ブログ

山手小学校の子ども音楽会

年長・年少みんなで山手小学校の子ども音楽会にうかがいました。

 

9時前に到着すると、広い体育館に1年生から6年生までが

揃って始まるのを待っていました。

最初の先生のお話も園児も一緒に聞かせていただきました。

どの学年もきれいな歌声や楽しんで歌っている姿、

指揮を真剣に見て演奏している姿、

合奏では学年によってさまざまな曲が、様々な楽器で演奏され、

園児は興味津々で聴いていました。

 

帰ってから感想を聞くと、

ほとんどみんなが「歌が上手だった」「声がきれいだった」

と話していました。

他には、

「おかしのうた、たのしかった」

「いろんながっきがあって、かっこよかった」

「いろんなリズムがあった」

「高い音と低い音で分かれて歌っていてすごかった」

「みんなの心が合っていた」

「こういうやつ(アコーディオン)、やりたい」

「鍵ハモ、上手だった」

「6年生のカノンの追いかけっこがかっこよかった」

など、今楽器遊びをしている子どもたちならではの

話が出ました。

最後には校長先生に「幼稚園の皆さんも音楽会頑張ってくださいね」と

声をかけていただきました。

ありがとうございました。

また、山手小学校のツタやイチョウの葉っぱがきれいでした。

 

ありがとうございました。

 

 

 

来年の春が楽しみです

年少組の子どもたちが、

螺旋階段の周りの花壇や

プランターにチューリップ等の球根や

パンジー等の苗を植えました。

 

年長組に進級するころに花が咲くのが楽しみです。

 

年長組は好きな遊びの後、

お部屋に戻るときに大縄を跳んでから帰っていました。

 

そして、部屋ではいろいろな楽器での楽器遊びや合奏が始まっています。

 

園内にいい香りが漂っていると思っていたら、

PTAのイベントで、「クリスマススワッグ作り」をされていました。

講師の先生をお招きして、

ユーカリ等いい香りのする枝や葉っぱを束ねて

保護者の方は「難しいわ」と言いながらも皆さん楽しそうでした。

素敵な飾りができました。

 

「英語で遊ぼう」をしました

今日はステファニー先生とあやこ先生に来ていただいて、

英語で遊ぼうをしました。

先生方は、けんたくんとうさこちゃんというマスコットを連れて来られていて、

一緒に挨拶やおしゃべりをしながら始まりました。

「ハロー!」と挨拶のときには少し緊張気味だった子どもたちも、

「ワッツユアネイム?」と歌の中で名前を聞かれると、

自分の名前を答えていました。

そろばんやカードなど楽しくわかりやすく、

英語でのあいさつや数字などを教えていただいたり、

歌や手遊び、ダンスなどで自然と英語に親しんだりしました。

楽しい時間をありがとうございました。

また、3学期にお願いします。

 

年少組はお野菜の先生と一緒に玉ねぎの苗を植えました。

細いねぎのような苗。

一体どこに玉ねぎができるのか不思議そうでした。

来年の6月ごろまでお世話をよろしくお願いしますね。

 

午後には、地震の避難訓練をしました。

好きな遊びの時の想定でした。

まず、揺れが収まるまで安全なところで頭を隠して待ちました。

その後、いちご組は室内だったので、ヘルメットをかぶって、

すみれ組は園庭の安全な場所に集まってきて、

話を聞きました。

静かに避難ができいました。

ただ、難しいのは、いざ揺れて、近くに大人がいないときに、

どこで待ったり避難したりするのが安全なのかですね。

子どもたちとも考えながら、訓練を重ねていきたいと思っています。

オープンスクール おまつりごっこ

今日はオープンスクールで、お祭りごっこをしました。

小さなお友達もたくさん遊びに来てくれました。

最初はお店屋さんごっこ。

<クレープやさん>

<どんぐりころがしやさん>

<かき氷やさん>

<射的やさん>

<ラーメン屋さん>

<さかなつりやさん>

今日は子どもたちだけでお店屋さんごっこをするので、

「いらっしゃいいらっしゃい」と言ったり、

準備やお金の受け渡しをしたりすることを

頑張っていました。

ボーリングやさんは保護者の有志の方がしてくださいました。

ありがとうございました。

小さなお友達もお客さんになるのが楽しかったようです。

 

 

 

その後、年長組の和太鼓やだんじりの練り回しも決まり、

たくさんの拍手をいただきました。

最後はお客さんも一緒ににしやまおんどを踊りました。

楽しいひと時をありがとうございました。

 

小さなお友達へのおみやげは、

PTAの皆さんが作ってくださった風車。

皆さん笑顔で帰っていかれました。

 

 

 

お祭りの後、

ボーリングやさんのレジをのぞくと

いろいろなお金が入っていました。

中にはラーメンチケットも。

みんなのアイデアがいっぱいですね。

きっとご家庭で楽しんで作ってくださったんでしょうね。

売り上げは子どもたちと分けさせていただきます。

 

今日の幼稚園

今日は朝から伸び伸びと好きな遊びを楽しみました。

その後、年長組は土ふるいをして、

春に咲く球根の土づくりをしました。

自分で選んだ水仙とムスカリの球根を植えました。

花が咲く日が楽しみですね。

 

そのころ、Jアラートのテストがありました。

全国一斉情報伝達試験というそうです。

地震や火災の時と違って、放送が鳴るとすぐに

幼稚園の中で、壁がしっかりしていて、

窓ガラスなどもないトイレの通路に避難しました。

絵の具で秋の紅葉を描いていた年少組も

球根を植えていた年長組も素早く避難できていました。

大切な命を守るために、ご家庭でもいざという時に、

どこに避難するかをご家族で考えておかれるといいですね。

 

年少組はテストの後、絵の具の時に使っていた

お絵描きスモッグを職員室に運んできました。

「お洗濯してください」と話すのも上手でした。

 

明日はオープンスクール(おまつりごっこ)です。

みんなが元気に参加できますように。

なかよしフェスティバル、楽しかったね

今日は市内の公立幼稚園5園の年長児と保護者が集って交流する

なかよしフェスティバルがありました。

西山幼稚園の幼稚園紹介の遊びは、

「ジャンボリーミッキー」の曲に合わせて、

パラバルーンをしました。

保護者の皆さんもポンポンをもって踊ってくださいました。

講師に原田先生をお迎えしての遊びは、

タオルを使ったり、

じゃんけんをしたり、

赤玉を使ったり…と身近なものを使って、

わくわくする遊びでした。

最後にはみんなでパラバルーンもしました。

山登りにも大成功。

他園のお友達親子とも交流ができました。

高島市長様も参加してくださり、

子どもたちと笑顔で交流をされていました。

とても楽しい一日になりました。

ありがとうございました。

 

