2023年2月の記事一覧

地域自主防災総合訓練 雪まつり

旧三条校区自主防災会が主催して、

地域自主防災総合訓練 雪まつりが行われました。

 

それぞれの地域内の集合場所で集合して、

防災倉庫や避難経路の話を聞いた後、

会場に向かわれました。

西山幼稚園でも、参加者の皆さんが避難所になったときの開設の話や

防災倉庫や備品の説明を聞かれた後、

車いす体験をしながら会場へ向かわれました。

 

会場では、新温泉町からきた雪で遊んだり、

自衛隊や消防車、白バイなども来られていて、試乗したり様々な体験をしたり、

美味しい豚汁の炊き出しがあったりしました。

たくさんの参加者がいらっしゃって、

皆さんが地域の安全やいざという時の動きに関心をお持ちなのを感じました。

 

雪まつりの後の雪の一部が西山幼稚園にもやって来ました。

トラックの荷台からプールに雪を入れる技に

驚きました。

運んでいただきありがとうございました。

 

今日は暖かく、明日は代休で雨の予報です。

ブルーシートをかけてみましたが、

火曜日まで雪が残っていますように…。

残っていれば、雪遊びをしましょう。

 

実行委員の皆さん、ありがとうございました。

 

生活発表会の日 その2 卒園記念制作のお披露目

年長児の保護者の方が子どもたちと一緒に作ってくださった卒園記念制作。

みんながよく見えるところに掲示板を作ってくださいました。

9月ごろから計画を始め、木工でドングリなどを作って

飾って、こんなに素敵な掲示板になりました。

今日の生活発表会の後、お披露目がありました。

計画や準備、制作(木を切ったり、削ったり、ニスを塗ったり…)と

お世話になった実行委員の皆さん、ありがとうございました。

年少組の皆さんは、来週、楽しみにしてくださいね。

 

生活発表会

今日は生活発表会。

これまで、子どもたちが友達や先生と一緒に遊んできた劇遊びや歌、こま回しや剣玉を

見ていただきました。

 

保護者の方と登園してきた時には、

にこにこと嬉しそうにしている子どもたちもいれば、

ドキドキした様子の子どもたちもいました。

いちご組の劇は「おむすびころりん」

おむすびをにぎるおばあさんや

木を切るおじいさん。

転がっていくおむすびや

おもてなしをするねずみたちなど、

いちご組で遊んできた

いちご組ならではのお話になりました。

歌やこま回しもやる気いっぱいの様子を見ていただき、

たくさんの拍手をいただきました。

すみれ組の劇は「しらゆきひめ」

本当は魔女だったおきさきと鏡のやり取りや、

白雪姫と狩人、小人達とのやり取り、

毒リンゴを作るおきさきなど、

一人ひとり表現が違っていて、

丁寧にセリフを話していました。

楽しい場面、ドキドキする場面、悲しい場面など

様々な場面の転換も自分たちで進め、

大道具の動かす姿も一生懸命でした。

劇の後、歌や剣玉も見ていただき、

たくさんの拍手をいただきました。

 

感動をたくさんもらいました。

みんなよく頑張りましたね。

きっと、ご家庭でうんと褒めてもらっていると思います。

来週、また待っていますね。

いよいよ明日が生活発表会になりました

生活発表会の前日になりました。

子どもたちの劇遊びも出来上がってきて、

こま回しや剣玉もやる気が出てきています。

今日はカメラマンさんに来ていただき、

写真撮影をしました。

 

明日は本番です。

みんな元気に来てくださいね。

保護者の皆様は、どうぞお楽しみに、そして温かく見守ってくださいね。

劇の見合いっこ 二日目

今日は年少組の劇を年長児が見ました。

お話にそって、年少組が役になって表現したり話したりする様子を

じっと見ていました。

感想を聞くと、

「楽しかった」

「おむすびがころがったところがおもしろかった」

「おじいさんがおむすびころりんの声を聴くところが面白かった」

「ねずみのごちそうが上手にできていた」などと話していました。

ボランティアの大学生も、年少組と年長組の劇を見て、

「前に見た時より大きな声で、

道具を運ぶお仕事もいっぱいだったけど、頑張っていて、

かっこよかったです」と話してくれていました。

明日は劇の様子を写真で撮ります。

どうぞお楽しみに。

 

