2021年10月の記事一覧

ハッピーハロウィン

今日は10月の最終日。

子どもたちが作ったジャックオランタンを飾って、

ハロウィンをしました。

職員室にお化けになりきって、

「トリックオアトリート(いたずらかお菓子か)」とやって来ました。

 

午後からは、

田附先生に楽しい遊びを教えていただき、

伸び伸びと動いて遊びました。

思い切りスポンジを投げたり走って逃げたり、

スポンジを並べて道路や字を作ったりして、

ニコニコの子どもたちでした。

今日、来てくれたトライやるウィークの潮見中学生も

汗びっしょりで遊んでくれました。

 

年長組の保護者の有志の方が

卒園記念制作でプールの壁面に絵を描いてくださっています。

素敵なプールになりそうで、楽しみです。

よろしくお願いします。

 

おいしそうなお芋がどっさりこ

今日はバスに乗って、伊丹の農園までお芋ほりに出かけました。

トライやるウィークの山手中学生と一緒に行きました。

いいお天気で、農園の方は、つるを切って準備して待ってくださっていました。

つるや葉っぱがあるところはこんな感じでした。

一人2株掘りました。

最初は「出てこないよ」という声もありましたが、

いちご組さんは「ハリーのように頑張って」との声に

頑張って掘り始めました。

すると、

「見えた」「出てきた」「こんなの」

「大きい」「いっぱい」…とうれしい声がいっぱいでした。

どの子も「重くて持てないよ」と言うくらいたくさん掘ることができました。

農園の方の説明では、

「シルクスイート」という種類で、

すぐに食べることもできますが、

置いておけばその分甘さが増すそうです。

クリスマスまで置いておくと、

ケーキぐらい甘くなるという話でした。

 

それから、

今度はバスでスカイパークに行きました。

おにぎりを食べながら、飛行機の離着陸を見ました。

近くで飛び立つ姿を見るとわくわくしますね。

遊具で遊んだ後、またバスで帰ってきました。

トライやるウィークの中学生にもたくさん手伝ってもらったり遊んでもらったりしました。

幼稚園という職場で、たくさんの気づきや学びがあったそうです。

 

弦楽四重奏とピアノとアフリカンリトミックダンスで秋の音楽会

今日は保護者の裕平さんと友佳子さんを中心に、

音楽家の方が秋の音楽会を開いてくださいました。

最初に、皆さんが登場された姿に子どもたちは

興味津々でした。

「ハロウィンかな」「フック船長?」などとつぶやく子どもたちに

「モーツァルトです」と紹介していただきました。

モーツァルトの『アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク』を紹介していただいた時には、

きょとんとしていた子どもたちも、

美しい曲が流れると、目がきらっとして、

「知ってる!!」「聴いたことある」とつぶやきながら、

聴き入っていました。

ビバルディの『四季』の『春』では、

「鳥がさえずり」「風が吹いて川が流れているところ」「雷のところ」と

どんなところかを子どもたちが想像しながら

演奏を聴きました。

「鳥だね」「雷だ!」とわかった子どもたちも多かったです。

 

アフリカンリトミックダンスでは、

ジャンベというセネガルの太鼓に合わせたダンスを見ました。

見ているうちに子どもたちもリズムに乗り始めました。

そして、ジャンベやピアノ、弦楽四重奏に合わせて

リズム遊びや動物ダンスをしました。

子どもたちもお猿さんや象になってダンスをするのが

とても楽しそうでした。

 

第2部では、保護者の皆さんと小さいお子様に向けての演奏でした。

ハッヘルベルの『カノン』や『ユー・レイズ・ミー・アップ』など

心に染み入る演奏が感動的でした。

運動参観日に流れた『パイレーツ・オブ・カリビアン』を聴くと

運動参観日の感動もよみがえりました。

 

子どもたちも保護者の皆さんも小さい子どもたちも

それぞれがゆったりと曲を聴き、

リズムに合わせて踊り、

心に響く素晴らしい一日となりました。

音楽の楽しさを改めて感じました。

ありがとうございました。

 

 

 

