ブログ

しめ飾りを作りました

今日はPTA主催でしめ飾り作りがありました。

講師は野菜の先生こと岩本先生でした。

最初は保護者の皆さんに、

しめ飾りやしめ縄のことの説明があった後、

わらを「なう」方法の説明がありました。

わらを数本ずつに分けて、

両手で縄を作り上げていく姿に

保護者の方から思わず拍手が起こりました。

その後、親子で協力して作る「ねじって、ねじって、交代…」という

方法も教えていただきました。

 

その後、クラスに分かれて、

子どもと一緒に作りました。

見て回っていた野菜の先生は、

「みんな、上手やなあ」と感心されていました。

 

出来上がった作品はこちらです。

いちご組は

 

さくら組は

 

もも組は

 

ご家庭で飾ってくださいね。

野菜の先生、ありがとうございました。

 

その後、大掃除にもご協力ありがとうございました。

窓がピカピカになりました。

 

最後に、年長組保護者による卒園制作のお披露目がありました。

プールの壁面に描かれた絵は思いや願い、ストーリーがあります。

その一部を紹介していただきました。

これから、子どもたちと絵を楽しんでいこうと思っています。ありがとうございました。

 

お誕生日おめでとう!!

12月生まれの誕生会でした。

一名欠席だったので、7名の誕生児をみんなでお祝いしました。

自己紹介ではみんなそれぞれ

自分のなりたいものを話していました。

今月はみんな違っていました。

 

そして、好きな遊び。

年長組は、あやとりでマジック

折り紙でツリーづくり

竹馬でペンギン乗り

ホッピングでじゃんけん

和太鼓でだんじりの鳴り物

みんな拍手をいっぱいもらって、

張り切ったようなちょっと照れくさそうな表情でした。

 

年少組は保護者の方と仲良しダンスをしました。

最後にギュッと抱っこされた時の嬉しそうな顔が見えました。

 

みんなの遊びは「なべなべそこぬけ~りすぐみバージョン~」でした。

手をつながず、離れて、呼ばれた人だけ、ひっくり返るという遊びを

みんなが楽しみました。

先生からのプレゼントは「あんたがたどこさ」のまりつきでした。

みんなもエアーでまりつきを楽しみました。

12月生まれの皆さん、おめでとうございます。

欠席のお友達は、1月に誕生会をしましょうね。

 

今日は今年最後のさんさんひろばでした

今日のさんさんひろばは、

園庭で遊んだ後、

お部屋に入って、サンタさんのくつしたに飾り付けをしました。

それから、みんなで絵本を見ました。

サンタさんの出てくるお話をじっと見ていました。

冬休みの間はお休みなので、次は、1月11日です。

待っていますね。

 

いちご組

年少いちご組は秋のたからものばこの片付けをしました。

はこから、どんぐりなどいろいろな楽しそうなものが出てきました。

 

もも組

年長のもも組は、お部屋でステップをしたり、

『しゃぼんだま』を歌いました。きれいな声でした。

 

さくら組

さくら組は、木切れやいろいろな材料で作った

どんぐり公園の発表会をしました。

それぞれのおすすめポイントを紹介した後、

自分でタブレットで撮影しました。

大根を収穫しました

9月に小さな種を5つ植えた大根。

途中で間引きをしながら、

毎日、水やりをして育ててきました。

抜く前にゆらゆらゆらして、

うーんと引っ張って…という話を聞いてから、

抜きました。

細長の大根や、

足のように分かれた大根など

様々な形の大根ができていました。

収穫した大根は、

持ち帰っています。

子どもたちが大切に育てた大根、

ご家庭で味わってくださいね。

 

 

木育キャラバン最終日

今日は木育キャラバン最終日となりました。

毎日のように遊んでいく中で、

子どもたちの遊びが変わってきました。

 

積み木では、

作るものをイメージして作ったり、

形を工夫したり、

友達と協力して大きなものを作ったりして

楽しみました。

 

 

年長組は水曜日に自分たちで作ったものを

タブレットで撮って、見合いました。

そして、今日、職員室前の掲示板に貼り、

年少組さんや保護者の皆さんに見ていただくことにしました。

 

サンタさん、ありがとう

今日はなかよしかい。

 

遊戯室を暗くして、

『サンタさんからきたてがみ』のお話を

スクリーンに映した映像で聞きました。

 

寝たふりをしながら待っていると…遠くから鈴の音が…

ホッホッホーと笑顔のサンタさんに

大喜びの子どもたち。

一クラスずつ質問をすると、

外国の言葉で答えてくださいました。

そして、一人ずつプレゼントをいただきました。

子どもたちは少しドキドキした様子でしたが、

大切にプレゼントを抱いていました。

 

サンタさんはお忙しいようで、

たくさんの子どもたちが待っているので、

出かけて行かれました。

 

その後、子どもたちは園庭で氷の粒を発見。

すっと2本の線も・・・

その線をたどると、池のほうに向かっています。

もしかすると、サンタさんが・・・

みんなで空を見上げていました。

みんなでいただいたクッキーも

美味しかったです。

サンタさん、ありがとうございました。

そして、ウサギのうさぴょんとくろちゃんにも

プレゼントが。

ありがとうございました。

プールの壁面が完成しました!

