ブログ

美味しいお弁当ありがとう

昨日、卒園式が終わりました。

今日は年少組の子どもたちが元気に登園してきました。

ウサギのお当番も年少組がしました。

「お当番が終わったので、消毒してください」と

保健室にやって来ました。

これからもお任せできそうです。

 

22日の修了式の練習をしました。

 

年長組の卒園式の練習風景を見たせいか、

やる気いっぱいの年少組さんでした。

 

そして、今年度最後のお弁当日でした。

 

 

みんな「見て!」「見て!」

「○○が入っている!」と大喜びでいただきました。

1年間ありがとうございました。

卒園おめでとうございます

今日は第47回卒園式でした。

もも組とさくら組の卒園児が合わせて34名、

証書をしっかりと受け取り、

1年生になったらしたいことや幼稚園の友達へのメッセージを

一人一人話しました。

門出には、

今日はお休みの年少組さんが「おめでとう」「ありがとう」と

言いに来てくれました。

卒園児の皆さん、おめでとうございます。

そして、いつまでもお元気で。

いよいよ明日が卒園式

卒園式の前日になりました。

当日は参加しない年少組さんが見守る中の、

最後の練習となりました。

ドキドキしている子どもたちもいましたが、

友達が温かく見守っていました。

今日のお客様は前園長先生でした。

入園したころのエピソードを聞いていると、

懐かしく思うと同時に、

大きくなったことを感じました。

練習の最後には、

「年長組さん、ありがとう」

「いつまでも元気でね」

と、年少組からは言葉とおめでとう看板のプレゼントがありました。

年長組も喜んでいました。

年長組の様子を見て、

年少組は「かっこよかった」と話していました。

 

年長組は、最後の好きな遊びを楽しんだり、

先生たちやウサギ、池などに「ありがとう」「さよなら」と

話したりしていました。

一斉降園ではPTA役員さんや

コンサートを開いてくださった保護者の方に

みんなでお礼を言いました。

コンサートの「ありがとう」のメッセージです。↓

 

たくさんの方々に見守られ、

応援していただいていることを改めて感じました。

ありがとうございました。

年長組さん、明日も元気に来てくださいね。

 

 

 

5年生の皆さん、ありがとうございます

山手小学校の5年生より手作りのメダルが届きました。

六角形や五角形の台紙に、丁寧にイラストや

「そつえんおめでとう」「にゅうがくおめでとう」

「まっているよ」などというメッセージが書かれていました。

年長児が1年生になったときのペア学年になるそうです。

こんな素敵なプレゼントを作って待っていてくれる

お兄さんやお姉さんがいると思うと

安心できるようです。

ありがとうございました。

思いが伝わってきました。

4月からよろしくお願いしますね。

さんさんひろば 終わりの会

今日は今年度のさんさんひろばの最終日でした。

好きな遊びや体操などをした後

終わりの会がありました。

一人一人「おめでとう」の賞状を受け取りに来るとき、

「おめでとう」と言うと「ありがとう」と言っている子どもたちもいて、

幼稚園のお兄さんやお姉さんのようでした。

おめでとうございます。

また、遊びに来てくださいね。

卒園式の練習

卒園式の当日は出席できないので、

練習の時に

年少組が参加しました。

初めて見る年長児の姿を

真剣に見ていました。

年長児も証書を受け取る姿や

その後に話す言葉がしっかりとしてきたようでした。

そして、今日のお客様は城山登山会の方でした。

城山登山のたびにボランティアとして、

一緒に安全に登れるよう見守ってくださいました。

ありがとうございました。

来年度もよろしくお願いします。

 

今日は年長組最後のお弁当でした。

どの子どもも「見て!」「これ、つくしだよ」など

嬉しそうに見せてくれました。

今日、ご家庭で「ごちそうさまでした。ありがとう」を

伝えているでしょうか。

そして、

大掃除を子どももいっしょにしました。

お部屋がきれいになって、

気持ちよく卒園式や修了式ができます。

ありがとうございました。

 

 

お世話になりました!

今日は今年度最後のPTA幹事会でした。

コロナ禍の中でしたが、

今年度のPTAのモットー「持続可能なPTA活動。

子どもたちのために、できる人ができることを!」として

楽しい企画をたくさん考えてくださいました。

3月に入ってからでも、

プラネタリウムやおめでとうコンサートなど

子どもたちにたくさんの楽しい思い出を作ってくださいました。

今年度は、兵庫県の教育長様より

優良PTA表彰をしていただきました。

皆様ありがとうございました。

今日の幹事会では、

みなさんと協力してでき、楽しかった。

互いにフォローしながら仲良くできたという感想が

聞かれました。

 

年少児は園庭で長縄に挑戦。

友達と応援し合いながらチャレンジしていました。

 