幼稚園で遊んでいた4歳児いちご組の子どもたちは、

土をふるって、

肥料を混ぜて、

チューリップの球根を植えました。

どんな色のどんな花が咲くのか楽しみですね。

コロッケデイ・おにぎりデイ

今日はおにぎりデイでした。

そして、竹園さんのプチコロッケをおかずとしていただきました。

出来立てを箱に入れてお部屋に運ぶと

「いいにおい」「早く食べたい」とわくわくしていた子どもたち。

お家から持ってきたおにぎりと一緒にいただいて、

楽しいランチタイムになりました。

 

そして、今日は芦屋ライオンズクラブさんから

球根をいただく球根贈呈式がありました。

市内の公立幼稚園・保育所・子ども園9園を代表していただきました。

いろいろな種類の花の球根が来年の春に咲くのが楽しみです。

子どもたちも「お花のお世話を頑張ります」と話していました。

ありがとうございました。

今日は雨です

昨日のお祭りの楽しい余韻が漂う園内では、

「いらっしゃいませ」という声が響いています。

 

手作り財布の中には、

昨日使って、おつりをもらって

お金がいっぱい入っているものもありました。

来週にはオープンスクールもあって、

小さいお友達もお招きするので楽しみです。

にしやままつり たのしかったね

今日はにしやままつりでした。

朝から保護者の方も一緒に準備をしてくださって、

山手中学校の校長先生やだんじりの方たち、

学校評議員の方などの来賓の方もお越しいただきました。

 

お店屋さんのやり取りも弾んで、

どの店も大盛況でした。

「いらっしゃい」「○○円です」

「おいしい」「何味がいいですか?」

「これ私が作った魚だよ」

カラーンカラーンと鐘の音も鳴り響いていました。

前PTAの皆さんのボランティアの方のボーリングも

大人気でした。ありがとうございました。

 

年長組の和太鼓演奏も拍手がいっぱいでした。

だんじり練り回しは西之町だんじりの方がスペシャル演奏してくださいました。

これも大成功。

最後の西山音頭も皆さんが参加していただいて、

盛り上がって終わりました。

子どもたちも「楽しかった!!」と話していました。

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

 

 

にしやままつり プレオープン!

明日は子どもたちが準備を進め、楽しみにしてきたにしやままつりです。

今日は、プレオープンをしました。

登園時、門を入ると、子どもたちが自分の顔の絵を描いた提灯が飾られて、

お祭りの気分が盛り上がります。

いつもと違って法被を着て、

まずはお店の準備をしました。

 

ルールを聞いて、

お店屋さんとお客さんに分かれて、

お店屋さんごっこを楽しみました。

「かき氷のおすすめは何ですか?」「レインボーです」

「さかなつり、5匹まで釣れますよ」

「何ラーメンがありますか?」「醤油ととんこつと塩です」

「射的は、3回出来ます」

「どんぐり転がし、ここに並んでください」

「クレープはおかずクレープとデザートがあります」

あちらこちらで楽しそうなやり取りが聞かれました。

明日は、ご家族やお客さんもいらっしゃって、

手作りのお金のやり取りもあるので、

どんな風になるか楽しみです。

また、年長児のだんじり練り回しや和太鼓の演奏も

気持ちや音が揃ってきました。

みんなの音頭もあります。

明日のにしやままつりが楽しみですね

ザクロがいっぱい

昨日の夜の風で、

ザクロが落ちたり、ぱかっと割れたりしていました。

早速いちご組さんが食べてみると、

前より甘くなっていたそうです。

すみれ組は明日食べます。

お楽しみに。

丹波年輪の里からお借りした木のおもちゃの最終日。

それぞれお気に入りのおもちゃができて遊びました。

年長組は高い高いタワーを作ろうと、

椅子や巧技台を運んできて積み重ねていました。

最後は「1・2の3」とみんなで崩すのも楽しみました。

年少組も木のおもちゃをたっぷり楽しみ、

年長組を見て高いタワーにも挑戦していました。

楽しかったですね。

 

部屋ではお祭りの準備も進み、

園庭では年長組が和太鼓やだんじり練り回しもしました。

明日はおまつりのプレオープンの予定です。

元気に来てくださいね。

お祭りの準備が進んでいます

柿の実が熟してきたので、

2つめを取りました。

残っているのが高いところだったので、

主事さんが取ってくれた枝から、

くるくると子どもたちが柿の実を外しました。

 

木曜日のにしやままつりに向けて準備が進んでいます。

だんじりごっこや…

お店では、アイデアいっぱいで、

いろいろなものが作られています。

これは何でしょう?

ラーメン屋さんにあります。

これは?

これはかき氷やさんにあります。

 

今日は「いらっしゃい」「いらっしゃい」とお店屋さんごっこも始まっていました。

お祭りの日が楽しみです。

今日の幼稚園

朝、年長児が花壇に集まっていました。

 

どうやら部屋で迷子になっていたカマキリを放すことにしたようです。

ケースから逃げ出していたのを、ピアノカバーの裏で見つけたとのこと。

話し合って、「そんなに逃げたいなら、花壇に放してあげよう」ということにしました。

元気でね。

 

緊急地震速報・兵庫県津波一斉訓練がありました。

放送が始まると、すぐに聞いて、頭を隠してシェイクアウトの姿勢を取っていました。

中には「怖かった」とつぶやく子どももいました。

そうですね、あの音を聞くと緊張感を感じますね。

その後、各担任から今日の訓練の話を聞きました。

しっかりと身を守ることができていました。

 

来週のにしやままつりに向けて準備が進んでいます。

友達と考え合う姿がよく見えます。

どんなお店ができるか楽しみです。

 

木の葉が色づいた園庭で、年少児は運動遊び。

 

年長児はにしやままつりの子どもだんじりの役について相談。

どんな役があるかを聞くと、引っ張る人・中での鳴物・屋根に乗る人などが出てきました。

どんな練り回しになっていくか、楽しみですね。

 

池で黄ショウブの種があるのを見つけた年長児。

植えたら芽が出るかなと、植木鉢に植えていました。

育つといいですね。

年少組は自主グループのペンギングループの小さなお友達と一緒に

木のおもちゃで遊ぶのを楽しみました。

明日から連休ですね。

来週も元気に来てくださいね。

なかよし運動会で遊びました

今日は山手小学校校区の未就学施設の5歳児と1年生のなかよし運動会でした。

1年生が準備や係、アナウンスなどを自分たちで考えて、

してくれました。

最初に集まった5歳児と1年生が挨拶と自己紹介をしました。

そして、校長先生のお話。

昨日も入学前検診でお会いした子どもたちが多かったようです。

そして、

 

プログラムは

「1番 ミックスジュース体操」1年生も一緒にしました。

先生役は5歳児でした。

 