年長組の保護者の皆さんが

卒園記念制作として、

プールの壁面に絵を描いてくださいました。

どんな絵がいいかを募集して、

デザインをして、

準備をして、

描き続け、

今日、完成しました。

素晴らしい絵と

そこに込められている思いは

また後日お知らせします。

子どもたちは毎日のように「できた?」「できたんだね」と

楽しみにして、のぞきこんでいました。

お披露目会は後日しようと思っています。

携わってくださった皆様、

ありがとうございました。

はばたんの「とまれ」のステッカーが付きました

以前のステッカーがはがれてしまい、

兵庫県道路標識標示業協会の方に

新しく一回り大きなステッカーを貼っていただきました。

大きくなったので、はっきり見えます。

ここで止まって、安全確認をしてくださいね。

ありがとうございました。

PTA絵本の読み聞かせ

今朝はPTAの皆さんの絵本の読み聞かせでした。

いちご組はオリジナルの歌も作ってくださった『たのしいふゆごもり』

オリジナルの歌です↓

さくら組は保護者の方もサンタさんの帽子で登場だった

『あのね、サンタの国ではね・・・』でした。

 

もも組は『なりたいものだらけ』と『ぐりとぐらの1ねんかん』の2冊でした。

どのクラスも今の季節にぴったりの絵本を選んでいただきました。

そして、読んでくださった保護者の方からの感想は…

「真剣に聞いてくれてびっくりしました。」

「子どもの素直な反応が楽しかったです。」

など、読むことを楽しんでくださったようでした。

子どもたちもいつもと違う雰囲気の読み聞かせを楽しみました。

ありがとうございました。

今日も木のおもちゃで遊びました

昨日の木育キャラバンが楽しかったので、

今日も遊びました。

年長組は自分たちで工夫して遊んでいました。

ジグザグの大きな壁ができました。

 

年少組はさんさんひろばの子どもたちと一緒に

遊びました。

 

一緒に木のボールプールに入ったり、

魚釣りをしたりしました。

年少児も自分たちで高い塔を作っていて、

先生たちより高くなりました。

さんさんひろばの皆さんも楽しんでもらえたようです。

木育キャラバンは西山幼稚園では今週金曜日までです。

楽しんでいきたいと思っています。

 

楽しかったね!木育キャラバン

今日は兵庫県立丹波年輪の里の方に

木育キャラバンをしていただきました。

最初に、木のお話がありました。

のこぎりでの切り方、金づちの打ち方、

そして、木のおもちゃや木の香りの話がありました。

香りを匂わせてもらいました。

ヒノキは新築の家のようないい香り。

クスノキの強い香りは防虫効果があり、樟脳になるそうです。

 

それから、学年ごとに木のおもちゃで遊びました。

いちご組はさっと広がって、

プールに飛び込んだり滑り台に向かったりして、

いろいろなおもちゃを楽しみました。

魚釣りや自分たちでいろいろな形を考えて遊んでいました。

 

年長組は最初はボールのプールや乗り物に集まりましたが、

積み木を使って、だんだんと高いものや大きいものを作っていました。

 

楽しい時間はあっという間でした。

その後驚いたのは、年長組の子どもたちの片付けが早かったことです。

木のおもちゃのいい香りと

触り心地、そして、積み木が崩れるカラカラしたいい音も

楽しみました。

とても楽しいひと時でした。

金曜日までお借りするので、

また遊びましょう。

ありがとうございました。

学校評議員会がありました

今日は午後から学校評議員会がありました。

子どもたちの様子を参観していただき、

2学期の幼稚園の様子や保育の様子をお伝えしました。

子どもたちが生き生きと遊んでいると言っていただき、

その他たくさんのご意見をいただきました。

これからの保育などに生かしていきたいと思っています。

ありがとうございました。

 

たこたこ あがれ

今日は山手中学校のテニスコートをお借りして、

凧あげを行いました。

 

 校長先生が準備をして待っていてくださっていました。

広いテニスコートで思う存分走って、

凧も高く飛んで

楽しい時間を過ごしました。

ありがとうございました。

英語で遊ぼう!!

今日はステファニー先生とあやこ先生に来ていただいて

クラスごとに英語で遊ぼうをしました。

あいさつとハローソングで始まりました。

年少児の何人かは少しドキドキした様子も見えましたが、

年長児は去年から何度か経験しているので、

振付や英語のフレーズも楽しそうに踊っていました。

今日は様々な色の話が出ました。

色が出てくる歌も歌ったり、

色当てクイズもしながら、

最後は「アイ キャン シング ア レインボウ」の歌に

合わせてダンスを楽しみました。

虹の色は国によって見え方が違うそうです。

虹色にピンク色が入っている国もあるそうで、

調べてみると面白そうですね。

ステファニー先生、あやこ先生ありがとうございました。

ご家庭でも色当てクイズや

英語の歌で楽しんでみてくださいね。

 

年長児の有志が落ち葉の片付けや田んぼの土などを片付けるのを

手伝ってくれました。

「工事だよ」と言っていました。きれいになりました。

ありがとう。

お米の粒

今日は稲からお米を外す脱穀をしました。

その後、もみ殻を外して、お米の粒を見てみました。

小さな小さなお米の粒、

手でむくのは少し難しいけど、

お米が出てきて大喜びでした。

年少組は年長児にも教えてもらいながらむきました。

残りの稲は、

しめ縄飾りに使いたいと思っています。

 

