2022年11月の記事一覧
木のおもちゃ、楽しかったよ
園庭の紅葉とクヌギの葉っぱの色が鮮やかになってきました。
木のおもちゃ。
年少組は3日目です。
新しい遊びが出てきました。
魚釣りの魚を全部並べて、
バーベキューで焼いて食べていたり、
ドミノも始まったりしました。
さんさんひろばのお友達も楽しみました。
木曜日には、おいでおいでひろばとペンギングループの
「木のおもちゃで遊びましょう」をします。
10時30から11時10分です。
小さいお友達、お待ちしています。
リズムや楽器で遊びました
今日は大学の先生をお招きして、
音楽会に向けた遊びの研究会をしました。
いちご組は、
どんぐりの歌に合わせて、どんぐりになって身振り手振りをしたり、
絵本に合わせて歌ったり、
いろいろなリズムに合わせて遊んだり、
音楽に親しむ遊びをしました。
すみれ組は、
いろいろな楽器や曲で、
友達と音やリズムを合わせることを
楽しんでいました。
講師の先生から、音楽は表現の一つ、
子どもたちが歌や曲を味わって楽しんで、
自分から表現することや
友達の音を聴いたり合わせたりすることも楽しむことが
大切ですと教えていただきました。
明日から、楽しんでいきたいと思います。
ありがとうございました。
木のおもちゃであそぼう
兵庫県立丹波年輪の里の木育活動に取り組まれている
ひょうご木づかい王国からたくさんの木のおもちゃがやって来ました。
木についてのお話は、12月に聞かせていただくことになりましたが、
今回は先に届いた木のおもちゃで遊ばせていただきました。
保護者の中の希望者の方が準備も手伝ってくださり、
その中で塔やナイヤガラの滝を作ったり、
ドミノで「いちご」とつづったりしてくださったことで、
子どもたちのわくわくした気持ちがつよくなりました。
最初に、子どもたちに「木はどこにあるか知ってる?」と尋ねると、
床や積み木などを指していました。
「お庭にもあるよ」というと、少し考えて
「あっ、柿の木」「ザクロの木」と気づいたようでした。
木の良さは、何度でも繰り返し遊べること、
崩した時の音の良さ、香りの良さなどであることで、
そのことを気付いている子どもたちもいました。
早速、いちご組から遊びました。
木の玉のプールや滑り台。動くおもちゃや魚釣りなど、
みんながそれぞれの興味があるものに広がって、
遊びました。
長くつなげたりたくさん釣ったりして「見てみて」の嬉しい声が聞かれたり、
じっくりと積んだり並べたりする真剣な姿も見えました。
いちご組の子どもの感想は「楽しかった」がほとんどで、
いろいろな遊びをそれぞれ楽しんでいました。
保護者の方もアイデアいっぱいで一緒に楽しんでくださっていました。
そして、「木の匂いがいい匂いでした」という感想も聞かれました。
すみれ組は昨年度に続き2度目です。
それぞれ、やりたいことがあるようでした。
魚釣りでは、途中から男女対抗の試合をしていたり、
こんな形に…というイメージをもって作ったり、
友達と一緒に高い塔をつなげたりすることも楽しんでいました。
年長組はタブレットを使った振り返りをしていました。
「タワーを作って壊すときにいい音がした」
「ネックレスを作ったよ」などそれぞれの遊びの楽しかったことを
伝え合っていました。
保護者の方も子どもたちと積み木を取り合うほど白熱して作ることを楽しんでくださったようです。
そして、子どもたちが作るものが上手に作っていることやアイデアに驚かれていました。
年長組でも、「ひのきのいい匂い」の感想が聞かれていました。
あと数日、西山幼稚園にあるのでまた遊びましょう。
未就園児の方も、3歳以上の方は火曜日のさんさんひろばで、
それより小さいお友達は木曜日のペンギングループとおいでおいでひろばで
10:30より11:10に「木のおもちゃで遊びましょう」をします。
ぜひ遊びに来てくださいね。
オープンスクール おまつりごっこ
今日はオープンスクールで、
おまつりごっこをしました。
小さなお友達が20名ほど参加してくださいました。
ボランティアの方が来てくださり、
お財布やお金の作り方を教えてくださったり、
ボーリングやさんを開いてくださり大人気でした。
お店屋さんやお話やさん、ジュラシックパーク、ヨーヨー釣りなど
園児とともに小さいお友達も楽しんでくれました。
後半は、
年長組の和太鼓演奏とだんじり練り回しを見ていただきました。
和太鼓を聞いて、鳴らしたくなった小さなお友達がいっぱいいました。
終わった後の好きな遊びで、
手作り太鼓を鳴らしていました。
最後はみんなでにしやまおんどを踊りました。
園庭での好きな遊びを楽しんだ後のおみやげは
柿でした。
楽しかったですね。
また、遊びに来てくださいね。
城山登山会の皆さん ありがとうございました
今日は城山に登りました。
山は紅葉が始まり、気温も涼しく、
登りやすかったです。
いつものように、城山登山会の方が来てくださって、
ボランティアとして一緒に登ってくださいました。
坂道を登るときに励ましてくださったり、
車が来たときに安全に歩けるよう見守ってくださったり、
木の実の名前を教えてくださったりしました。
年少の子どもたちは3回目、
年長の子どもたちは今年度5回目でした。
歩く足取りがしっかりし、
スピードも速くなりました。
自動車が通るときもさっと端によけるようになりました。
恐竜広場から「ヤッホー」
ご家族の皆さんに届きましたか。
城山頂上では、
いちご組の子どもたちはヤマモモの木登りを楽しみました。
すみれ組の子どもたちはさらに進んで、
ヤッホー広場まで行きました。
遠く、大阪のほうまで見えました。
帰りはドングリを拾いながら下りました。
10月に来た時より、どんぐりが減っていたのは誰が食べたんでしょうね?
幼稚園まで無事にたどり着いて、
城山登山会の皆さんにお礼を言いました。
実は、城山登山会さんは今年50周年を迎えたそうです。
会員の年齢も高くなってきたこともあり、
この節目の年に活動を終えられるそうです。
今まで何年も、年十年もいっしょに登っていただきました。
ありがとうございました。
登山会の方からは、
「良いお天気の下、城山に登れました。また、会ったら声をかけてください」
「無事に下りてきてやれやれという気持ちと、寂しい気持ちです」
「2回一緒に登って楽しかったです」
「今日一日楽しかったです」
などの感想が聞かれました。
子どもたちからは感謝の気持ちを込めて、
お礼状を渡しました。
これからも機会があれば、一緒に登ってくださいね。
今まで一緒に登ってくださってありがとうございました。
今日のお弁当に昨日の柿が入っている人が何人かいました。
昨日の夜にいただいた人もいるようです。
おいしそうですね。