「2番 玉入れ」1年生と5歳児のグループで対抗戦。

みんな張り切って玉を投げていました。

いい勝負でした。

「3番 リレー」1年生チームと5歳児混合チームで対戦。

さすが1年生は速かったですが、

5歳児チームも力いっぱい走っていました。

初めて会う友達にもうまくバトンを渡していて、

転んだりバトンを落としたりした子どもたちもすぐに立ち上がって走っていて

逞しさを感じました。

 

「4番 ダンス ジャンボリーミッキー」

1年生も5歳児も先生たちもみんなの笑顔がはじけたダンスでした。

準備や片づけ、進行をしてくれた1年生の皆さん、ありがとうございました。

最後に、校庭でも遊ばせていただきました。

とっても楽しい時間を過ごし、来年の春から小学校に行くのが楽しみに

なったことでしょう。

 

年少組は幼稚園で、木のおもちゃで遊びました。

ちょっと難しい積み木にも挑戦。

昨日と違うものを工夫していました。

たっぷりと木のおもちゃを楽しみました。

 

それから、幼稚園の柿の実がおいしそうになって来たので、

収穫しました。

届くところのものは、自分でくるくる回して取りました。

一人一つ持ち帰っています。

年長組も幼稚園に帰ってきてから、

柿取りをしました。

柿の木を見上げていたら、

「あっ、スズメ」

小さな鳥が完熟の柿をつついていました。

メジロのようです。

 

木のおもちゃで遊ぼう

今日は県立丹波年輪の里より木のおもちゃをお借りして、

木のおもちゃで遊びました。

最初に、指導員の方から木の話を聞きました。

「木を削ったときに、カンナや紙やすり、電動カンナでは

どれが一番すべすべでしょう」という問いに

子どもたちも保護者も手を挙げた人は電動カンナでした。

実際削った後に触ってみると、

一番すべすべは…カンナでした。

子どもたちはびっくりしていました。

 

それから、木の積み木や滑り台、おもちゃや釣りなどいろいろな木のおもちゃで遊びました。

木のボールプールやドミノなど、

一人一人がしたいおもちゃを見つけて楽しみました。

保護者の皆さんが作ってくださったナイヤガラの滝が崩れるときも

見事でした。

大人も園児も、小さい子どもたちも楽しんだ一日でした。

ありがとうございました。

来週の火曜日まで、西山幼稚園にあるので、

また、遊びましょうね。

鍵盤ハーモニカの音が幼稚園中に広がりました

今日はピアニストの友佳子さんに来ていただき、

鍵盤ハーモニカのミニコンサートと

年長組への指導「けんハモ教室」を行いました。

 

コンサートは、子どもたちがよく知っている「小さな世界」から始まりました。

優しい音色に子どもたちも思わず口ずさんでいました。

 

 

そして、鍵盤ハーモニカを2台つないで演奏の

「A列車で行こう」は子どもたちも体でリズムを取っていました。

2台を一度に鳴らすのはすごいですね。

 

それから、アンデスという見た目は鍵盤ハーモニカ、

音はリコーダーという楽器の紹介もありました。

「ピタゴラスイッチ」の曲でした。

 

そして、「赤とんぼ」

夕焼けの美しい風景が描けました。

コンサートの最後は、「ジャンボリーミッキー」を

ピアノと鍵盤ハーモニカ両方を一度に演奏して、聴かせてくださいました。

子どもたちも思わず踊りだしました。

 

それから、年長児向けに鍵盤ハーモニカ教室がありました。

鍵盤ハーモニカの置き方や鳴らし方、

吹き方などわかりやすく教えていただきました。

大きな音でなく、ほっぺたを膨らませず、やさしく吹くのが

本来の吹き方で、いい音が出るようです。

これからの楽器遊びが楽しみになりました。

友佳子先生ありがとうございました。

稲刈りをしました

6月に田植えをした幼稚園の小さな田んぼにも

稲が実りました。

田植えのことも教えていただいたお米の先生に来ていただいて、

稲刈りをしました。

最初にお米の先生が、稲からみんなが食べるお米に

なるまでをわかりやすく説明してくださいました。

お米とはいっても、

稲を刈って、

それをもみとわらに分けて、

もみをもみ殻と玄米に分けて、

玄米を精米するとぬかと白米になるそうです。

大きな田んぼだとコンバインという機械で、

稲刈りから脱穀までできるそうです。

それから、幼稚園では小さな田んぼなので、

自分ではさみで稲を切り取りました。

そして、2週間ほど干して、水分を抜くそうです。

切り取った稲を輪ゴムで結んで、

乾燥させる台に干すのは、

年長児が年少児に教えてくれたり、

手伝ったりしてくれました。

ちょうどにしやま祭りのころまで

干しますね。

楽しみですね。

お米の先生ありがとうございました。

 

サンモールハロウィンパレード

幼稚園の近くのサンモール商店街の方から、

ハロウィンパレードに誘っていただきました。

年長組はおばけとかぼちゃのバッグを持ち、

年少組はかぼちゃのおばけに変身して出発。

サンモール商店街を中心に、グループに分かれて、

あちらこちらの店や広場に行きました。

「トリック オア トリート!」

「ハッピーハロウィン」

と言いながら、

商店街の皆さんとの交流を楽しみました。

他の子ども園などの子どもたちも

仮装を楽しんでいました。

お招きいただき、ありがとうございました。

子どもだんじり 小屋だし

にしやままつりに向けて準備が進んでいます。

昨日、年長児が子どもだんじりを出してきて、

掃除や準備をしました。

昨年度の年長児がしている様子を覚えていたようです。

これから、練り回しも始まり、にぎやかな掛け声も聞こえてきそうです。

お誕生日おめでとうございます

今日は10月生まれと9月にお休みしていた誕生児の皆さんの

誕生会。みんなでお祝いしました。

大きくなったらなりたいものは、

だんじりの鳴り物を鳴らす人・科学者・仏様のような人・

本屋さん(図鑑を売りたい)・みんなのような幸せを与えられる人

でした。素敵な夢ですね。かないますように。

 

年長の誕生児の好きな遊びは

折り紙で紙風船づくり。

大きな色紙で何ができるかみんなもわくわくして見守りました。

 

なわとび。

みんなの前を1周走り跳びした後、

技3種が入った跳び方(ケンケン・後ろ蹴り・前跳び)を披露しました。

 

竹馬。

技でT乗りを披露してくれましたが、

実はバリア乗りも得意です。

 

年少組は親子でダンス。

笑顔でダンスをしました。

見ているみんなも歌ったり踊ったりして応援しました。

 

先生はラグビーボールのパスを見せてくれました。

長い距離のパスはくるっと回すそうです。

受け取っている年長児も上手にパスをしていました。

 