それから、

子どもたちは手作り凧に思い思いに絵を描きました。

素敵な凧になりました。

そして、

園庭で飛ばしてみました。

よく上がっていました。

金曜日には山手中学校で凧あげをさせていただく予定です。

楽しみですね。

小さいお友達も一緒に

今日は音楽参観日の代休あけでした。

子どもたちは保護者の皆さんに

たくさんほめていただいて、

嬉しそうな顔で登園してきました。

 

小さいお友達を招いて、さんさんひろばも兼ねて

「おいでおいでひろば~ミニ音楽会~」を開きました。

あいにくの雨でしたが、たくさん参加してくださいました。

園児の合奏を聴いた後、

いちご組と一緒に『ドラえもん』の曲をどんぐりマラカスで鳴らしたり、

『さんぽ』を鈴で鳴らしたり、

園児みんなと『赤鼻のトナカイ』を鳴らしたりして

小さいお友達も笑顔がいっぱい見えました。

みんなで、楽しいひと時を過ごしました。

最後はお話のプレゼント『まどから☆おくりもの』と

クリスマスのカードでした。

また、遊びに来てくださいね。

 

そして、幼稚園の子どもたちにはニュースがありました。

サンタさんからの手紙が届いていたのです。

外国の言葉で書いてありましたが、

どうやらもう少ししたらサンタさんが来てくれるかもしれません。

 

 

 

みんな笑顔で 音楽参観日

今日は音楽参観日でした。

クラスごと分散登園をして行いました。

各クラス歌や合奏を見ていただきました。

 

年少いちご組は、

合奏『ドラえもん』

歌『パンダのうた』『どんぐりメドレー』

どんぐりのマラカスや楽器で、体いっぱい動かしてリズムを楽しんだ合奏と

自分たちで考えた3番を歌った『どんぐりころころ』を聴いていただきました。

 

 

年長 さくら組は

合奏『情熱大陸』『彼こそが海賊』

歌『紅葉』『世界中のこどもたちが』

合奏はリズムが難しい曲をいくつかの楽器を持ち替えながら演奏しました。

窓からの紅葉が美しく見えた『紅葉』と手話を交えて『世界中の子どもたちが』を

歌いました。

年長 もも組は

歌『まっかな秋』『こどもの世界』

合奏『くるみわり人形』より

城山でも見かけたつたやもみじのまっかな秋の様子を歌いました。

 

各クラス、保護者の方の合奏と手話も含めたダンス『ハピネス』を見せていただきました。

『ハピネス』では、ニッコリ笑顔の手話も出てきて、

子どもたちも思わず、ニッコリと笑顔になりました。

 

子どもたちのうたや合奏で、たくさんの拍手をいただきました。

子どもたちの嬉しい顔と指揮を見る真剣なまなざしも見ていただきました。

気持ちが揃った合奏ときれいな歌声も聴いていただきました。

今日は、子どもたちからも保護者の方からも

たくさんのハピネスをいただきました。

ありがとうございました。

明日は音楽参観日

どのクラスも歌や合奏をする

子どもたちの気持ちが揃って、

その気持ちよさを感じるようになってきました。

 

今日は他のクラスの友達や

前の園長先生がお客さんとして聴いてくださいました。

 

明日は保護者の皆さんの前なので、

ドキドキするかもしれませんが、

保護者の皆さんもそれぞれのクラスの

合奏や歌を楽しんでいただければと思います。

 

 

音楽参観日まであと二日になりました

どのクラスも、

子どもたちの希望を聞き、交代しながら、

楽器が決まりました。

中にはいくつもの楽器を持つクラスもあります。

 

どのクラスも

イメージを描きながら歌ったり、

どんな曲なのかをみんなで思い描きながら演奏したりしています。

クラスの友達の気持ちが揃ってくるようになってきました。

明後日が楽しみです。

 

 

みかんができました

幼稚園のみかんがおいしそうな色になりました。

今日は収穫して、

みんなでいただきました。

 

部屋中がいい香りに包まれました。

 

遊戯室ではどのクラスも音楽参観日に向けて

合奏や歌が聴こえてきています。

歌声がきれいに響いたり

楽器のリズムが揃ったり

毎日聴いていて心地よく楽しい音楽になっています。

土曜日が楽しみです。

春に向けて

年少児が来年に向けて

いちごと玉ねぎの苗を植えました。

野菜の先生こと岩本先生にご指導いただきました。

名札を立てて、

そっと土のお布団をかけて、

お水をちょっとだけあげて…と

話してくださる言葉を

真剣に聞いていました。

どちらもこいのぼりが空に泳ぐころできるそうです。

それまで、

お世話をよろしくね。

 

それから、

子どもたちで音楽参観日に向けて、

歌や合奏を見合いました。

年少組は年長組の鳴らす楽器や歌に憧れの気持ちで

見ていました。

見終わった後の感想も、

「気持ちが揃っていた」「きれいな音だった」と話していました。

また明日は楽器を交代しながら遊んでいきます。

真っ赤なもみじの天井

年長組のもも組もさくら組も

真っ赤なもみじが出てくる歌を歌っています。

園庭の真っ赤なもみじにぴったりです。

 

どのクラスも音楽参観日に向けて

楽器遊びをしています。

曲のイメージに合わせて、

楽しんで合奏をしたり、

友達と気持ちを合わせて

鳴らすのを楽しんだりしています。

毎日、色々な楽器で遊んでいます。

明日も、みんなで合わせるとどんな曲になるのか楽しみです。

 

