ブログ
劇遊びの園内研究会
今日はいちご組の園内研究会でした。
講師の先生に来ていただき、
「おむすびころりん」の遊びの様子を見ていただきました。
子どもたちは手作りのねずみのしっぽをつけて、
やる気いっぱいで遊戯室にやって来ました。
おばあさんになって、おむすびを握ったり、
おじいさんになって、木を切ったりして遊びました。
一人一人自分の思う表現でおばあさんやおじいさん、おむすびになっていました。
講師の先生から、このお話が大好きでやる気がいっぱいだと
言っていただきました。
これから、昔話の世界により親しめるようにしていくといいですねと
教えていただきました。
ありがとうございました。
はっさく
幼稚園の園庭にはっさくの木があります。
ずいぶん前から黄色くなっていて、
先月のみかんの収穫のころから、
子どもたちはいつ食べられるかな?と楽しみにしていました。
最近、毎日、はっさくが落ちるようになりました。
このままでは子どもの分がなくなります。
風か、鳥か、収穫時期なのか…と思いつつ、
先生たちで味見をすると、
思ったより甘かったです。
そこで、
今朝は子どもたちと収穫をしました。
一人1個、自分で選びました。
こんなに大きくなっていました。
高いところは主事さんに高枝切りばさみで取っていただきました。
ご家庭に食べてくださいね。
今日もさむへちゃをしました。
来週はもっと寒くなりそうです。
来週も元気に来てくださいね。
参観日
今日は参観日でした。
朝から、さむへちゃ(さむさもへっちゃらにしやまパワータイム)という
耐寒の遊びを見ていただいた後、
各クラスで保育の参観をしていただきました。
年少組は、
劇遊びの様子やこま回し。
劇では、おじいさんになったり、
転がるおむすびになったりしました。
そして、保護者の前で緊張した様子の子どもたちもいましたが、
それぞれの表現が見られました。
保護者の方にもこま遊びを体験していただきました。
年長組は、
「この町がすき」の手話から始まりました。
以前より自信をもってするようになりました。
劇ではお姫様や家来などになったり、
保護者の皆さんにも鏡になっていただいたりしました。
剣玉にもそれぞれが挑戦中です。
じっくり取り組み、
自信につなげてほしいと思います。
寒い中のご参加をありがとうございました。
「この町がすき」プロジェクトで手話の撮影をしました
地域福祉アクションプログラムの一環で9月に教えていただいた
「この町がすき」の手話を子どもたちは大好きになってきました。
今日は、アクションプログラム推進協議会の皆さんと一緒に
手話をしているところを撮影しました。
みんながよく覚えて楽しんでいることを褒めていただきました。
ピアノの伴奏は、先週スマイルアイさんの会でお世話になった方でした。
とてもきれいな音で伴奏をしてくださいました。
ありがとうございました。
「この町がすき」の歌は、芦屋が舞台で、芦屋の素晴らしい景色が出てきます。
こんな歌がある芦屋をもっともっと好きになってほしいと思います。
今朝もさむへちゃから始まりました。
昨日より早起きしてくる子どもたちが増えました。
明日も待っていますね。
震災の集い
阪神淡路大震災から28年が経ちました。
好きな遊びの時の地震発生を想定した避難訓練をした後、
震災の集いを行いました。
先生の小学生時代の体験の話を静かに聞いていた子どもたち。
地震は起こらないでほしいですが、
いざという時に動けるために避難訓練をし、
命の大切さを伝えていきたいと思っています。
帰りには、保護者の皆さんと一緒に黙とうを捧げました。
そして、今朝から「さむへちゃ」が始まりました。
西山幼稚園恒例の寒さもへっちゃらにしやまパワータイムのことです。
朝登園後すぐに園庭でマラソンや体操などをします。
今日の体操は「ラーメンたいそう」
子どもたちは、楽しんでしていました。
明日の朝もします。
寒さに負けず、登園してきてくださいね。
そして、さんさんひろばの皆さんも
今日は園庭でたっぷり遊びました。
また待っていますね。