年長児は今日はみんなが揃いました。

卒園まであと5日。

一日一日を充実させていきたいと思っています。

感動いっぱいありがとうございます おめでとうコンサート

保護者のヴァイオリニストの裕平さんとピアニストの友佳子さんを中心に、

和楽器の音楽家の方とパフォーマーの方が来てくださり、

おめでとうコンサート 音楽劇「不思議の国の幼稚園」をしてくださいました。

西山幼稚園での思い出を演奏やパフォーマンス、映像など

楽しさがいっぱいでした。

不思議の国の幼稚園のうんどうかいでは、

九尾ちゃんたちが「勇気100%」の曲で、

しっぽとりをしたり、

そこへ、鞍馬天狗のくらてんちゃんたちもやってきたり、

忍者たちと天狗たちが「パプリカ」で踊ったり、

観ているだけでもわくわくして、とても楽しそうでした。

お祭りには、和太鼓や三味線、お箏の和の楽器も登場。

雷の神様の子ゴロ太郎くんや風の神様の子風太郎くんの音合戦。

 

大雨が降ってきて、龍の子どもたちが大はしゃぎ。

そこには太陽の神様の子どもてらすちゃんもやって来ました。

園児たちも大はしゃぎでした。

そして、だんじりねぶたも始まりました。

大きさや迫力にびっくり、大喜びでした。

不思議の国の幼稚園の音楽会でも

自分たちの音楽会と同じ曲が演奏されて園児たちは大喜び。

そして、にしやまパワーを忍術で見せてくださいました。

プールの壁面の絵「おさかなのにっしー」も出てきました。

最後は、音楽会の曲「情熱大陸」

アンコールは、「Time to say goodbye」

これは、もうすぐ年長組になる年少組さんともうすぐ1年生になる年長組さんへ

「今までにさようなら、そしてこれから始まる暮らしが

素晴らしいものになりますように」という思いを込めて、

演奏をしてくださいました。

演奏もパフォーマンスもとても素晴らしく、

ここが幼稚園の遊戯室であることを忘れるほどでした。

そして、演奏と共に心に響くメッセージで胸が熱くなりました。

保護者の皆さんの中には感動で目を潤ませていらっしゃる方も

たくさんいらっしゃいました。

本当に素晴らしいコンサートを、

子どもたちに宝物になるような思い出をありがとうございました。

 

お別れ会

年少組がこれまでのありがとうの気持ちをこめて、

お別れ会の準備をしてくれました。

会場を飾ったり椅子を並べたり、

椅子には名前のカードを貼ったり、

司会も年少組です。

年少組からのプレゼントのアーチをくぐって、

年長組が入場しました。

年長組は給食ゲームをしたり、

ペアのグループで〇☓ゲームをしたりして

とても楽しい時間を過ごしました。

年少児が年長児を応援したり、

ゲームではペアで相談したり、

友達と一緒に協力してする楽しさを

味わっていました。

最後は、こま大会と剣玉大会。

これまで、こつこつと頑張った子どもたちに

表彰状がありました。

年少組さんから「今までいっぱいありがとう」「1年生頑張ってね」と

メッセージを送りました。

いちご組さん、楽しい時間をありがとう。

 

さんさんひろばは、

次が今年度最後の会なので、

今日は手形の額を作りました。

素敵な額ができましたね。

来週も待っていますね。

 

 

1年生とリモートで交流 

山手小学校の1年生とリモートで交流をしました。

4日金曜日はもも組が1年2組と、

今日はさくら組が1年1組と交流をしました。

どちらのクラスも山手小学校の紹介を

写真やクイズを交えて、

わかりやすく楽しく紹介してくれました。

給食室の先生の人数や

図書室の本の数などいろいろな説明がありました。

園児からの説明を答えてくれたり、

園児と一緒に「パプリカ」を踊ってくれたり

じゃんけんなどのゲームをしたりしました。

4月から、困ったときにはきっと優しいお兄さんやお姉さんが

いろいろ教えてくれそうだと幼稚園の子どもたちはほっとしたようでした。

1年生の皆さん、ありがとうございました。

 

午後からは、今年度3回目の学校評議員会がありました。

年少組の体操と

年長組の卒園式の練習を見ていただきました。

そして、評議員の方お一人お一人からお話もありました。

 

評議員会では、西山幼稚園の教育について意見を聞かせていただきました。

西山幼稚園やこの地域をいつも応援して、見守ってくださっている皆様

どうもありがとうございました。

 

お野菜の先生の岩本先生、ありがとうございました。

年少組がジャガイモを植えました。

 

お野菜の先生こと、岩本先生にご指導をいただいて

耕した畑に種芋を植えました。

6月ごろ、育った玉ねぎとともに

カレーにして食べようと思います。

それまで、お世話をよろしくね。

大きくなるのが楽しみです。

お野菜の先生、岩本先生にはこれまで二十年余り

幼稚園児がお世話になってきました。

今年度は、しめ縄づくりも教えていただきました。

ありがとうございました。

 

年長組は、小学校ごっこをしました。

ゲストティーチャーの先生に来ていただきました。

小学校のように、一人1台の机に座って、

鉛筆の持ち方などを教えていただきました。

 