ベルマークで購入していただきました

保護者の皆さんが集めてくださった

ベルマークで図鑑を買っていただきました。

西山幼稚園の子どもたちならではの、

大好きな「両生類・はちゅう類」や「イモムシとケムシ」も

入っています。

ご協力いただいた皆様、

ありがとうございました。

 

クラスでは楽器遊びが始まっています。

どのクラスからも楽しそうな音楽やリズムが聴こえてきます。

 

来週土曜日の音楽参観日が楽しみです。

研究会

今日の研究会には市内の幼稚園や保育所、子ども園や小学校の先生方が参加してくださいました。

今年の西山幼稚園の研究テーマは

「豊かに感じ、生き生きと遊ぶ幼児をめざして

 ~幼児の育ちと学びをつなげる幼小接続を考える~」です。

子どもたちのハッピーGO!GO!タイムを参観していただきました。

年長児と年少児のグループごとに

前回相談した作戦を生かして、

通り抜け鬼ごっこをしました。

年長児が年少児をいかに通り抜けさせるか考えて手伝っているグループや

相手を笑わせて油断させる間に通り抜ける作戦など

様々なアイデアが出てきました。

うまくいかなかったグループも

次はこうしようと前向きな相談をしていました。

対戦後のお話リレーでも、

自分たちで話を進めることができるようになってきました。

今日は前回より通り抜けできたり、

しっぽが取れたりしたグループが増え、

子どもたちも満足そうでした。

 

研究会では、今日の異年齢のグループの活動を通して、

育ちや学びを育むための活動内容や環境構成、教師の援助など

意見をいただきました。

他の幼稚園や保育所、子ども園でのお話も

聞くことができました。

現在のような状況ですので、

小学生と幼稚園児の直接の交流は難しいですが、

先生方にも意見をお聞きして、

幼小接続について学ぶ機会ができました。

最後には、以前からご指導いただいている大学の先生より

講話を聞かせていただきました。

今日の学びを明日からの保育に生かしていきたいと思っています。

参加してくださった先生方、ありがとうございました。

 

11月生まれの子どもたちは10人!!

今日は11月生まれの子どもたちの誕生会でした。

年長児8人と年少児2人の合わせて10人で、

今年度で一番誕生児が多い誕生会になりました。

自己紹介では、

それぞれみんな夢があり、

しっかり話していました。

年長児の好きな遊びは、

折り紙でメダル作り

縄跳び(横跳びもしました)

竹馬のペンギン歩き

あちゃこちゃ乗り

つばさ乗り

サッカー

鉄棒の逆上がり・前回り

それぞれが好きな遊びや友達に見てほしい遊びが見つかっていました。

 

年少児は保護者の方と一緒にダンスをしました。

ギュッとされるときの嬉しい顔を見ている

友達もにっこりとなりました。

 

みんなの遊びでじゃんけん列車をした後、

先生からのプレゼントは

「もりのかくれんぼ」の読み聞かせ。

少し長い話ですが、真剣な表情でよく聞いていました。

誕生会の後は、園庭でかくれんぼしている

葉っぱを見つけている子どもたちもいました。

 

そしておやつは先日のお芋ほりのお芋で作った

大学芋でした。

作り方を主事さんの先生に聞きました。

周りはぱりっと、中はホクホクでとてもおいしかったです。

ごちそうさまでした。

 

11月生まれの皆さん、おめでとうございます。

お部屋にお芋がいっぱい

今日は雨でした。

子どもたちは室内で、

好きな遊びをしたり、

楽器遊びをしたり、

絵を描いたり紙制作をしたりしました。

どのお部屋にも

先日のお芋ほりのお芋たちの絵が

あります。

大きなお芋もあれば、

たくさんつながっているお芋もあります。

みんなおいしそうですね。

 

いちご組にはどんぐりの絵もありました。

いろいろなどんぐりがあって、

一人一人好きなどんぐりが違うようです。

 

春に向けて

春に咲く花の球根を植えました。

年少組が土づくりをしようとしていたら、

年長組が手伝ってくれました。

 

土ふるいがなかなか難しかったのですが、

コツを教えてくれていました。

年長児も自分の土をふるった後、

肥料を混ぜて、

花のための栄養のある土を作りました。

球根のためのふわふわのお布団です。

年少児は自分で3色選んだチューリップの花、

年長児は自分で選んだ種類の水仙とムスカリの花です。

春にどんな花が咲くか楽しみです。

 

午後からはハッピーGO!GO!タイムをしました。

今日は、転がしドッジボールでした。

前回、話し合いで、ボールをあまり触れなかった子どもがいたという話も出たので、

「順番でしたよ」「どうぞってボールを渡したよ」「すぐに転がしたよ」

と今回は工夫をしたようです。

年長児が年少児に教えたり、ボールを渡したりもしていました。

ボールをよけたり転がしたり…と楽しかったようです。

また、来週遊びましょう。

こどもまつり

今日はこどもまつりでした。

未就園児幼稚園参観やおいでおいでひろば、ペンギングループを兼ねて

小さいお子さんをお招きしました。

 

0歳からの小さなお友達も

お店屋さんやゲーム屋さんのお客さんになるのを

楽しんでくれました。

園児もお客さんがたくさん来てくれて、

嬉しかったようです。

 

みんなで「にしやまおんど」を踊った後、

おみやげは「どろんこハリー」のハリーのメダルでした。

その後の園庭での好きな遊びも楽しんでくれたようです。

また、遊びに来てくださいね。

 

今日も、城山からヤッホー!!