劇の見合いっこ

生活発表会の日が近づいてきました。

今日は年長組の劇を年少組が見ました。

 

最初から最後まで通して見るのは初めてだったので、

見る前からわくわくしていました。

途中、ドキドキハラハラする場面もじっと見入っていました。

終わった後、年少児は

「かがみのところがおもしろかった」

「こびとのところがおもしろかった」

「道具がさーっとうごいてすごかった」などと話していました。

楽しかったようです。

 

その後、自分たちの劇もいつもよりもやる気になって、

道具の出し入れもさっとしたり、

話す言葉も大きくなったりしました。

明日は年長児に見てもらいましょう。

今日の体操

今日のさむへちゃは、

「昆虫太極拳」でした。

 

カマキリやダンゴムシなどいろいろな虫が出てくるこの体操を楽しんでいました。

 

劇遊びでは今日も役を交代しながら遊びました。

いちご組では、木を切るおじいさんを応援するウサギになったり、

おじいさんをお迎えするねずみたちになったり、

表現や言葉もその子らしさが出てきています。

 

すみれ組では、語りとして、ナレーションのように話す場面もできました。

おきさきと鏡の場面では、一人一人表現や話し方が違いますし、

7人のこびとと白雪姫が出会う場面の言葉も工夫して話すようになってきました。

大道具を動かす場面転換も素早くなってきました。

 

明日はどんな遊びになるのか、お楽しみに。

 

今日から新しい体操が始まりました

今朝も朝一番はさむへちゃで始まりました。

マラソンの後は、今日から

「ジャンボリミッキー!」の体操が始まりました。

振りは少し難しいですが、

リズムに合わせて楽しめました。

 

すみれ組はなわとび体操もしました。

楽しかったので、今度はいちご組さんと一緒にしようかと

相談中です。

 

劇遊びでは小道具や大道具を使って、

役を決めて遊びました。

やりたい役がいっぱいある人もいます。

いちご組では、

おじいさんのために、温かいご飯でぎゅっぎゅっとおむすびをにぎる

おばあさんやそれを受け取るおじいさんになりました。

手元を見ているとおいしそうでした。

そして、ねずみの御殿の遊びも楽しくなってきました。

 

すみれ組では、

白雪姫が魔女から逃げて、

森の奥でやっと見つけた小人の家の場面でも遊びました。

それぞれの小人の話す言葉も決まってきました。

 

明日はどんな遊びになるでしょうか。

おにはそと、ふくはうち

今日は節分。

 

幼稚園でも豆をまいて、無病息災を願いました。

豆まきの前に、各クラスで、

それぞれの心の中にいる鬼も追い払おうという話をして、

園庭で豆を持ったときでした。

どこからともなく、

鬼がやって来たのです。

あわてて「おにはそと、ふくはうち」と豆をまく子ども、

鬼を追いかけて豆をまく子ども、

こっそり先生の後ろに隠れて豆をまく子どもなど

様々な姿が見えました。

鬼は、子どもたちの勢いに山の方に逃げていきました。

そのあと、

福の神から、鬼たちも追い払い、

心の中の鬼も追い払い、

みんないいことがありますように…と

福をもらいました。

 

今朝も元気にさむへちゃや好きな遊び、

クラスの劇遊びなどを楽しみました。

劇では、お話がつながり、

同じ役でも演じる子どもによって、表現や言葉の言い方などが工夫され

楽しくなってきています。

今日のお土産ははっさくです。

来週も元気に来てくださいね。

はっさく

1月に持ち帰ったはっさくが

まだ木に残っていました。

子どもが届かない高いところになっていたので、

職員で収穫をしました。

高い枝から切り取った実を渡す連係プレイをしていると、

子どもたちが「すごいね」「これ好き」と話していました。

明日、持ち帰る予定です。お楽しみに。

子どもたちは今朝も元気いっぱいで、

さむへちゃをしました。

今日の体操の先生はすみれ組でした。

それから、

好きな遊びや劇遊びをしたりしました。

どちらのクラスも、役を代り合って演じることが楽しくなってきています。