①おっけー

②ぱくっ

③ぐぃーん

④まくら

の順で持つとよいそうです。

実際に運筆してみて、

みんな花丸をいただきました。

小学校がまた楽しみになりました。

ありがとうございました。

ひなまつり 3月のお誕生会

今日は桃の節句。

遊戯室に飾ったおひなさまのぼんぼりにも灯をともし、

桃の花や菜の花を飾り、

みんなでひな祭りをしました。

みんながこれからも健やかに育ちますように。

 

その後、3月の誕生会をしました。

4月から待ちに待った誕生会の日がやって来ました。

子どもたちが4人、先生も4人、合わせて8人でした。

入場行進や、自己紹介もしっかりと話していました。

大きくなったらなりたいものも

「ひかりと快速の車掌さん」「剣玉名人」「宇宙飛行士」「はやぶさの車掌さん」と

様々で、将来が楽しみです。

周りで応援している友達も、

「おめでとう」とたくさん拍手に気持ちがこもっていました。

 

そして、年長児の好きな遊びは

剣玉

鉄棒

縄跳びでした。

年少組は保護者の方と一緒にダンス。

とても嬉しそうでした。

 

みんなの遊びは、剣玉大会とこま大会。

大皿選手

中皿選手

剣さし選手

こま回しは記録が出ました。

先生からのプレゼントは「ひなのやまかご」の紙芝居。

「みなさんが作ったおひなさまも、

もしかしたらみんなが眠っている間にお野菜を持ってきてくれるかもしれませんね」

という言葉に子どもたちもにっこりしていました。

 

今日のおやつは三食団子でした。

出来立てほやほや柔らかくてほんのり甘くておいしかったです。

3月生まれの皆さん、おめでとうございます。

 

思い出掲示板

PTAの皆さんが、

子どもたちからこの1年の幼稚園の思い出を集めて、

ボードに飾ってくださいました。

がんばったことやうれしかったことが

書いてあり、みんなの思い出でいっぱいです。

 <みつばち>

 <お花とちょうちょ>

まわりの飾りはPTAの皆さんの手作りです。

 

明日のひな祭りに向けて、

各クラスにも子どもたち手作りのおひなさまが

飾られました。

<いちご組>

<さくら組>

<もも組>

きれいなお着物を着て、

にこやかにしているおひなさまたち。

明日が楽しみですね。

 

 

幼稚園にプラネタリウムがやって来ました

PTAのお楽しみ会として、

プラネタリウムがありました。

西山幼稚園独自のストーリーで

遊戯室を真っ暗にして、

お話や音楽を交えて、

天井に星空を映してくださったのです。

主人公を幼稚園のうさぴょんとくろちゃんでした。

宇宙から見る地球の姿、

地球を取り巻く太陽系、銀河など

壮大な宇宙が幼稚園で広がりました。

星座の話では、誕生日の時の星座も出てきて、

子どもたちは大喜びでした。

年長児は、運動会や劇遊びで星座も出てきたので、

特に、嬉しかったようです。

 

私たちのいる地球は大きな宇宙のたくさんの星の中の一つであり、

この西山幼稚園で今、出会っていることは素晴らしいことであること。

たくさんの星がいつもみんなを見守っていること。

星がいつも次の朝を連れてきてくれること。

明日が今日よりちょっといい日になるように!

…と、お話の中で、美しい星空のことだけでなく、

たくさんのメッセージもありました。

 

 

今日は4回公演を行ってくださいました。

園児だけでなく、

さんさんひろばや小さな子どもたち、

保護者の皆さんにも見ていただきました。

心が癒されました。

PTAの皆様、ありがとうございました。

 

そして、年長組の保護者の皆さんから

紙芝居のプレゼントもありました。

年長組の保護者の皆さんの卒園制作のプールの壁面の絵を

「おさかなのにっしー」という紙芝居にして読み聞かせてくださいました。

にっしーが様々なところで、

様々な生き物に出会う冒険の物語です。

いつかホームページで紹介できればと思います。

保護者の皆様、ありがとうございました。

交通安全教室

今日は今年度最後の交通安全教室でした。

最初は遊戯室で、交通指導員の方とクイズで

交通安全のルールを振り返りました。

点滅の信号のことなど迷う問題もありましたが、

ほとんどの子どもたちが正解でした。

それから、横断歩道の歩き方の練習をした後、

年少組は園庭で、

年長組は園外で歩行訓練をしました。

信号がある横断歩道、信号がない横断歩道のそれぞれを渡る練習をしました。

 

年長児は、4月から登下校で実際に通る開森橋の信号を渡りました。

信号や横断歩道がたくさんある交差点で、

渡るのが難しいようでした。

中には、青信号になってもなかなか渡ろうとしない

とても慎重な子どもたちもいました。

4月から、1年生になる年長組の子どもたちは、

これから自分たちで安全に登下校をできるように

普段からルールを確かめながら、登降園してくださいね。

渡るのをじっと待ってくださったり、

どうぞと合図をしてくださったりした運転手の皆さん、

ありがとうございました。

そして、交通ルールを学んだ子ども達に

交通指導員の方から、

年少組は「こうつうあんぜん がんばりましたメダル」を

年長組は、修了証とパトカーバッジをいただきました。

降園時には、保護者の皆さんにも

大切な命を守るための交通安全のルールや

自転車のルールについて話してくださいました。

降園指導もしていただき、きちんと保護者と手をつないだり、

自転車の子どもたちはみんなヘルメットをかぶったりするなど

ルールを守っていて、上手でしたとお聞きしました。

ありがとうございました。

 