みんなの遊びは、年長と年少のペアでやきいもグーチーパー。

負けたほうがお芋になって、パクパク食べられる遊びを

みんなで楽しみました。

 

先生からは、明日のサンモールハロウィンパレードに向けて、

ハロウィンの絵本を読み聞かせ。

子どもたちからのリクエストで真っ暗な部屋で見ました。

子どもたちも「トリックオアトリート」の声で参加です。

明日が楽しみになりました。

 

誕生児の皆さん、おめでとうございます。

 

太鼓教室といちごの苗植え

今日は年長組が太鼓教室をしていただきました。

先日だんじり見学でもお世話になった山之町だんじりの福井さんが

朝から和太鼓を運んでくださいました。

園庭にずらりと並んだ和太鼓にわくわくした様子の子どもたち。

福井さんの演奏が始まると、目をキラキラさせて聴き入り、

すぐに鳴らしたいようでした。

太鼓が牛の皮でできていることや、

小さく鳴らすと小さな音が鳴ることなど説明の後、

実際に鳴らしてみました。

トントンカッカッと、みんなで鳴らしていると

少しずつ音が揃ってきました。

みんなの音が揃うと気持ちがよかったです。

年少組の子どもたちも興味津々で聴き入っていました。

来月のにしやままつりでは年長児の和太鼓演奏もあります。

それまで練習を楽しみましょう。

ありがとうございました。

 

年少組は、来年の春に向けていちごの苗を植えました。

野菜の先生に指導していただいて、

そっとプランターに植えました。

美味しいいちごができるように

楽しみにしながらお世話をしていきましょう。

ありがとうございました。

 

そして、年少組と先日お休みしていた年長児は

ご近所のなかよしひろばでのお芋ほりに誘っていただきました。

まずはつるを引っ張って、土の中のお芋を探しました。

宝探しのように楽しみました。

このおいもは幼稚園でいただきますね。

ありがとうございました。

 

おいでおいでひろば ミニうんどうかいをしました

今日はいいお天気の下、

小さなお友達がたくさん来てくれて、

園児と一緒にミニ運動会をしました。

プログラム1番は、ディズニー体操

ミッキーのポーズがかわいかったです。

 

2番はたまいれ 年長組が準備をしてくれました。

入れるのが上手。

あっという間にかごいっぱいになりました。

 

3番はダンス「ジャンボリーミッキー」

年長組の子どもたちが持つパラバルーンに

小さなお友達も入って、楽しみました。

 

4番はかけっこ。

 

 

お母さんに抱っこされてかけっこをしたお友達もいました。

小さなお友達には、頑張ったごほうびメダル。

年少児の手作りです。

その後、さんさんひろばや園庭開放を楽しんでいました。

また、遊びに来てくださいね。

待っていますね。

 

年長児は、うんどうかい後チャレンジする気持ちが

増してきています。

竹馬を高くしたり、技を考えたり、

なわとびの新しい技を考えたり…。

その挑戦する気持ちが素敵です。

年少児が、ついに発見しました。

「ザクロがぱかってなってるよ!!」

明日食べてみましょうね。

 

週末のサンモール商店街のハロウィンパレードに向けて、

園内でもかわいいおばけちゃんになったり、かぼちゃの飾りができています。

 

明日もお楽しみに。元気に来てくださいね。

大きなおいもがどっさりこ、飛行機も見ました

今日はおいもほりに伊丹まで出かけました。

広いお芋畑で、農園の方が、掘りやすいようにと長いつるや葉っぱを切って

準備をしてくださっていました。

いざ掘り始めると、土の中のおいもはなかなか出てこないのですが、

子どもたちはあきらめず、ずっと掘り続けていました。

その姿に、にしやまパワーが育って来たのを感じました。

 

出てくると、「見て」「こんな大きい」「たくさんつながっているよ」と

みんな嬉しそうに見せてくれました。

 

おいもは少し置いておくと、(クリスマスごろまで置いておくとより一層)

おいしくなるそうです。

冷蔵庫でなく、段ボール箱での保管がいいそうです。

いつ食べるかは、ご家庭で相談してくださいね。

 

お芋ほりをした後は、スカイパークに行きました。

飛行機の離着陸が間近に見える広場で、

おにぎりをいただきました。

飛行機が飛び立つたびに大喜びでした。

そして、おにぎりも「見て!」「○○味!」「○○が入っているの!」と

美味しくいただきました。

それから、遊具でもたっぷり遊びました。

帰りのバスでは、DVDを観ながら眠ってしまっていた子どもたちもいました。

楽しい一日でした。

 

昔の土器や石器を見に行きました

今日は城山への遠足を変更して、

三条文化財整理事務所に芦屋の遺跡から発掘された

土器や石器などを見に行きました。

 

行く道中、きんもくせいの花が香ったり、

山手中学校の間の道も秋の花が咲いていたりして、

秋を感じながら行きました。

 

三条文化財整理事務所では、

担当の方が迎えてくださり、

子どもたちにもわかりやすく説明してくださいました。

「こちらには、2000年前の食器や炊飯器などがあります。」などという話を

真剣に聞いたり、

スタンプになっている展示品を探したり、

と子どもたちは興味津々、楽しんで見ることができました。

最後に、感想や質問を聞くと、

・いろいろなものがあった

・宝物がいっぱいあった

・ちっちゃい人があっておもしろかった

・おしえてくれてうれしかった

・(スタンプのものが)みつかりました

・そんなに昔のものが、どうやって埋まっていたの?

・家族もここに見に来ていいの?

など、子どもたちも見ながらいろいろなことを思ったり、

考えたりしていたようです。

幼稚園の近くに、芦屋の歴史や文化を知る場所があり、

子どもたちがめったにできない経験をすることができました。

ありがとうございました。

 

避難訓練・山手小学校2年生の町たんけん

園庭の木々が色づき始めました。

 

火災の避難訓練をしました。

毎月の積み重ねか、

放送を聞いて、口元をハンカチで押さえて、

静かに素早く避難している姿に、

子どもたちの成長を感じました。

「お・は・し・も」の約束も

ご家庭で確認をしてくださいね。

先生たちは水消火器で訓練をしました。

 

山手小学校の2年生の中から1つのグループが

町たんけんに来ました。

園内のウサギや畑を見たり、子どもたちと話したりした後、

遊戯室でインタビューの時間がありました。

しっかりと挨拶したり、いくつかの質問をしたり、

その様子をタブレットで撮影したり、書き留めたりする姿に、

さすが2年生だと感心させられました。

そして、「子どもたちを楽しくするしくみは?」

「1日のスケジュールを教えてください」など

考えられた質問がたくさんありました。

園児は小学生が来てくれたことが嬉しくて、

何をしているのか興味いっぱいでした。

今度は、年長組が山手小学校で

なかよしうんどうかいをします。

よろしくお願いします。

 

 

 

山手中学生の歌声の美しさ

山手中学校の合唱コンクールの練習風景を

見せていただきました。

坂道を上がっていくと、

校長先生が迎えてくださり、

「うんどうかい、がんばっていたね」と声をかけてくださいました。

それから、4つのグループに分かれて、

練習しているところを見せていただきました。

広い体育館では、パイプ椅子に座られていただきました。

校舎の間やテラスで歌っているクラスもありました。

教室に伺うと「かわいい」と言って、笑顔で迎えていただきました。

どのクラスも合唱として最終の仕上がりの段階だったようで、

きれいなハーモニーを聴かせていただきました。

また、見晴らしのいい景色やきれいな校舎、

絵や制作物の展示など、いろいろなものに見とれていました。

帰ってから子どもたちに感想を聞くと、

年少組は

・高い声がきれいだった。

・あんな声が出るようになるの?

