になるのか楽しみです。

 

ベルマークで購入していただきました

保護者の皆さんが集めてくださった

ベルマークで図鑑を買っていただきました。

西山幼稚園の子どもたちならではの、

大好きな「両生類・はちゅう類」や「イモムシとケムシ」も

入っています。

ご協力いただいた皆様、

ありがとうございました。

 

クラスでは楽器遊びが始まっています。

どのクラスからも楽しそうな音楽やリズムが聴こえてきます。

 

来週土曜日の音楽参観日が楽しみです。

研究会

今日の研究会には市内の幼稚園や保育所、子ども園や小学校の先生方が参加してくださいました。

今年の西山幼稚園の研究テーマは

「豊かに感じ、生き生きと遊ぶ幼児をめざして

 ~幼児の育ちと学びをつなげる幼小接続を考える~」です。

子どもたちのハッピーGO!GO!タイムを参観していただきました。

年長児と年少児のグループごとに

前回相談した作戦を生かして、

通り抜け鬼ごっこをしました。

年長児が年少児をいかに通り抜けさせるか考えて手伝っているグループや

相手を笑わせて油断させる間に通り抜ける作戦など

様々なアイデアが出てきました。

うまくいかなかったグループも

次はこうしようと前向きな相談をしていました。

対戦後のお話リレーでも、

自分たちで話を進めることができるようになってきました。

今日は前回より通り抜けできたり、

しっぽが取れたりしたグループが増え、

子どもたちも満足そうでした。

 

研究会では、今日の異年齢のグループの活動を通して、

育ちや学びを育むための活動内容や環境構成、教師の援助など

意見をいただきました。

他の幼稚園や保育所、子ども園でのお話も

聞くことができました。

現在のような状況ですので、

小学生と幼稚園児の直接の交流は難しいですが、

先生方にも意見をお聞きして、

幼小接続について学ぶ機会ができました。

最後には、以前からご指導いただいている大学の先生より

講話を聞かせていただきました。

今日の学びを明日からの保育に生かしていきたいと思っています。

参加してくださった先生方、ありがとうございました。

 

11月生まれの子どもたちは10人!!

今日は11月生まれの子どもたちの誕生会でした。

年長児8人と年少児2人の合わせて10人で、

今年度で一番誕生児が多い誕生会になりました。

自己紹介では、

それぞれみんな夢があり、

しっかり話していました。

年長児の好きな遊びは、

折り紙でメダル作り

縄跳び(横跳びもしました)

竹馬のペンギン歩き

あちゃこちゃ乗り

つばさ乗り

サッカー

鉄棒の逆上がり・前回り

それぞれが好きな遊びや友達に見てほしい遊びが見つかっていました。

 

年少児は保護者の方と一緒にダンスをしました。

ギュッとされるときの嬉しい顔を見ている

友達もにっこりとなりました。

 

みんなの遊びでじゃんけん列車をした後、

先生からのプレゼントは

「もりのかくれんぼ」の読み聞かせ。

少し長い話ですが、真剣な表情でよく聞いていました。

誕生会の後は、園庭でかくれんぼしている

葉っぱを見つけている子どもたちもいました。

 

そしておやつは先日のお芋ほりのお芋で作った

大学芋でした。

作り方を主事さんの先生に聞きました。

周りはぱりっと、中はホクホクでとてもおいしかったです。

ごちそうさまでした。

 

11月生まれの皆さん、おめでとうございます。