お別れ遠足

今日はお別れ遠足でした。

行先は山手小学校。

この2年間で幼稚園からは小学校に行くのは初めてでした。

先生方が、園児が小学校を楽しめるような場所を考えてくださり、

感染予防のために、小学生の授業や活動と重ならないように

工夫してくださったお陰で楽しい一日となりました。

学校までの坂道を上がっていくと、まず、

広い校庭で教頭先生が、

山手小学校のことを紹介してくださり、

広い校庭で遊んでいいよと話してくださいました。

大きな遊具や鉄棒などをたっぷり楽しみました。

 

広い体育館もありました。

みんなで体操したり、走ったり、遊んだりしました。

 

教室でおにぎり弁当を食べた後、

図書室にも行かせていただきました。

図書室の先生が、

子どもたちの質問に丁寧に答えてくださいました。

たくさんの絵本や本があって、

子どもたちはたっぷり楽しみました。

楽しい時間をありがとうございました。

特に年長児は、4月からの小学校生活が楽しみになりました。

 

ウサギのクロちゃんとうさぴょんのお世話

今までウサギのお世話をしてくれていた年長組さん。

年度末が近付いたので、相談して、

年少組の子どもたちにお当番を引き継ぐことにしました。

ペアの友達に教えます。

準備の前の「長靴はくよ」「サイズわかる?」から丁寧に教えてくれています。

ウサギを抱っこすることが怖かったり、

ウンチの掃除は嫌だなと思ったりする年少組の子どもたちにも

優しく教えて、

まずはできることをさせてくれているようです。

お部屋のお掃除の後は野菜などのご飯も入れて、

最後は保健室で手を消毒してもらいます。

「お当番をしたから消毒してください」という

挨拶もしっかり教えてくれていました。

また、明日からも順番に引き継いでいきます。

クロちゃんやうさぴょんも喜んでいると思います。

どうぞよろしくお願いしますね。

2月生まれのみなさん、おめでとうございます

今日は2月生まれのみなさんのお誕生会でした。

年少児1人、年長児1人、教職員1人の3人をお祝いしました。

たくさんのお友達の前で少し緊張したようですが、

しっかりと

大きくなったらなりたいものを話していました。

一人はジュースやさん、

一人はパン屋さんでした。

他の子どもたちもジュースもパンも大好きなので、

楽しみです。

年長児の好きな遊びはホッピングでした。

10回にチャレンジしていました。

年少児は保護者の方と一緒にダンスをしました。

ぎゅっと抱っこされるのが嬉しそうでした。

みんなの遊びはこま回し大会。

記録が出ました。

年長組はけん玉大会。

前より上手になってきました。

最後に先生からのプレゼントは「でんしゃでいこう」の

読み聞かせでした。

春の訪れにぴったりのお話でした。

2月生まれの皆さん、おめでとうございます。

 

PTAの皆さんの絵本や紙芝居の読み聞かせがありました

PTAの皆さんの絵本の読み聞かせも最後になりました。

いちご組は「ともだちや」の大型絵本でした。

小道具などを手作りして、ピアノでのBGMもあり

とても楽しい読み聞かせになりました。

 

年長組はPTAさんに引き継がれてきた手作りの紙芝居でした。

うさぎのクロちゃんとぴょんちゃんが出てくる

西山幼稚園が舞台のお話です。

こちらもBGMもあり楽しいお話でした。

そして、お話に出てくる金の折り紙のお星さまが…

保育室に帰ると、

なんと自分のロッカーに入っていたのです。

驚いて保護者の皆さんに報告に行っていました。

保護者の皆様、楽しい時間をありがとうございました。

お話の世界の楽しさを知った子どもたちは、

これからも絵本大好き、本が大好きな子どもたちでいてくれそうです。

小さな子ども発表会 2

今日はいちご組の劇をもも組が、

さくら組の劇をいちご組が観る

小さな子ども発表会その2をしました。

どちらも生活発表会の日と役が大きく変わっていましたが、

それぞれの劇遊びを楽しんでしていました。

観ていた子どもたちから、

「おもしろかった」「みんなの心が集まっていた」

「きれいな声だった」「〇〇の場面が怖かった」などの感想がありました。

みんな真剣に見入っていたんですね。

さくら組には校長先生が参観に来てくださり、

「全員の役が代わったのに、こうしてできるのは、

いつも友達の役を一生懸命に見ているからですね」と

お話してくださり、

合間には学校のお話もしてくださいました。

ありがとうございました。

 