・きれいな声で上手だった。

・コンサートみたいだった。

年長組は

・リズムとか取っていて楽しそうに歌っていた。

・かっこよかった。

・こころがつながっていた。

・歌がきれいだった。

・立ち方もかっこいい。

・あんなにたくさんお兄さんお姉さんがいるのに揃っていてすごい!

・ピアノや指揮も中学生がやっててすごい。

・長い歌を覚えていてすごい!など

心に響いたようで、感想がたくさん出てきました。

子どもたちにとって、貴重な経験になりました。

ありがとうございました。

保護者の皆さんの絵本の読み聞かせ

今日は保護者の中の有志の方が絵本の読み聞かせをしてくださいました。

それぞれお子さんが好きな絵本、保護者の方のお気に入りの絵本、

クラスにぴったりと思った絵本、季節にぴったりの絵本など

選ぶポイントもその絵本の世界観も様々で、

子どもたちはみんな楽しみました。

 

年少いちご組は

今の季節、秋のことが出て来てぴったりの「ゆうやけこぞう」

ハロウィンにちなんで、小さな魔女が出てくる「おばさんのごちそう」

年長すみれ組は

銭湯に入ると、パンダがなんと白くなってしまう「パンダ銭湯」

爬虫類が大好きなすみれ組にぴったりの紙芝居「とかげのぺろちゃん」

楽しいお話の時間をありがとうございました。

さかさまうんどうかい

朝、子どもたちはお家の方に

うんどうかいの姿をたくさんほめていただいたようで、

元気いっぱい登園してきました。

今日は、年長組のリズム表現やリレーを年少が行い、

年少組のリズム表現やかけっこを行うさかさま運動会をしました。

年長組の「おたまじゃくしの101ちゃん」を楽しそうに見ていた年少児は、

感想として「ザリガニになって囲むのが上手だった」「流されるのが上手だった」など

よく見て、話していました。

年少児の「そんごくう」を真剣に見ていた年長児は、

思わず「○○だよ」「~って言うんだよ」とつぶやいていました。

そして、感想として「分身の術がうまかった」「卵で生まれるのがうまかった」など

たくさんほめてくれていました。

今までの遊びで互いの遊びを見ていたからでしょうね。

よく見ていたんだなと改めて思いました。

かけっこやリレーも交代で楽しんだ後、

さんさんひろばの皆さんも一緒に、

たいそうやかけっこをしました。

プレゼントは年少組手作りのメダルでした。

また、さんさんひろばは今日はおにぎりデー、

ザリガニ釣りも楽しみました。

また遊びに来てくださいね。

 

感動をいっぱいありがとう。うんどうかい

今日は待ちに待った運動会。

子どもたちもご家族の皆さんと一緒に嬉しそうに登園してきました。

高島市長様を始め、山手小学校や中学校の校長先生方、

衆議院議員様、評議員の皆さんなどたくさんの来賓の

皆様が応援に来てくださいました。

子どもたちはにしやまパワーをいっぱい発揮しました。

体操やリズム表現、ダンスでは生き生きと楽しそうな笑顔がたくさん見えました。

競争や競技では、「いくぞ!」というやる気や、

負けたり転んだりして悔しい表情も見せていましたが、

それはきっと頑張っていたからです。

竹馬では、最初は「怖い」「足が痛い」…と言っていた子どもたちがみんな

空中乗りに挑戦できるようになりました。

そして、最後の金メダル行進。

どの子どもたちの顔も、今日一日を、これまでの毎日を

一生懸命に過ごしてきたという誇らしげな表情が見えました。

にしやまパワーがまた大きくなりましたね。

ご家庭で、今日の頑張っていたことをいっぱいほめてもらっていることでしょう。

お客様からが「感動しました」「みんな頑張っていて涙が出ました」と

言っていただきました。

本当に子どもたちの姿を見ていて、たくさん感動しました。

ありがとう。

保護者の皆様、ご来賓の皆様、温かい応援をありがとうございました。

 

いよいよ明日がうんどうかい

いよいよ運動会の前日になりました。

万国旗が飾られた園庭で、

子どもたちは元気いっぱい運動遊びをしました。

保護者の皆さんが、明日の座席の用意のお手伝いをしてくださいました。

椅子を手際のいいバケツリレーで、どんどんと運ばれ、

並べてくださいました。

ありがとうございました。

 

明日は、子どもたちがにしやまパワーが発揮できて、

皆さんから温かい応援をいただける

うんどうかいになりますように。

うんどうかい2日前

いよいようんどうかいの2日前。

登園時、門の中に万国旗が飾ってあるのを見て、

わくわくしてきた子どもたちもいます。

今日も元気いっぱい遊びました。

クラスの友達の応援だけでなく、

年長組が運動遊びをしていると年少組が応援したり、

年少組がしていると年長組が応援したりして、

互いに応援し合っているところが素敵だなと思います。

年長児が年少児に「かけっこ速かったね。準備も早かったね」と

声をかけていました。

年少児は、年長児のそんごくうの術を覚えて、部屋でしていました。

お休みの人も元気になって、

明日はみんなが揃うといいですね。

 

未就園の自主グループのペンギングループさんは

親子で、ハロウィーンの工作、手形足型アートを

楽しんでいました。

こんなに素敵なものが出来上がり!!