いいお天気の下、

城山登山会の皆さんと一緒に城山に登りました。

年少組は今年2回目でした。

年長組も年少組も

どんぐりなど秋の自然を楽しみながら

元気に登りました。

にしやまパワーが育ってきていることを実感しました。

遠く海まで見渡せました。

さくら組といちご組は恐竜広場でヤッホー、

もも組は頂上からヤッホー!!

幼稚園まで声が聞こえたそうです。

柿の収穫をしました

今年は柿がうっすら色づくと、

すぐにカラスにねらわれていました。

夏ごろからずっとです。

網をかけたり、

子どもたちも見張ってくれたりしていましたが、

網の隙間からつついたりして、

毎朝、柿の種が落ちていました。

先週ぐらいから、

子どもたちが「柿ができたね」「みかんもできてるね」と

気づいていたので収穫することにしました。

「もっと上」「あっちにあるよ」と

葉っぱの陰に隠れている柿を探しながら

取りました。

みんなで数も数えました。

白浜アドベンチャーワールドのリモート学習「動物園に行こう」

今日はリモートで、

白浜アドベンチャーワールドの方に

「動物園に行こう」のテーマで

リモート学習をしていただきました。

大きなスクリーンに実際に動物たちを写し、

紹介していただきながら、

わかりやすい説明をしていただくと、 

まるで動物たちが目の前にいるようで、

子どもたちはずっと目を輝かせて見ていました。

 

もうすぐ1歳になるパンダの赤ちゃんはとてもかわいく、

子どもたちも「かわいいね」とつぶやいていました。

 

カラフルなインコ、ヤギ、エミュー、カピパラ…と

普段目にすることのない動物を見て、

子どもたちのわくわくした気持ちが伝わってきたようでした。

 

飼育員の「皆さんの好きな動物は何ですか」の問いかけに

「キリン」「ゾウ」「ウサギ」…と

口々に答えたり、

 

「このなきごえはカピバラかウサギのどちらでしょう」の

クイズでは、

普段からウサギの世話をしている年長児は

「カピバラや」とさすがに自信をもって答えたりしていました。

 

 友達がマダガスカルに引っ越したので、

ワオキツネザルがマダガスカルから来たことにも

興味津々でした。

 

わくわくと楽しくて 

実際に動物園にいるような

楽しい時間を過ごしました。

そして、実際に見に行きたいと思ったようでした。

白浜アドベンチャーワールドの皆さんも、

リモートをつないでいただいた先生方も、

一緒に楽しい時間を過ごした潮見幼稚園の皆さんも

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

ハッピー GO!GO!タイム

年長組と年少組のグループでの遊びの名前を

年長組が考えて、

楽しくて、そして今子どもたちが55人なので、

「ハッピー GO!GO!タイム」と名付けてくれました。

長縄で遊ぶときにドキドキしている年少児を

「これくらいなら跳べる?」と優しく声掛けする年長児や、

通り抜け鬼ごっこでなかなか進めない年少児を

どうしたら思い切って走り抜けるかを考えていた年長児など

相手のことを思いながら遊ぶ姿が見えました。

最後には、今日の遊びの中で楽しかったことを話し合いました。

これからも、子どもたちが相手のことを思いやりながら、

その遊びを共に楽しんでいけるようにしたいと思っています。

 

今日は園内研究会として

講師の先生や教育委員会の先生方に来ていただき、

「豊かに感じ、生き生きと遊ぶ幼児をめざして

~幼児の育ちと学びをつなげる幼小接続を考える~」の

研究テーマの下、ご指導いただきました。

 

子どもたちがより生き生きと遊び、成長していくための

遊びの環境づくりや教師の援助、小学校への接続などについて

教えていただきました。

ありがとうございました。

 

 

にしやままつり

今日は子どもたちが準備を進め、楽しみにしてきたにしやままつりでした。

秋の収穫に感謝し、

みんなで集えることを感謝する目的のあきまつり。

何より、全園児と保護者の皆さんが参加していただけたことが嬉しかったです。

そして、学校評議員の皆さんや山之町だんじり、三條だんじり、西之町だんじりの皆さんも

参加してくださいました。

第1部のお店やゲームやさんでは、

保護者の皆さんも売り手として活躍。

「○○はいかがですか」「何味がいいですか」と

お客さんに声をかけていました。

お客さんもいろいろな店を訪れ、

ゲームをしたり、

お話を聞いたり、

お店で買い物をしたり…と

楽しい時間を過ごしました。

 

第2部では

お客様の紹介の後、

年長組の太鼓の演奏。

みんなで気持ちよくそろいました。

だんじりの練り回し。

「回せ回せ」や「あがれあがれ」「とばせとばせ」など

気持ちが揃って、うまく決まりました。

そして、全員で「にしやま音頭」。

お客様も参加してくださいました。

だんじりの時や音頭のところでは、

山之町だんじりや西之町だんじりの方が

太鼓の伴奏で、盛り上げてくださいました。

そして、最後に、

太鼓を聞かせてくださいました。

 

今日一日、楽しかったですね。

準備をしてきた子どもたち、

参加して手伝ってくただった保護者の皆様、

いつも西山幼稚園のことを応援してくださっている

評議員やだんじりの皆様、本当にありがとうございました。

にしやままつりの前日になりました

明日がにしやままつり。

今日は前日で子ども祭りを行いました。

あいにくの雨が降ってきたので、

屋内で行いました。

他のクラスのお店やゲームやさんなどに

行くのが初めての子どもたちは興味津々で、

買い物やゲームを楽しんでいました。

 