10月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます

今日は10月生まれの子どもたちと先生のお誕生会でした。

年少児2人、年長児2人、先生1人の5人を

みんなでお祝いしました。

入場した後、みんなで「ハッピーフレンズ」を歌いました。

プレゼントを受け取った後の自己紹介では、

温泉の人や電車の運転手、コックさんやケーキ屋さん、

パンケーキ屋さんになりたいそうです。

夢がかないますように。

年長児の好きな遊びは、

折り紙でみかんばこを作ることと

縄跳びで前跳びや後ろ跳びにチャレンジをすることでした。

年少児は保護者の方と一緒に

「誕生日のプレゼント」のダンスをしました。

みんなの遊びはペアで「やきいもグーチーパー」をエアで。

先生からのプレゼントは「ねずみのいもほり」の

大型絵本の読み聞かせ。

お芋ほりが楽しみになりました。

 

その後、にしやままつりに向けて、

幼稚園のだんじりを小屋から出しました。

その後、だんじりの掃除や提灯などの準備をしました。

お祭りの日が楽しみになりましたね。

 

さんさんひろばでは、

ハロウィンに向けて、ジャックをランタンのスノードームづくりをしました。

中にパンプキンの形などのグリッターを入れて、

揺らすとキラキラきれいです。

 

 

稲刈り

20日の日、お米の先生に来ていただいて、

稲刈りをしました。

6月の田植えではあんなに小さかった苗が

こんなに大きな稲になりました。

 

お米の先生はお米の話や稲から食べるお米になる

までに手順をわかりやすく話してくださいました。

お米という字は、八十八になり、お米は八十八の手間がかかること。

稲刈りをした後、脱穀をして稲をわらともみに分けること。

もみをもみ殻と玄米に分け、玄米を精米してぬかと白米になること。

お米にはたくさんの手間と愛情がこもっているんですね。

 

 

また、稲刈りの手順や干す方法も教えてくださいました。

おかげで、一人一人収穫ができました。

年長組の子どもたちが年少組の子どもたちに輪ゴムで止める方法を

教えてくれました。

2週間、乾燥させるとおいしくなるそうです。

稲のいい香りが広がりました。

お米の先生、ありがとうございました。

 

けんハモ博士になろう

今日は音楽家の樋口友佳子さんが来てくださって、

鍵盤ハーモニカのミニコンサートと指導をしてくださいました。

1部は年少組も年長組も一緒に、

様々な鍵盤ハーモニカを紹介していただいたり、

仲間も楽器のことも教えていただいたりしました。

高い音のソプラノ鍵盤ハーモニカや

低い音のバスという種類もあって、

音も違っていました。

 

鍵盤があるのに笛の仲間の楽器では

子どもたちがよく知っている

ピタゴラスイッチの曲も演奏してくださいました。

鍵盤ハーモニカでの「あかとんぼ」の美しい音色や

ピアノと鍵盤ハーモニカを両方演奏しての曲など、

吹き方で変わる様々な音色を聴かせていただきました。

年少児もみんな「けんハモはかせになったよ」「楽しかった」と

話していました。

 

2部では、

年長組が鍵盤ハーモニカについて

教えていただきました。

楽器を大切にして、いつまでもいい音が出るための

使い方や約束も教えていただきました。

約束を守って吹くと

きれいな音が鳴るそうです。

そして、かっこいい音が鳴る魔法の言葉も教えていただきました。

年長組の子どもたちもすっかりけんハモ博士になって、

演奏することが楽しみになりました。

ありがとうございました。

避難訓練でした

今日は給食室から火災が発生したことを想定して、

好きな遊びの時間に避難訓練を行いました。

雲梯のところや砂場など

園庭のいろいろなところで遊んでいたのですが、

放送をよく聞いて、

さっと集まることができていました。

集まってからもよく話も聞いていました。

自分の命を守るために大切ですね。

そして、お・は・し・もの約束も確認しました。

先生たちも消火訓練を行いました。

大切な命を守るために訓練をしていきます。

ご家庭でも、もしも火事の時、地震の時にどうするかを

考えるきっかけにしてくださいね。

城山からヤッホー!!