また遊びに来てくださいね。

 

うんどうかい3日前になりました

うんどうかいは今週の土曜日。

保護者の方へに渡すプログラムは、

子どもたちからの招待状です。

<おたまじゃくしの101ちゃん>

<そんごくう>

表の絵は、子どもたちがリズム表現の中の

好きな場面を描きました。

保護者の皆さんには明日、お渡しするのでお楽しみになさってくださいね。

 

今日はうんどうかいの通し練習をしました。

最初から最後まで、元気いっぱい、やる気いっぱい、にしやまパワーいっぱいで

頑張っていました。

お休みしている子どもたちも早くよくなりますように。

 

だんじり祭り楽しかったね

先週末のだんじり祭りや芦屋秋まつりがありました。

参加した園児が多く、

今朝は「楽しかった」「○○ちゃんいたよ」

「西之町引っ張ったよ」「(トライやるウィークの)○○お兄さんがいたよ」と

嬉しい報告がたくさん聞かれました。

近くにこんな素晴らしい伝統行事があり、

子どもたちも親しみを感じているなんて素敵ですね。

来月はにしやままつりもあります。

お楽しみに!

 

そして、3連休明けの子どもたちは、元気に登園してきました。

運動会に向けて、クラスで遊びました。

年少児はリズム表現で役を決めて遊びました。

年長児は竹馬を持ち帰って練習してきたり、

チャレンジする気持ちがつよくなってきたりしています。

 

さんさんひろばでは、ハロウィーンのスノードームを作りました。

振るとかわいいパンプキンや星がひらひらと落ちてきてかわいかったです。

 

また遊びに来てくださいね!!

運動会の予行でした

今日は運動会の予行でした。

体操、

リズム表現、

かけっこ、

チャレンジ、

サーキット、

しっぽとり、

みんなでダンス、

リレー、

行進をしました。

最後に子どもたちに感想を聞くと、

「楽しかった」という子どもたちが一番多く、

次は「頑張った」という声が聞かれました。

その通りだと思います。

どの種目も力いっぱいしていて、

年長年少が互いに応援をして、

頑張ったのに負けて悔しがっていた子どもたちも「惜しい!」と

友達も私たちも思うくらい一生懸命でした。

いよいよ来週が運動会です。

当日までの1日1日を楽しみながら過ごしていきたいですね。

 

また、明日からは芦屋だんじり祭りがあります。

壮大なだんじりの練り回しや、

町中に響く太鼓や半鐘、二丁鉦の鳴り物の音、

押したり引っ張ったり屋根の上で踊るだんじりの人たちの雄姿を

ご家族で楽しんでくださいね。

あきらめないで がんばるぞ!にしやまパワーでエイエイオー

今日は、大学の先生を講師にお招きし運動会に向けた遊びの園内研究会を行いました。

昨年度や今年の5月からの子どもたちの成長を感じたと言っていただきました。

これからより子どもたちが友達とのかかわりの中で、

自信を持って活動ができたり、

友達との遊びを楽しみに思えたりできるような

保育や援助について教えていただきました。

明日からの保育に生かしていきたいと思っています。

 

毎日遊ぶ中で、それぞれの子どもたちが楽しみにすることや、

頑張るぞと思うところが見つかってきています。

今日は、友達のリレーの頑張りをクラスの友達が

「がんばってた」「走るの早くなってた」と嬉しそうに話していました。

また、リレーで差がついていた時に、追いつこうと一生懸命に走る姿も

友達が気付いていました。

友達の頑張りに気付けることも素敵です。

 

年少組の子どもたちは年長の頑張りを

真剣な目で見て、応援していました。

明日は運動会の予行演習をします。

元気に来てくださいね。

 

だんじりを見せていただきました

10月7日8日にある芦屋だんじり祭りに向けて、

近くの山之町だんじりの皆さんが、だんじりを見せてくださいました。

そして、だんじりの由来について、子どもたちにわかりやすく話してくださいました。

だんじりの重さは3トンもあって、なんと子ども全員より重いそうです。

そして、秋のこの時期お米の収穫のお礼と来年もよろしくお願いしますという

気持ちを込めて、だんじり巡行するそうです。

鳴物を鳴らして、悪いものを追い払う意味もあるということで、

太鼓、半鐘、二丁鉦での鳴物も鳴らしてくださり、

実際の巡行の様子が思い描かれ、

わくわくした気分になりました。

それから、だんじりをそばで見学。

木でできている様子がわかり、

中の太鼓の様子や立派な幕や彫り物、

鉄のわっかの付いた車輪なども見せていただきました。

週末のだんじり祭りも楽しみです。

ありがとうございました。

 

幼稚園では運動遊び。

少し涼しくなったので、年少組も

今日から園庭でリズム表現をしました。

元気よく卵から生まれるおたまじゃくしの101ちゃん。

年長組はしっぽとり。個人戦も団体戦も力が入ります。

明日も元気いっぱいに遊びましょう。

待っていますね。

 

大根がすくすく大きくなってきました

今日は大根の苗が大きくなってきたので、

間引きをしました。

「小さい大根がついている」と見せてくれました。

前回、年少組の子どもたちが

「もう一度植えたら、大きな大根になるかな」と

持ち帰って植えてみたら…

残念ながら枯れてしまったようです。

今回は、お味噌汁やおひたしなどにして食べてみてくださいね。

今日は自分で包んでいた子どもたちもいます。

 

年少組は、

リズム表現の「おたまじゃくしの101ちゃん」で

メダカになってあぶくで遊びました。

101ちゃんを捕まえるザリガニも

作戦を練るようになって、面白くなっています。

お部屋での「カエルの体操」も楽しそうでした。

 

年長組はチャレンジに力が入ってきました。

竹馬では少しでも長く乗ろう、新しい技をしようと

こつこつと取り組む姿が見られています。

今日はフラフープやバランスローラーに

取り組み始めた子どもたちもいます。

じっくり取り組む子ども、

「見てみて!」と言いながら嬉しそうな表情の子ども、

いろいろな子どもたちがそれぞれ心の中で

いろいろな思いを感じているようです。

がんばれ!と先生たちも心の中で思っています。

 

さんさんひろばのこどもたちはブドウを作っていました。

とってもおいしそうですね。

 

ザクロの話の続きです。

昨日、年長組のクラスで、いつになったら食べられるんだろう?という話を

したようです。

 

今朝、ザクロのクイズをしながら登園してきた親子がいました。

年長児が「ザクロはいつになったら食べられるでしょうか?

1ちょっと開いたら。2 ぱかって開いたら。3 ばかって開いたら。」

さあ、答えは何でしょう。

ザクロが赤くなってるよ

朝夕少し涼しくなってきて、

園庭の果樹の様子が変わってきたのを

子どもたちが気付き始めています。

「ザクロが赤くなってるよ」

「柿が落ちていた」と持ってきたのは…

柿ではないようですね。

(みかんやはっさくのようです)

朝の風の強さなのか、

カラスなど鳥が落としたのか、

自然になのか…どうしてなんでしょうか?