晴れ間に、年長組の太鼓やだんじり練り回しの後、

みんなで「にしやま音頭」の踊りをしました。

「もっとしたい」という声もありましたので、

明日が楽しみです。

お天気になりますように。

小雨が降りました

朝から小雨が降りました。

小さなメダカ池の上のきんもくせいの花が

池に落ちていました。

子どもたちは明後日のにしやままつりに向けて、

準備が進んでいます。

店構えができたり、

クラスの中でお店屋さんごっこを楽しんだりしました。

遊んでいく中で、

足りないものや困ったことが出てきて、

また考え合ったりもしています。

当日がどうなっていくのか楽しみです。

 

さんさんひろばは、遊戯室で遊びました。

新聞紙を使って、

元気いっぱい遊びました。

また、遊びに来てくださいね。

 

年少組と年長組とのペア(グループ)で遊びました

各クラスではにしやままつりに向けて、

準備が進んでいます。

お店屋さんの看板を作ったり、

ペープサートを見合ったり、

わたあめを作り足したりしていました。

木曜日のにしやままつりが楽しみです。

午後からは年長組と年少組のペア(グループ)で遊びました。

今日の遊びは、転がしドッジボール、

通り抜け鬼ごっこ、

うずまきじゃんけん、

長縄、

はないちもんめでした。

今日はそれぞれ2つの遊びをしました。

初めての遊びが多く、

グループで相談しながら遊びを進めていました。

年長組が年少組に教えたり誘ったりする姿も見えていました。

終わった後、

「楽しかったこと」について話し合いました。

それぞれの楽しかったことを聞き合えていました。

また、今度はどんな遊びになるのか楽しみですね。

緊急地震速報訓練をしました

今日は「緊急地震速報訓練」と「兵庫県津波一斉避難訓練」に合わせて、

幼稚園でも避難訓練を行いました。

防災行政無線の「大地震です」の放送を聞いて、

すぐに近くの先生とともにシェイクアウトしました。

園庭で片付けしていた子どもたちも

廊下にいた子どもたちも静かに揺れが収まるのを待ちました。

 

その後、揺れが収まったとの想定で、

ヘルメットをかぶり、園庭に避難しました。

みんな静かで素早かったです。

もう一度、命を守るための避難時の約束「お・は・し・も」を

確認しました。

ご家庭でもこの機会に、いざという時の行動について、

話してみてくださいね。

 

それから、

年長組はにしやままつりに向けて、

太鼓を鳴らしたり、だんじりの練り回しをしたりしました。

しているうちに、年少組の子どもたちも応援に出てきて、

一緒に「えんやーさー」と掛け声をかけ始めました。

 

これまで年長組と年少組の異年齢でのペアやグループで遊んできましたが、

これからはもっと考えたり、工夫したり、相手を思いやったり、楽しんだりできるように

したいと思っています。

メンバーが変わったグループもあるので、

新しくグループの名前を決めました。

幼稚園にあるもの(いるもの)というテーマで決めましたが、

なかなか決まらないグループや、他のグループと名前がかぶってしまったグループもありました。

それでも、話し合いをして、みんなが納得したグループ名を決めることができました。

来週からこのグループで遊んでいきたいと思います。お楽しみに。

 

今日も、精道中学のトライやるウィークがありました。

鬼ごっこをしたり、制作をしたりと一緒に遊んでくれ、

大きな太鼓を運ぶ手伝いもしてくれました。

一日でしたが、色々感じてくれたようです。

太鼓の指導がありました

にしやままつりに向けて、年長組は

太鼓を鳴らします。

今日はだんじりでもお世話になった福井さんに

太鼓の指導をしていただきました。

最初に、

太鼓の皮が牛の皮でできていること、

上を鳴らすと下の皮が響くことなど

太鼓についての説明がありました。

だんじりの鳴り物のリズムを

鳴らしてくださると、

子どもたちものりのりになってきました。

そして、「鳴らしたい」と言い始め、

みんなで鳴らすことになりました。

話しを聞くときには2本を合わせて持つこと、

やめるときの合図など約束を聞いた後、

ドンドンカッカッと、

リズムに合わせて鳴らしました。

みんなの音が揃うと気持ちよかったですね。

にしやままつりが楽しみになってきました。

 

今日は精道中学のトライやるウィークでした。

一緒にたくさんの太鼓を運ぶことを手伝ってくれたり、

一緒に、鬼ごっこをしたりしました。

にしやままつりに向けて

いいお天気で、木々も色づいて秋らしくなってきました。

さくら組の部屋では、だんじりの鳴り物でしょうか。

お手製の太鼓を鳴らしていました。

もも組では、カプラでこんな形ができました。

犬だそうです。

園庭では、今日もだんじりを交代しながらしています。

いちご組は、鬼ごっこ。

今日は「ふえおに」です。

さんさんひろばは、園庭でゆったり遊びました。

砂場などで好きな遊びをした後、

みんなで遊びました。

また、来てくださいね。

待っています。

11月になりました

園庭の木々もうっすらと色づき始めています。

子どもたちのだんじりを「えんやっさー」と引っ張る声が

響き始めました。

 