2学期になって初めての城山登山でした。

年少組は、1学期に行けなかったので、

初めての城山です。

今まで「しろ、しろ、しろやま~♪」と

城山の歌を歌って、楽しみにしてきました。

さすが、運動参観日を終えて、

にしやまパワーがたくさんになった子どもたち。

城山の麓までは、年長組と年少組のペアで

登りました。

そして、

麓からはクラスごとで登りました。

恐竜広場から、遠くの海の向こうまで見えました。

 

山頂に登ると、

先に登った年長組の子どもたちが

年少組の子どもたちを出迎えてくれました。

 

ドングリや葉っぱなど

秋を楽しんだ山登りでした。

そして、子どもたちのにしやまパワーを感じました。

さかさま運動会とさんさんひろばの運動会

今日は運動参観日の代休明けでした。

朝はぐんと冷え込み、園庭の木々もうっすら色づいたり、

ドングリや松ぼっくりがたくさん落ちていたり…と、

秋らしくなってきました。

 

さかさま運動会その1として、

年長組がかけっこ、

年少組がリレーをしました。

年長組はトラックコースを走ってボールをタッチ。

中にはジャンプをしている子どももいました。

年少組は憧れの年長さんのようにビブスを着て、

トラックを走りました。

その後、実習生とお別れをしました。

その後、さんさんひろばの運動会に

年少いちご組さんも参加しました。

オリンピア体操を見てもらったり、

動物体操の先生役をしたりしました。

かけっこのゴールはお家の方。

最後に、一緒に「パプリカ」を踊って、

頑張ったねのしるしに

いちご組さん手作りの「ハリーのメダル」をプレゼントしました。

また、来てくださいね。

 

 

にしやまパワーがいっぱい 運動参観日

今日はいいお天気の下、運動参観日がありました。

わくわく楽しみにしていた子どもたちも、

ドキドキしていた子どもたちもみんな力いっぱい

楽しんでいました。

何より、保護者の皆さんの温かい雰囲気の中で、

笑顔の応援やたくさんの拍手がありました。

本当にみんなよくがんばりました。

にしやまパワーが大きくなりました。

キラキラ輝く金メダルのように

キラキラ輝く子どもたちに感動をもらった運動参観日でした。

 

応援や後片付けなどありがとうございました。

 

 

いよいよ明日が運動参観日

いよいよ運動参観日の前日になりました。

保護者の皆さんに見ていただくことを楽しみにしている子どもたちもいれば

ちょっとドキドキしている子どもたちもいるようです。

今までみんな頑張ってきたので、

明日はいつも通りのにしやまパワーいっぱいの姿を見せてくださいね。

保護者の皆さんが、会場の準備をお手伝いしてくださいました。

ありがとうございます。

どんな会場になったかは、

明日のお楽しみです。

明日元気に来てくださいね。

待っています。

 

子ども運動参観日でした

今日は運動参観日の2日前。

いいお天気の下、

子ども運動会をしました。

前の園長先生が、見に来てくださり、

子どもたちの成長と頑張っている様子を見て、

元気をもらったと話してくださいました。

今日もいっぱいハプニングはありましたが、

力いっぱい取り組んでいる姿が見えました。

 

明後日の本番、いいお天気になるといいですね。

ざくろができました

幼稚園の西門のそばにあるざくろの実が

はじけました。

子どもたちと一緒に収穫しました。

一つの実の中にキラキラしたつぶつぶがいっぱい。

子どもたちは、お弁当の時にいただきました。

「おいしかった」「すっぱかった」「あまずっぱかった」…と

いろいろな感想がでした。

 

運動参観日の3日前。

年少組が年長組の遊びを見て、

「星が上手だった」「一番星がきれいだった」

「気持ちそろっていた」「カニになりたくなった」…と

話していました。

年少組が見ていると、年長組もより一層張り切りました。

 

午後からは年長組と年少組のペアで

『パプリカ』をしました。

ペアという気持ちが強くなってきて、

他の競技の時に、応援し合う姿が見えました。

明日も元気に来てくださいね。

 

さんさんひろばで、バッグを作りました

今日は再開して2回目のさんさんひろばでした。

たくさん来てくれて、

みんなで遊んだり、

それぞれ工夫を凝らしたバッグを作ったりしました。

こんなおしゃれなバッグです。

とっても素敵ですね。

来週も待っていますね。

 

園児たちは、

運動参観日まであと4日になりました。

元気いっぱい遊びました。

明日も待っていますね。

ちょうちょの脱皮

今日は朝からいちご組でニュースがありました。

「ちょうちょの幼虫が服を脱いでいる!」との知らせです。

なかなか脱いでいるところは見ることができないので、

年長児も見入っていました。

いよいよ運動参観日の週になりました。

お天気で、みんなが元気に参加できますように!!