また、劇遊びを見た後、

いちご組の子どもたちは「みつばちマーヤの冒険」の

劇遊びをして、楽しんでいました。

4月から待っていますね

今日は新入園児歓迎会でした。

4月からの幼稚園生活を楽しみにしてもらおうと

今、遊んでいることを見てもらい、

それぞれのクラスからのメッセージを話しました。

さくら組は剣玉を見てもらいました。

そして、メッセージは「幼稚園には遊べるおもちゃがいっぱいあるよ。

絵本もいっぱいあるよ。いろいろなものを作って遊ぶのも楽しいよ」でした。

もも組は長縄遊びを見てもらい、

メッセージは「幼稚園はウサギのクロちゃんとうさぴょんがいるよ。

楽しく遊んでね。」でした。

4月から一緒に生活するいちご組はこま回しと体操を見てもらいました。

メッセージは「幼稚園に元気に来てね。一緒に遊ぼうね」でした。

最後に大型絵本の読み聞かせをして終わりました。

その後に、園庭での好きな遊びも楽しんでいました。

4月から待っていますね。

 

 

小さな発表会

今日は小さな発表会をしました。

もも組の劇をさくら組の子どもたちが見ました。

小学校の校長先生もお客様で観てくださいました。

欠席の子どもたちがいて、急に役が代わったのに、

みんなで力を合わせて演じていたと話してくださいました。

小学校でも国語でお話を音読したり登場人物の気持ちを考えたりすることがあるそうです。

子どもたちも小学校へ行くことがまた楽しみになりました。

ありがとうございました。

さくら組の子どもたちからも、

「楽しかった」「気持ちを合わせてしていた」と話していました。

 

いちご組は園庭で「だるまさんがころんだ」をしました。

「だるまさんがおどった」の体操以来大好きになってきたようです。

 

さくら組も劇遊びで役の交代をして遊びました。

友達の役をよく見ていたので、

別の役でもできるんですね。

 

午後からは、今年度最後の火災の避難訓練でした。

園庭のあちこちで遊んでいたのに、

遊んでいた遊具や道具をさっとその場に置いて

静かに集まってきた子どもたち。

これからも大切な命を守るために、

お・は・し・もで

落ち着いて安全を考えて動いてくださいね。

 

生活発表会ありがとうございました

今日は生活発表会でした。

どのクラスもご家族に観ていただくことができました。

今日は劇遊びをいきいきと楽しむ姿、

ドキドキしながらも懸命にする姿

友達と一緒に表現したりセリフをやり取りしたりする姿、

道具をさっと動かす姿(職人芸のようでした)など

様々な姿を見せてくれた子どもたち。

その姿に感動し、胸が熱くなりました。

どのクラスの保護者の皆さんも温かく、

子どもたちと一緒に楽しみ、

時にはじーんと心を震わせながら

観てくださっていました。

劇の後、いつまでも拍手が鳴りやまないほどでした。

こま回しや剣玉でも

真剣な表情の子どもたちを温かく応援してくださっていました。

本当にありがとうございました。

きっとご家庭で、

子どもたちもたくさんほめてもらっていることでしょう。

 

残念ながらお休みだったみなさんも、

元気になって登園してきたときに、

また、劇遊びをしましょうね。

 

いよいよ明日が生活発表会

子どもたちの劇遊び。

毎日のように役を代り合って進めてきました。

今日は写真撮影をしました。

お客さんとして前園長先生も来てくださったので、

子どもたちは張り切って劇遊びや、剣玉・こま回しなどを見ていただきました。

明日が楽しみです。

劇遊びの壁面ができました

生活発表会まであと2日になりました。

今日は、子どもたちがお話の世界を紙で作った

壁面を飾って、劇遊びをしました。

子どもたちは「自分が作ったのがあるよ」「僕のはあるかな」と

見とれていました。

壁面があることで、より情景が描けたようです。

 

難・昆虫太極拳

今日は昨日より難しくなった難・昆虫太極拳でした。

ミノムシ、カブトムシ、タガメ、カミキリムシが新たに出てきました。

次々と出てくるムシのポーズをさっとするのはなかなか難しいようです。

今日の早ポーズチャンピオンでした。

 

 

子どもたちが育てている球根の芽が伸び、

水仙のつぼみができました。

春が近づいています。

今日から昆虫太極拳

今週もさむへちゃが続いています

体操が『だるまさんがおどった』から

『昆虫太極拳』になりました。

今日は太極拳チャンピオンが

紹介されました。

次は少し難しいヴァージョンに挑戦です。

はっさくがどっさり

幼稚園の園庭のはっさくがたくさんなりました。

12月ごろから黄色く色づいていたのですが、

調べてみると、

木の上で完熟にするならもう少し置いておくほうがいいということで、

今日収穫することにしました。

一人一人、「これがいい」というのを

先生に取ってもらいました。

「もっと上、その横」とそれぞれお気に入りがありました。

どんな味か楽しみですね。

今日、お休みしていた子どもたちも

幼稚園に来た時に収穫しましょう。

鬼はそと!福はうち!

