ブログ

ペンギングループ

今日は、子育て自主グループのペンギンの日でした。1歳3か月のAちゃん、1歳半のBちゃん、3歳児のCちゃん3人の子どもたちが、遊びに来てくれました。1歳の子どもたちも、いちご組から音楽が聞こえてくると、手をたたいて音楽を楽しんでいます。またBちゃんは、幼稚園の掲示物の動物が大好きで興味津々で指さして見ています。

子育て広場の方も来てくださり、親子遊びを楽しみました。

今日は幼稚園の柿を少しおすそ分けしました。また幼稚園に遊びに来てくださいね。待っています。

舞台に立って

ホールに舞台ができました。ジャーン!いちご組さんは、こんなにしっかり立って歌いました。
こんなふうにも、立てます!

舞台が広いので、色々な歌い方ができそうです。
すみれ組さんは、まずは、お部屋で、鍵ハモレッスン♬

そして、舞台へ

こんなに真剣に取り組んでいます。

さんさんひろばのお友達も♬

さんさんひろばに7組の子どもたちがきてくれました。今日は音楽会で使うタンバリンを作りました。かわいらしい絵を描いたり、テープを貼ったりして、素敵なタンバリンが出来上がりました。

できあがった頃に、ピアノを弾くと、子どもたちが歌ったりタンバリンを鳴らしたりして、とても楽しかったです。

来週は、ホールでしてみましょうね。楽しみにしています。

いちご組さんも、お部屋で、楽器遊びです。昨日はスズ、今日はカスタネットで遊びました。明日は何かな。楽しみですね。

ピース 球根と玉ねぎを植えました

玉ねぎの苗をいちご組さんが植えました。今年は種から育てることにチャレンジし、苗がたくさん育ったので、畑に1本ずつ植えていきました。来年の春、大きな玉ねぎができて、みんなでおいしいカレーが作れるといいですね。

そして、いちご組さんは、チューリップ、すみれ組さんは、スイセンとムスカリの球根を植えました。いちご組さんは、それぞれ自分の好きなチューリップの色を選び、すみれ組さんは、スイセンの種類を選んで植えました。

土をいちご組さんの分も作り、一緒に手伝ってあげていた優しいすみれ組さん。一年生が近づいてきますね・・・。

キラキラ 山手小学校こども音楽会に行きました

山手小学校の、こども音楽会に行き、いちご組は4学年、すみれ組は6学年全て聴かせていただきました。

どの学年も、きれいな歌声と一生懸命心を込めて演奏する姿に、感動しました。

特に、西山幼稚園の卒園生を見ながら、幼稚園の時の姿を思い出したり、毎日小学校で楽しく生活している姿を想像したりして、胸がいっぱいになりました。

幼稚園の子どもたちも、リズムに乗って体を揺らしたり、きれいな歌声に聴き入ったりしていました。すみれ組は、鍵盤ハーモニカに注目する子も多かったようです。

素敵なこども音楽会によんでいただき、ありがとうございました。明日も楽しみにしています。