クラスではにしやままつりの店について話し合いや

準備をしています。

いちご組は金魚を作り。

ひっくり返すなど、少し難しそうなところの先生の説明を

真剣に聞いていました。

さくら組は手裏剣を折りました。

難しい折り方は友達と教え合いしていました。

もも組は、

先週のお芋ほりのお芋の絵を描いていました。

大きくてつやつやしていて美味しそうです。

 

今日のお弁当には、

お芋ほりのさつまいもが入っている人が

数人いました。

美味しそうですね。

ハッピーハロウィン

今日は10月の最終日。

子どもたちが作ったジャックオランタンを飾って、

ハロウィンをしました。

職員室にお化けになりきって、

「トリックオアトリート(いたずらかお菓子か)」とやって来ました。

 

午後からは、

田附先生に楽しい遊びを教えていただき、

伸び伸びと動いて遊びました。

思い切りスポンジを投げたり走って逃げたり、

スポンジを並べて道路や字を作ったりして、

ニコニコの子どもたちでした。

今日、来てくれたトライやるウィークの潮見中学生も

汗びっしょりで遊んでくれました。

 

年長組の保護者の有志の方が

卒園記念制作でプールの壁面に絵を描いてくださっています。

素敵なプールになりそうで、楽しみです。

よろしくお願いします。

 

おいしそうなお芋がどっさりこ

今日はバスに乗って、伊丹の農園までお芋ほりに出かけました。

トライやるウィークの山手中学生と一緒に行きました。

いいお天気で、農園の方は、つるを切って準備して待ってくださっていました。

つるや葉っぱがあるところはこんな感じでした。

一人2株掘りました。

最初は「出てこないよ」という声もありましたが、

いちご組さんは「ハリーのように頑張って」との声に

頑張って掘り始めました。

すると、

「見えた」「出てきた」「こんなの」

「大きい」「いっぱい」…とうれしい声がいっぱいでした。

どの子も「重くて持てないよ」と言うくらいたくさん掘ることができました。

農園の方の説明では、

「シルクスイート」という種類で、

すぐに食べることもできますが、

置いておけばその分甘さが増すそうです。

クリスマスまで置いておくと、

ケーキぐらい甘くなるという話でした。

 

それから、

今度はバスでスカイパークに行きました。

おにぎりを食べながら、飛行機の離着陸を見ました。

近くで飛び立つ姿を見るとわくわくしますね。

遊具で遊んだ後、またバスで帰ってきました。

トライやるウィークの中学生にもたくさん手伝ってもらったり遊んでもらったりしました。

幼稚園という職場で、たくさんの気づきや学びがあったそうです。

 

弦楽四重奏とピアノとアフリカンリトミックダンスで秋の音楽会

今日は保護者の裕平さんと友佳子さんを中心に、

音楽家の方が秋の音楽会を開いてくださいました。

最初に、皆さんが登場された姿に子どもたちは

興味津々でした。

「ハロウィンかな」「フック船長?」などとつぶやく子どもたちに

「モーツァルトです」と紹介していただきました。

モーツァルトの『アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク』を紹介していただいた時には、

きょとんとしていた子どもたちも、

美しい曲が流れると、目がきらっとして、

「知ってる!!」「聴いたことある」とつぶやきながら、

聴き入っていました。

ビバルディの『四季』の『春』では、

「鳥がさえずり」「風が吹いて川が流れているところ」「雷のところ」と

どんなところかを子どもたちが想像しながら

演奏を聴きました。

「鳥だね」「雷だ!」とわかった子どもたちも多かったです。

 

アフリカンリトミックダンスでは、

ジャンベというセネガルの太鼓に合わせたダンスを見ました。

見ているうちに子どもたちもリズムに乗り始めました。

そして、ジャンベやピアノ、弦楽四重奏に合わせて

リズム遊びや動物ダンスをしました。

子どもたちもお猿さんや象になってダンスをするのが

とても楽しそうでした。

 

第2部では、保護者の皆さんと小さいお子様に向けての演奏でした。

ハッヘルベルの『カノン』や『ユー・レイズ・ミー・アップ』など

心に染み入る演奏が感動的でした。

運動参観日に流れた『パイレーツ・オブ・カリビアン』を聴くと

運動参観日の感動もよみがえりました。

 

子どもたちも保護者の皆さんも小さい子どもたちも

それぞれがゆったりと曲を聴き、

リズムに合わせて踊り、

心に響く素晴らしい一日となりました。

音楽の楽しさを改めて感じました。

ありがとうございました。

 

 

 

10月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます

今日は10月生まれの子どもたちと先生のお誕生会でした。

年少児2人、年長児2人、先生1人の5人を

みんなでお祝いしました。

入場した後、みんなで「ハッピーフレンズ」を歌いました。

プレゼントを受け取った後の自己紹介では、

温泉の人や電車の運転手、コックさんやケーキ屋さん、

パンケーキ屋さんになりたいそうです。

夢がかないますように。

年長児の好きな遊びは、

折り紙でみかんばこを作ることと

縄跳びで前跳びや後ろ跳びにチャレンジをすることでした。

年少児は保護者の方と一緒に

「誕生日のプレゼント」のダンスをしました。

みんなの遊びはペアで「やきいもグーチーパー」をエアで。

先生からのプレゼントは「ねずみのいもほり」の

大型絵本の読み聞かせ。

お芋ほりが楽しみになりました。

 