 

年少組のリズム表現『どろんこハリー』

クッキーを受け取るのが上手になりました。

汽車の煙もむくむくと・・・

ハリーは煙を体中で浴びるのが大好きなのです。

 

年長組の竹馬は、あきらめずにチャレンジして、

いろいろな技ができるようになってきています。

空中乗り。

あちゃこちゃ乗り。

ペンギン歩き。

翼乗り。

何より真剣な表情が素敵です。

来週はいよいよ運動参観日

今週は新入のお友達が二人入って、

にぎやかになりました。

<年少組 リズム表現>

<年長組 竹馬>

今日も運動参観日の遊びを

伸び伸びと楽しみました。

遊びの内容やルール、作戦について

クラスで話し合う場面も増えました。

<金メダル行進>

いよいよ来週末が運動参観日です。

来週月曜日、元気に来てくださいね。

 

だんじり見学

今年も芦屋の秋祭りが残念ながら中止になりました。

町中でだんじり巡行を見ることはできませんが、

山之町のだんじりを見せていただきました。

山之町のだんじりは歴史が120年、

木製でできていることや重さが人が乗ると3トンくらいあるそうです。

だんじりには獅子や鳳凰などたくさんの彫り物があり、

正面には獅子が悪いものを寄せ付けないようににらんでいるそうです。

「車輪が鉄でできているのはどうしてですか」

「20人で動かすのは、どんな風に動かすんですか」など

子どもたちからのいろいろな質問が出ました。

太鼓・二丁鉦・半鐘の鳴り物を聴かせていただき、

思わず、はたきや提灯を持ってリズムに乗りたくなりました。

 

その後、

だんじりをぐるっと一周見せていただくと、

たくさんの飾りがあり、

中で鳴り物を鳴らしているところも見えました。

 

最後は、だんじりと一緒に記念撮影。

年長組は、上に乗せてもらいました。

年長組の写真はアルバムに載せるので、どうぞお楽しみに!

 

10日には11時より市内のだんじり6基が

鳴り物を鳴らす「芦屋だんじり一斉鳴物」があるそうです。

家の窓を開けていると、

聴こえてくるかもしれませんね。

 

山之町だんじりのみなさま、どうもありがとうございました。

 

年長児と年少児の仲良しペアで遊びました

今日は年長組と年少組の仲良しペアで

一緒にパプリカを踊りました。

年長児が先生役です。

年少組はリレーやしっぽとりを見ているときに、

「僕のお兄さんがんばれ!!」などと

ペアのお兄さんやお姉さんを応援するように

なってきています。

 

年少児が育てた朝顔の種ができて、

集めています。

そろそろ最後の種のようです。

 

また、来年、植えて朝顔の花が咲くといいですね。

 

さんさんひろばが始まりました

今日からさんさんひろばが再開しました。

ずっと再開を待っていてくださったようです。

園庭の砂場や乗り物で遊んだ後、

みんなで集まって、手遊びや紙芝居を見ました。

「楽しかったね」と言いながら帰っていました。

また、来週、待っていますね。

そして、明日から園庭開放もあります。

小さなお友達、お待ちしています。

 

幼稚園の子どもたちは今日も元気いっぱい運動遊びをしました。

ワンちゃんクッキーをキャッチするハリー。

夜空に輝く星たち。

 

園内研究会がありました

今日は講師の先生をお招きした園内研究会がありました。

子どもたちがより伸び伸びと運動遊びを楽しみ、

より力を発揮するために、

どう遊びを考え、どう子どもたちと遊びを作っていくかを教えていただきました。

 

明日から、子どもたちと考え合いながら、遊びを進めていきたいと思っています。

今日から10月です

今日も子どもたちは元気いっぱい、

運動遊びを楽しみました。

 

年少組の「どろんこハリー」のリズム表現。

ぽっぽーと吐き出される汽車の煙で、煙まみれになるハリーになることが楽しかったようです。

年長組の「いたずらラッコとおなべのほし」のリズム表現。

はさみが自慢の元気なカニたちになりました。

 

午後からは、みんなで行進をしました。

昨年度に経験のある年長児が先にして、

年少児に見せてくれました。

名前を呼ばれたら、返事をしたり、

しっかりとリズムに合わせて歩いたりしていました。

見ているうちに、年少児もやる気になって、

トラックをしっかりと歩いていました。

 

お帰り前には、保護者の有志の方の力をお借りして、

園庭に土を入れ、整備をしました。

雨などで、土が流され、でこぼこができていたためです。

土を運んだり、撒いたり、踏んで抑えたり…としていただき、

ふかふかの園庭になりました。

来週から、伸び伸びと遊べそうです。

ありがとうございました。