これから子どもたちと考えていきたいと思っています。

 

週末の休みの間に「竹馬の空中乗りができるようになったよ」など

嬉しそうな報告が聞かれました。

クラスでの遊びで、年長組はチャレンジ遊びをしました。

ボールや縄跳び、鉄棒や一輪車、バランスローラーなど

自分でしたいものを選んでしました。

ずっと前から練習していた子どもたちもいれば、

最近になって「やってみよう」と思って始めた子どもたちもいます。

自信が出てきた子どもたちもいれば、

「できるかな」とドキドキしている子どもたちもいます。

周りの友達が温かく応援してくれることがやる気になっているようです。

年少組の子どもたちも応援してくれました。

「さあ明日からもチャレンジ頑張るぞ エイエイオー!!」

 

年少組は、かけっこ。

 

ゴールのボールを勢いよく、タッチしていました。

走るたびに自信が出てきたようで、

一人ずつゴールをめざして、元気よく走っていました。

 

 

園内研究会をしました

今日は元園長先生を講師にお招きして、

運動遊びの園内研究会をしました。

リズム表現やかけっこ、サーキットやダンス、

リレーや竹馬など様々な競技や演技の遊んでいる様子を見ていただきました。

子どもたちがやる気いっぱいであると言っていただきました。

子どもたちの遊びがより楽しく充実したものになるように、

そして、その遊びが子どもたちの大切な経験となるために

私たち教職員がどういう援助をしていくかを教えていただきました。

この機会を生かして、10月からも運動遊びを楽しんでいきたいと思います。

ありがとうございました。

そして、今日は十五夜。各ご家庭でお月見をお楽しみくださいね。

今日も元気に遊びました

年少組のかけっこ

一人で「よーいどん」と走るのはドキドキですが、

友達と一緒は心強いようです。

リズム表現「おたまじゃくしの101ちゃん」

卵から生まれたばかりのおたまじゃくしの兄弟。

お母さんカエルと一緒におでかけ。

迷子にならないようにお母さんカエルが数えています。

みんないるかな?

年長組リズム表現「そんごくう」

そんごくうが、金角・銀角の持つひょうたんに吸い込まれてしまいます。

吸い込まれ方も一人一人の表現が違っていて、なるほどと思わさせられます。

金角と銀角は、ひょうたんを振って、美味しいお酒ができるのが楽しみです。

赤いマットはひょうたんの中。

しっぽとりもしています。

1対1の向かい方も変わってきていますが、

周りの友達が一生懸命応援しています。

明日も元気に遊びましょう。

お誕生日おめでとうございます

今日は9月生まれの子どもたちと先生の誕生会でした。

子どもたち4人と先生が1人でしたが、

残念ながら1人はお休みでしたので、また、来月お祝いしましょうね。

自己紹介では、大きくなったらなりたいものは

サッカー選手、魚を釣る人、毛糸やさん、月に行く人でした。

好きな遊びは、

長縄で30回に挑戦。

友達が応援しながら数えていました。

 

跳び箱で3段を跳ぶのに挑戦。

お母さんが馬になって練習したそうです。

 

年少組は保護者の方と一緒にダンスをしました。

ギュッとした時が嬉しそうでした。

みんなの遊びは、年長年少のペアがいくつか一緒になったグループで、

ダンスをしました。

月曜日に決めたグループやグループの名前を

よく覚えていてびっくりしました。

最後はお月見会をしました。

2日早いのですが、十五夜の話やなぜススキや萩を飾るのかという話を聞いたり、

「パパ、お月様とって」のパネルシアターを見たりしました。

9月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。

 

今日のおやつはお月見団子。

お月様のようなお団子にあんこがかかっていておいしかったですね。

 

その他、運動遊びも毎日、子どもたちと相談しながら進めています。

今日は年長組のリレーを小学校の先生方が参観してくださり、

子どもたちはやる気いっぱいでした。

準備や、順番、片付けなど自分たちでできるようになってきました。

みんな走り方が力強くなり、バトンパスもスムーズになり、

どこのチームが勝つかわからないくらいの接戦でした。

 

 

午後からは合同でグループで遊びました。

パラバルーンやポンポンをもってダンスをし、

ワンフレーズをグループごとに振りを考えました。

 

アイデアがいろいろ出ていました。

保護者絵本の読み聞かせ

今日は保護者の有志の方の読み聞かせでした。

いちご組は「おまたせクッキー」「へろへろおじさん」の絵本。

クッキーが足りるかドキドキする絵本とユニークな楽しい絵本を楽しみました。

 

すみれ組は「ぼくのパン わたしのパン」「どんぐりみつけた」の絵本。

読んだ後に、「日本には何種類のどんぐりがあるでしょう?」などの

どんぐりクイズがありました。

この辺りに多い種類は「あらかし」と「こなら」らしいです。

 

いつもの先生の読み聞かせと違う雰囲気で、

楽しい絵本を読んでいただき、

子どもたちも絵本の時間を楽しみました。

ありがとうございました。

 

大根の芽が伸びてきたので、野菜の先生と一緒に

間引きをしました。

3本抜いて、しっかりした苗を2本残しました。

持ち帰った間引き菜は、ご家庭でお味噌汁かおひたしなどにして

いただいてくださいね。

さんさんひろばの子どもたちが

もうすぐお月見なので、

うさぎさんとススキの飾りを作って見せに来てくれました。

かわいいですね。

あきらめないこと

今年の運動会の合言葉を年長組が話し合いました。

大切にしたいことについて、いくつかのキーワードが出たうち、

一番多かったのが「あきらめない」でした。

そこで決まったのが、

「あきらめないでがんばるぞ!にしやまパワーでエイエイオー!!」

になりました。

子どもたちの遊んでいる姿から、その気持ちが伝わってきます。

 

竹馬をしている子どもたち。

 

何度も乗って、足の指が痛くなりかかっているのに

「大丈夫。もっとする」と向かっています。

 

パカポコをしている子どもたち。

なかなかうまく乗れなくても、

じっと見て、何度も何度も足を乗せています。

 

子どもたちの気持ちの中に

「あきらめない」「がんばる」という

宝物のような素敵な気持ちが見えました。

この経験を重ねて、

自分のことが好きになっていくでしょう。

 

そして、今日は実習生の最終日でした。

年長組と年少組が合同で遊んだ後、お別れ会をしました。

これからもお勉強がんばってくださいね。

 

今日も元気に遊びました

年少いちご組は、リズム表現のお話の遊びで、

フラフープをあぶくに見立てて遊びました。

一人一人いろいろなあぶくがあって、

最後はみんなのあぶくをつなげて遊んでいました。

子どもたちの想像力には驚かされます。

 