今日は節分。

マラソンの後、

「今年一年、悪いもの(鬼)を追い出し、

よいもの(福)を招き入れるために豆まきをするよ」という話をしていると、

どこからか鬼がやって来ました。

ちょっとドキドキしていた子どもたちもいましたが、

みんなで「鬼は外、福はうち」と豆まきをすると、

鬼は逃げていきました。

今年一年いい年になりますように。

 

豆まきの後は、劇の予行(園内研究会)をしました。

 

講師の先生に劇遊びのことを教えていただいたので、

明日から、もっと楽しくなるようにしていきたいと思います。

劇の中の歌や言葉も子どもたちと考えています。

こんな風に、ご家庭で考えてきてくれる子どもたちもいます。

 

 

 

 

 

 

劇遊びも進んできました

各クラスの劇遊びも進んできました。

劇遊びでは役になって表現するだけでなく、

大切な役があります。

それは大道具を出し入れする役です。

そっと自分が見えないように、

お客さんを意識しながら運んでいます。

まるで花畑がすっと滑るように出てきたり、

一瞬で季節が変わるように道具が動かされたりします。

そんなところも楽しみながら遊んでいます。

クラスの友達と情景を一緒に描きながら

場面を作っています。

明日の遊びはどうなるでしょう。

2月も元気にスタートしました

2月も元気いっぱいさむへちゃから

始まりました。

今日の『だるまさんがおどった』の体操では、

ダンシングチャンピオンが紹介されました。

その後、園庭での好きな遊びや

クラスでの劇遊びも元気いっぱいでした。

今日で1月も終わりです

今朝もさむへちゃから一日が始まりました。

登園が早くなってきています。

『だるまさんがおどった』の体操も

名人が増えてきました。

 

各クラス劇遊びが進んでいます。

体での表現、言葉、道具の動かし方など

子どもたちが考え合いながら遊んでいます。

<こびとのマロちゃんのおもちつき>

<黒い湖に行ったカムとフクロウたち>

<みつばちマーヤと働き者のアリたち>

うさぎのクロちゃん

ウサギのお世話を年長組の子どもたちがしてくれています。

今朝はクロちゃんが柵から逃げていきました。

逃げるところを見た子どもたちは、

「初めて見た」

「クロちゃんが脱出してた」

「むっちゃ、はやかった」

と子どもたちは口々に話していました。

クロちゃんはU字構の中に隠れていました。

見つかってよかったですね。

 

『だるまさんが踊った』の体操が

日に日に上手になってきています。

今日は、ブラジルのサンバ名人が紹介されました。

来週はどんな名人が出てくるでしょう。

 

各クラスの遊びも進んでいます。

大道具や小道具もできてきました。

<こびとのマロちゃんが蜜集めをしています>

<スズメバチがみつばちの城をやって来ました>

<カムとプルガが山のほうへ進むと、キンピガグマがくまたちと相撲をとっていました>

少し暖かい一日

今朝も『だるまさんが踊った』の体操から

一日が始まりました。

中に出てくる太極拳名人が紹介されました。

さむへちゃの後は、

好きな遊び。

こまや剣玉をする子どもたちが増えてきて、

「見て」「まわった」「3回目」などと

嬉しそうに話してくれます。

 

今日の体操

今朝のさむへちゃの体操は『だるまさんが躍った』でした。

アップテンポの曲にのって

子どもたちは体操を楽しみました。

 

いちご組はこの体操を気に入って、

お部屋でも楽しみました。

 

今日は、もも組の劇遊びの園内研究会をしました。

『ちびっこカムのぼうけん』です。

カムが病気のお母さんのためにイノチノクサを

探しに行く先の火の山の大男ガムリイになりました。

大きな火の窯をかき混ぜるガムリイです。

火や煙がもくもくと立ち上がっているのが目に浮かびました。

ガムリイのところにカムが来た時の場面です。

大きなガムリイは小さなカムを

いとも簡単に弾き飛ばしました。

 

明日はどんな遊びになるか楽しみです。

はっさく

幼稚園のはっさくがおいしそうになっています。

ただ、木の上で熟すためには

収穫にはもう少しだそうです。

カラスさん、ねらわないでくださいね。

子どもたちは今朝もさむへちゃから一日が始まりました。

間に合うようにと、登園が早くなってきました。

子どもたちは元気いっぱいです。

 

どのクラスも劇遊びが進んでいます。

それぞれ場面を設定して、

登場人物の気持ちを考えて遊んでいます。

今日は園内研究会でした。

いちご組の『こびとといもむし』

ウサギたちのもちつきでは、水取りの役が出てきました。

おもちをまくウサギと、受け取る小人たちになりました。

 

さくら組の『みつばちマーヤの冒険』

お菓子を運ぶアリたちの行列を通るクルトになりました。

 

 

獲物を捕まえるクモのテクラの場面では、

それぞれクモの巣の張り方を考えていました。

 

明日はどんな劇遊びになるか楽しみです。

そして、明日の園内研究会はもも組です。

誕生会

今日は1月生まれの誕生会でした。

12月にお休みの誕生児もいっしょにお祝いしました。

将来なりたいものは、

ロボットを作る人、

ピアノを弾く人、

温泉やさんとお寿司屋さん、

髪切りやさん(美容院)とそれぞれ夢がいっぱいでした。

 

