ブログ
にしやままつりの前日になりました
明日がにしやままつり。
今日は前日で子ども祭りを行いました。
あいにくの雨が降ってきたので、
屋内で行いました。
他のクラスのお店やゲームやさんなどに
行くのが初めての子どもたちは興味津々で、
買い物やゲームを楽しんでいました。
晴れ間に、年長組の太鼓やだんじり練り回しの後、
みんなで「にしやま音頭」の踊りをしました。
「もっとしたい」という声もありましたので、
明日が楽しみです。
お天気になりますように。
小雨が降りました
朝から小雨が降りました。
小さなメダカ池の上のきんもくせいの花が
池に落ちていました。
子どもたちは明後日のにしやままつりに向けて、
準備が進んでいます。
店構えができたり、
クラスの中でお店屋さんごっこを楽しんだりしました。
遊んでいく中で、
足りないものや困ったことが出てきて、
また考え合ったりもしています。
当日がどうなっていくのか楽しみです。
さんさんひろばは、遊戯室で遊びました。
新聞紙を使って、
元気いっぱい遊びました。
また、遊びに来てくださいね。
年少組と年長組とのペア(グループ)で遊びました
各クラスではにしやままつりに向けて、
準備が進んでいます。
お店屋さんの看板を作ったり、
ペープサートを見合ったり、
わたあめを作り足したりしていました。
木曜日のにしやままつりが楽しみです。
午後からは年長組と年少組のペア(グループ)で遊びました。
今日の遊びは、転がしドッジボール、
通り抜け鬼ごっこ、
うずまきじゃんけん、
長縄、
はないちもんめでした。
今日はそれぞれ2つの遊びをしました。
初めての遊びが多く、
グループで相談しながら遊びを進めていました。
年長組が年少組に教えたり誘ったりする姿も見えていました。
終わった後、
「楽しかったこと」について話し合いました。
それぞれの楽しかったことを聞き合えていました。
また、今度はどんな遊びになるのか楽しみですね。
緊急地震速報訓練をしました
今日は「緊急地震速報訓練」と「兵庫県津波一斉避難訓練」に合わせて、
幼稚園でも避難訓練を行いました。
防災行政無線の「大地震です」の放送を聞いて、
すぐに近くの先生とともにシェイクアウトしました。
園庭で片付けしていた子どもたちも
廊下にいた子どもたちも静かに揺れが収まるのを待ちました。
その後、揺れが収まったとの想定で、
ヘルメットをかぶり、園庭に避難しました。
みんな静かで素早かったです。
もう一度、命を守るための避難時の約束「お・は・し・も」を
確認しました。
ご家庭でもこの機会に、いざという時の行動について、
話してみてくださいね。
それから、
年長組はにしやままつりに向けて、
太鼓を鳴らしたり、だんじりの練り回しをしたりしました。
しているうちに、年少組の子どもたちも応援に出てきて、
一緒に「えんやーさー」と掛け声をかけ始めました。
これまで年長組と年少組の異年齢でのペアやグループで遊んできましたが、
これからはもっと考えたり、工夫したり、相手を思いやったり、楽しんだりできるように
したいと思っています。
メンバーが変わったグループもあるので、
新しくグループの名前を決めました。
幼稚園にあるもの(いるもの)というテーマで決めましたが、
なかなか決まらないグループや、他のグループと名前がかぶってしまったグループもありました。
それでも、話し合いをして、みんなが納得したグループ名を決めることができました。
来週からこのグループで遊んでいきたいと思います。お楽しみに。
今日も、精道中学のトライやるウィークがありました。
鬼ごっこをしたり、制作をしたりと一緒に遊んでくれ、
大きな太鼓を運ぶ手伝いもしてくれました。
一日でしたが、色々感じてくれたようです。
太鼓の指導がありました
にしやままつりに向けて、年長組は
太鼓を鳴らします。
今日はだんじりでもお世話になった福井さんに
太鼓の指導をしていただきました。
最初に、
太鼓の皮が牛の皮でできていること、
上を鳴らすと下の皮が響くことなど
太鼓についての説明がありました。
だんじりの鳴り物のリズムを
鳴らしてくださると、
子どもたちものりのりになってきました。
そして、「鳴らしたい」と言い始め、
みんなで鳴らすことになりました。
話しを聞くときには2本を合わせて持つこと、
やめるときの合図など約束を聞いた後、
ドンドンカッカッと、
リズムに合わせて鳴らしました。
みんなの音が揃うと気持ちよかったですね。
にしやままつりが楽しみになってきました。
今日は精道中学のトライやるウィークでした。
一緒にたくさんの太鼓を運ぶことを手伝ってくれたり、
一緒に、鬼ごっこをしたりしました。