年長すみれ組は、曲に合わせてパラバルーンで遊びました。

友達と気持ちを合わせてしないと

うまく膨らみませんが、大成功でした。

竹馬や縄跳びをコツコツ頑張って取り組んでいる子どもたちもいました。

頑張っている姿が素敵です。

来週もみんなが元気に幼稚園に来れますように。

参観日

今日は参観日でした。

運動遊びをしている様子をご覧いただきました。

子どもたちも保護者の皆さんに見ていただくことが

少しドキドキしながらも嬉しそうでした。

年少組はリズム表現とパカポコなどのサーキット遊び、

年長組は竹馬とリズム表現の参観でした。

 

その後、保護者会をして運動会の遊びについて

お話をしました。それから、PTA講習会がありました。

株式会社GA代表の福原さんの「野菜と体の関係」についての講演でした。

「野菜の旬はいつだと思いますか」という問いかけから始まり、

旬の野菜を食べるよさや大切さ、

食べ物が身体を作っていること、

野菜や果物の役割やいいところなどを

具体的にわかりやすくお話してくださいました。

講演後に、保護者の方からいくつも質問が出ました。

自分や子どもたちの体を作る食べ物として、

もう一度見直すいい機会になりました。

ありがとうございました。

 

そして、今日は一斉降園でした。

子どもたちのことを見守ってくださっている

愛護委員さんのご挨拶と紹介がありました。

これからも子どもたちのことをよろしくお願いします。

 

保護者の皆様、今日は一日参加していただきありがとうございました。

チャレンジ遊びが始まっています

年長組は、昨年度の年長組の姿に憧れ、

自分たちもやってみたいと思って、

チャレンジ遊びを始めています。

 

自分でしようと思ったものを選んで、

試しにやってみて、

コツコツ取り組んだり、

「みてみて」と笑顔で友達に話したり、

「○○回できたよ」と嬉しそうに報告してくれたり・・・。

やっていると自然に友達がそばに来て、応援してくれることも嬉しいことです。

一人一人が「自分ってすごい、自分のことが大好き」と思えるように

なってほしいと思っています。

 

いちご組の子どもたちもパカポコにチャレンジしていました。

 

真剣な表情でしていて、

頑張っている気持ちが、その姿から伝わってきます。

 

それから好きな遊びの時間では、今日もザリガニ釣りや様々な遊びをわくわくしながら、

楽しんでいます。

昨日、小槌幼稚園の子どもたちから、

ザリガニのお礼が届きました。

子どもたちは絵を見て「上手!」「かわいいね」と喜んでいました。

飾らせていただきますね。

ありがとうございました。

今日の遊び

今日もいろいろな遊びを楽しみました。

お話の遊び(リズム表現)も

子どもたちと先生とで考え合って、

イメージを広げて遊んでいます。

いちご組の「おたまじゃくしの101ちゃん」では、

ザリガニたちが、はさみを磨いたり、ジャンプをしたりするなど

体を鍛えていました。

おたまじゃくしたちも、お母さんガエルを助けるため、

いろいろな作戦を考えていました。

 

すみれ組の「そんごくう」では、

火焔山の炎になったり、

芭蕉扇で火を吹き消したりするところは、

友達と一緒に考え合っていました。

 

遊びが明日、どう進んでいくのか楽しみです。

山手中学校の体育大会に参加させていただきました

今日は山手中学校の体育大会でした。

開会式に間に合うように、

全員が早く登園してきてくれました。

保護者の皆さま、ありがとうございました。

 

城山の麓の広い校庭に響くファンファーレも

聞くことができました。

そして、開会式後のプログラム2番合同体操に

参加させていただきました。

 

 

中学校では校長先生を始め、先生方や保護者の方、

そして、生徒の皆さんが優しくて、

体操の場所に誘導してくださったり、

応援をするときにも生徒席で「ここに座っていいよ」と声をかけて、

座らせてくださったりして、

子どもたちは楽しんで参加や応援をさせていただきました。

そして、中学生のお兄さんやお姉さんの姿が素敵で、

子どもたちからは、

「かっこよかった」「やさしかった」「はやかった」

「はたのおうえんがかっこよかった」

「ころんだりまけたりなわとびがからまったりしても、ないたりしていなかった」

「やまてちゅうがっこうにいきたい」などたくさんの感想が出ていました。

 

帰るときには、校長先生にも声をかけていただきました。

おかげで楽しい経験をすることができました。

また、交流をよろしくお願いします。

 

午後からは今日で最後の実習生さんがいたので、

お別れ会をしました。

 

お話の遊び

運動会に向けては競争や体操だけでなく、

お話をもとに、体で表現するリズム表現という遊びをしています。

年少組は「おたまじゃくしの101ちゃん」のお話で遊んでいます。

今日は、みんなでおたまじゃくしになって、

お母さんを助けに行こうと作戦を考えました。

なかなかうまくいかなかったけれど、

あきらめずに向かって行って、最後は助かりました。

 

年長組は「そんごくう」

分身の術に取り組んでいました。

1人から2人、1人から2人、最後は1人から20数人に増えていて、

本当のそんごくうは誰かわからなくなりました。

 

園庭での好きな遊びの時に、

パカポコや竹馬、一輪車にチャレンジしたり、

巧技台でジャンプをしたりする運動遊びをしている子どもたちもいます。

特に、竹馬では真剣な表情で次の技ができるよう

何度も何度も繰り返して乗っていました。

その頑張る気持ちが素敵です。

 

みんなで「ジャンボリーミッキー」を踊りました。

だんだん覚えて、楽しくなってきました。

 

未就園児の自主グループペンギングループさんでは、

今日は「とんぼのねがね」を作っていました。

素敵ですね。

21日はお休みですが、毎週木曜日、

幼稚園で遊んでいます。

小さいお子さんは是非遊びに来てくださいね。

詳しくは西山幼稚園のホームページまで。

今日の遊び

今日は朝から園庭の日陰で、

ザリガニ釣りや砂場、ジュースづくりや竹馬、パカポコなどで遊びました。

一人一人が好きな遊びを見つけています。

 

全園児で「ディズニーたいそう」をしました。

曲に合わせて、動くことが楽しくなってきました。

クラスでは、

いちご組は「おたまじゃくしの101ちゃん」のお話でリズム表現をして遊びました。

はさみがピカピカのザリガニが、おたまじゃくしの101ちゃんを捕まえる

ところでは迫力がいっぱいでした。

 

 

すみれ組は「そんごくう」のお話でリズム表現をして遊びました。

石の卵がぐらぐらと揺れて、生まれるところは、一人一人の表現が違って

いました。

そして、石ざるの修行は自分たちでどんなことをしようかと

考えてしていました。

 

どちらのクラスもお話のイメージを広げて遊び始めています。

どんなリズム表現になるか楽しみです。

 

幼稚園のゴーヤの緑のカーテンもそろそろ終わりです。

今年はたくさんのゴーヤができました。

カーテンのおかげでうさぴょんが少し涼しく過ごせました。