好きな遊びは、

ホッピングで手を振ったりシャンケンしたり、

「パレード」の歌を歌ったり、

 

鉄棒でつばめから前回りをしたりしました。

 

何日も前から、何をしようかと考えたり、

練習したりしていました。

年少組の子どもたちは、

年長組になったら、あんなふうにできたらいいなと

憧れの気持ちをもって見ていました。

 

 

年少組は、

保護者の人とのダンスでした。

みんなの遊びは、

年長組は剣玉。大皿ともしかめ。

年少組はこま回し。

だんだんと大皿に乗る人やこまが回る人が増えてきました。

 

先生からのプレゼントは「もしかめ」のエプロンシアター。

もしかめのお話を楽しみました。

 

みんなでお祝いを楽しみました。

お誕生児の皆さん、おめでとうございます。

 

雪の朝

今朝はうっすら雪が積もっていました。

その中でも、子どもたちは元気に

さむへちゃをしました。

その後、雪で小さな雪だるまを作ったり、

雪を集めたりして遊んでいる子どもたちもいました。

それから、

各クラス劇遊びなどをして過ごしました。

今日も寒さに負けず、元気いっぱい

今朝も冷え込みましたが、

元気いっぱい「さむへちゃ」からがスタートしました。

クラスでは劇遊びを楽しんでいます。

いちご組は『こびとといもむし』の

マロちゃんをちょうちょが迎えに来ました。

さくら組は『みつばちマーヤのぼうけん』の

マーヤがスズメバチの城から逃げ出しました。

もも組は『ちびっこカムのぼうけん』の

キンピカグマが熊たちに相撲を教えました。

 

遊びはどうなっていくのか楽しみです。

劇遊びの制作

今朝もさむへちゃからのスタート。

間に合うように、早起きをしたり、

朝の用意を早くしたりする子どもたちが増えて、

嬉しいなと思っています。

各クラスでは劇遊びが始まり、

部屋の壁面には登場人物の紙制作が少しずつ

出来てきています。

いちご組には『こびとといもむし』のマロちゃん。

さくら組には『みつばちマーヤの冒険』のマーヤやお花。

もも組には『ちびっこカムの冒険』のカムやプルガなど。

お話の世界が広がってきています。

明日の遊びも楽しみですね。

今日もさむへちゃ

今朝もさむへちゃから始まりました。

走った後のラーメン体操は

みんなのポーズが揃ってきました。

さむへちゃの後は、長縄やこま回し、羽根つきなどの

昔遊びも楽しみました。

 

さんさんひろばでは、

絵本の読み聞かせの後、

英語で遊ぼうをしました。

 

みんな楽しそうでした。

来週も遊びに来てくださいね。

 

 

震災の集い

阪神淡路大震災から27年が経ちました。

子どもたちと地震の避難訓練をした後、

遊戯室に集まって、

震災の話を聞きました。

震災の時、子どもだった先生やご近所の方が被害にあわれた先生の話を

子どもたちは真剣な表情で聞いていました。

そして、ご家族や地域の方々が守ってくださったと聞いて、

ほっとした様子で、そんな大人になりたいと話していました。

その後、各クラスで震災の絵本を読みました。

帰りには、保護者の皆さんと一緒に

震災でお亡くなりになった方のご冥福をお祈りし、

黙とうをしました。

子どもたちが経験していない大地震のことを知り、

震災の被害にあわれた方々に心をはせ、

ご冥福をお祈りしました。

命の大切さを改めて感じ、

命を守るためにどうしていけばいいのかを

ご家族で話し合うきっかけにしていただきたいと思っています。

 

朝には、とんど焼きと鏡開きをしました。

今年がよい年になりますように。

寒さもへっちゃら 西山パワータイム

今日も朝からさむへちゃをしました。

みんなで園庭を走った後、

ラーメン体操をしました。

体操に後に、

正月遊びとして、はねつきも紹介しました。

先生たちが何回続くか、

ドキドキしながら子どもたちは見守っていました。

その後、子どもたちも楽しんでいました。

 

それぞれのクラスで、

劇遊びが始まっています。

絵本を読んで、話し合い、体や言葉で表現をしていきます。

どんな遊びになるのか楽しみです。

ぺったんこ それぺったんこ

12月から延期になっていたおもちつきをしました

朝から、給食室からもち米を蒸すいい匂いがしていることに

気づいている子どもたちもいました。

最初におもちや鏡餅の話。

教育委員会からつき手に先生方が来てくださいました。

「おいしいおもちになりますように」と

子どもたちも応援しました。

1うすめは子どもたちもつき、

鏡餅にしました。

杵が重かったようです。

2うすめのおもちを子どもたちはいただきました。

柔らかくておいしかったようです。

 

さむへちゃが始まりました

西山幼稚園が例年行っている「さむへちゃ」こと

「寒さもへっちゃら にしやまパワータイム」が

今日から始まりました。

朝、登園してきて、朝の準備ができた子どもから

園庭をジョギングします。

みんなで走ると体が温まります。

その後、体操をしたり、

みんなでお正月遊びや昔遊びなどをしたりします。

これからも、楽しいことをします。どうぞ、お楽しみに。

 

そして、

明日のお餅つきに向けて準備をしました。

各クラスごと、

担任の先生がもち米を洗う様子を見ました。

「いつものお米と違って、白いね」

「小さい」

「洗った時のお水が白い」などと気づいたようでした。

中には、ご家庭でお米洗いを手伝っているという子どもたちもいました。

今日は、先生が洗うのを見ながら

「おいしいおもちになあれ」と心で唱えました。

明日、美味しいお餅ができるといいですね。

 

午後には、園庭に雪が降ってきました。

数人の園児が通ってくる奥池の方では、

雪が積もってきれいな雪景色だそうです。

 

 

スマイルアイさんとの会

今日はスマイルアイさんが来てくださり、

子どもたちに視覚障がいの方のお話をしてくださいました。

最初に白杖や点字ブロックのお話でした。

「どんなところにあるかな?」の問いかけに、

道、駅、止まるところなど子どもたちは

つぶやいていました。

そして、点字のお話では、

ふりかけやジャムの瓶など様々なものに点で字が書いてあることを紹介していただいた後、

実際に点字を書く様子も見せていただきました。

絵本や国旗の本にも書いてありました。

子どもたちも様々なものに書いてある点字を

触らせていただきました。

 

それから、

転がしボールのキャッチ。

アイマスクをして、音だけを頼りに

受け止めるのは「難しかった」と

代表の子どもたちは話していました。

 

「夢をかなえてドラえもん」の曲を演奏してくださいました。

どんどん新しい曲を練習していかれる

その姿勢が素晴らしいですね。

子どもたちもじっと聴き入っていました。

最後に子どもたちから質問をしました。

年長児は昨年のお話を伺って以来、点字に興味を持った子どもたちが

多かったようです。

「点字ブロックがないところはどうしているんですか」という質問には、

「大抵は家族やヘルパーさんと歩くようにしていますが、

一人の時は縁石などを頼りに歩いています。」

 

「点字はひらがなですか、カタカナですか」という質問では

「点字をなおすときには、カタカナにすることが多いですが、

点字はひらがなでもカタカナでもない字です」という返事でした。

 

「点なのに、なんでわかるんですか」という質問には、

「いっぱい勉強しました」というお答えでした。

 

その他、興味がいっぱいの子どもたちからたくさんの質問がありました。

なお、ピアノの楽譜も点字であるそうです。

また、白杖を上にあげ、首をかしげるなど困った様子をしているときには、

「どうしましたか」と声をかけてほしいそうです。

子どもたちにとっても教職員にとっても学びの多い時間となりました。

スマイルアイさん、ありがとうございました。

 

帰りに、先日できたプールの壁面の点字も触っていただくと、

「し・ろ・や・まですね」とおっしゃってくださいました。

 

 

新春城山登山

今日から令和3年度の3学期が始まりました。

園庭でストレッチをした後、

保護者の皆さんと一緒に城山に登りました。

恐竜広場からは遠く関空のほうまで見えました。

山頂からは「サンフラワーが見えるよ」と言う子どもたちがいるくらい

遠くまで見渡せました。

年長組は、ヤッホーひろばで

年少組は、城山山頂で集合写真を撮りました。

今年一年いい年になりますように。

保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。

今年もよろしくお願いします。

冬休み

冬休みは冷え込んでいますが、

みなさんお元気でしょうか。

預かりのリス組の子どもたちが

「つららだ!!」と知らせてくれました。

メダカ池は凍っていました。

ザリガニ池ではつららができていました。

明日から幼稚園は年末年始でお休みです。

どうぞよいお年をお迎えください。

2学期終業式でした

今日は令和3年度第2学期の終業式でした。

まず、最初に2学期の間に育ったにしやまパワーの話をしました。

チャレンジする気持ち、友達を思いやる気持ち、悔しい気持ちを乗り越える気持ちが

育ってきました。

1月からは1年生や年長組への進級を目指す年です。

ますます、にしやまパワーを大きくしていってほしいと思います。

それから、先生たちから冬休みを安全で元気に過ごすための

7つの約束の話がありました。

真剣に聞いていました。

ご家庭でもう一度確かめて、元気にお過ごしくださいね。

最後に、離任の先生のお話もありました。

お世話になりました。

 

終業式の後は、ハッピーGO!GO!タイムのグループで長縄をしました。

相手を思いやりながら、縄を揺らすことや

思い切って縄を跳び越そうとする姿が見えました。

 

一斉降園では、卒園記念制作で

プールの壁面に絵を描いてくださった

年長組の保護者の皆さんにお礼を言いました。

また、ゆっくり絵を見て、楽しんでくださいね。

素晴らしい壁面をありがとうございました。

 

2学期もご理解ご協力をありがとうございました。

良い年をお迎えください。

来年もよろしくお願いします。