その後、にしやままつりに向けて、

幼稚園のだんじりを小屋から出しました。

その後、だんじりの掃除や提灯などの準備をしました。

お祭りの日が楽しみになりましたね。

 

さんさんひろばでは、

ハロウィンに向けて、ジャックをランタンのスノードームづくりをしました。

中にパンプキンの形などのグリッターを入れて、

揺らすとキラキラきれいです。

 

 

稲刈り

20日の日、お米の先生に来ていただいて、

稲刈りをしました。

6月の田植えではあんなに小さかった苗が

こんなに大きな稲になりました。

 

お米の先生はお米の話や稲から食べるお米になる

までに手順をわかりやすく話してくださいました。

お米という字は、八十八になり、お米は八十八の手間がかかること。

稲刈りをした後、脱穀をして稲をわらともみに分けること。

もみをもみ殻と玄米に分け、玄米を精米してぬかと白米になること。

お米にはたくさんの手間と愛情がこもっているんですね。

 

 

また、稲刈りの手順や干す方法も教えてくださいました。

おかげで、一人一人収穫ができました。

年長組の子どもたちが年少組の子どもたちに輪ゴムで止める方法を

教えてくれました。

2週間、乾燥させるとおいしくなるそうです。

稲のいい香りが広がりました。

お米の先生、ありがとうございました。

 

けんハモ博士になろう

今日は音楽家の樋口友佳子さんが来てくださって、

鍵盤ハーモニカのミニコンサートと指導をしてくださいました。

1部は年少組も年長組も一緒に、

様々な鍵盤ハーモニカを紹介していただいたり、

仲間も楽器のことも教えていただいたりしました。

高い音のソプラノ鍵盤ハーモニカや

低い音のバスという種類もあって、

音も違っていました。

 

鍵盤があるのに笛の仲間の楽器では

子どもたちがよく知っている

ピタゴラスイッチの曲も演奏してくださいました。

鍵盤ハーモニカでの「あかとんぼ」の美しい音色や

ピアノと鍵盤ハーモニカを両方演奏しての曲など、

吹き方で変わる様々な音色を聴かせていただきました。

年少児もみんな「けんハモはかせになったよ」「楽しかった」と

話していました。

 

2部では、

年長組が鍵盤ハーモニカについて

教えていただきました。

楽器を大切にして、いつまでもいい音が出るための

使い方や約束も教えていただきました。

約束を守って吹くと

きれいな音が鳴るそうです。

そして、かっこいい音が鳴る魔法の言葉も教えていただきました。

年長組の子どもたちもすっかりけんハモ博士になって、

演奏することが楽しみになりました。

ありがとうございました。

避難訓練でした

今日は給食室から火災が発生したことを想定して、

好きな遊びの時間に避難訓練を行いました。

雲梯のところや砂場など

園庭のいろいろなところで遊んでいたのですが、

放送をよく聞いて、

さっと集まることができていました。

集まってからもよく話も聞いていました。

自分の命を守るために大切ですね。

そして、お・は・し・もの約束も確認しました。

先生たちも消火訓練を行いました。

大切な命を守るために訓練をしていきます。

ご家庭でも、もしも火事の時、地震の時にどうするかを

考えるきっかけにしてくださいね。

城山からヤッホー!!

2学期になって初めての城山登山でした。

年少組は、1学期に行けなかったので、

初めての城山です。

今まで「しろ、しろ、しろやま~♪」と

城山の歌を歌って、楽しみにしてきました。

さすが、運動参観日を終えて、

にしやまパワーがたくさんになった子どもたち。

城山の麓までは、年長組と年少組のペアで

登りました。

そして、

麓からはクラスごとで登りました。

恐竜広場から、遠くの海の向こうまで見えました。

 

山頂に登ると、

先に登った年長組の子どもたちが

年少組の子どもたちを出迎えてくれました。

 

ドングリや葉っぱなど

秋を楽しんだ山登りでした。

そして、子どもたちのにしやまパワーを感じました。

さかさま運動会とさんさんひろばの運動会

今日は運動参観日の代休明けでした。

朝はぐんと冷え込み、園庭の木々もうっすら色づいたり、

ドングリや松ぼっくりがたくさん落ちていたり…と、

秋らしくなってきました。

 

さかさま運動会その1として、

年長組がかけっこ、

年少組がリレーをしました。

年長組はトラックコースを走ってボールをタッチ。

中にはジャンプをしている子どももいました。

年少組は憧れの年長さんのようにビブスを着て、

トラックを走りました。

その後、実習生とお別れをしました。

その後、さんさんひろばの運動会に

年少いちご組さんも参加しました。

オリンピア体操を見てもらったり、

動物体操の先生役をしたりしました。

かけっこのゴールはお家の方。

最後に、一緒に「パプリカ」を踊って、

頑張ったねのしるしに

いちご組さん手作りの「ハリーのメダル」をプレゼントしました。

また、来てくださいね。

 

 

にしやまパワーがいっぱい 運動参観日

今日はいいお天気の下、運動参観日がありました。

わくわく楽しみにしていた子どもたちも、

ドキドキしていた子どもたちもみんな力いっぱい

楽しんでいました。

何より、保護者の皆さんの温かい雰囲気の中で、

笑顔の応援やたくさんの拍手がありました。

本当にみんなよくがんばりました。

にしやまパワーが大きくなりました。

キラキラ輝く金メダルのように

キラキラ輝く子どもたちに感動をもらった運動参観日でした。

 

応援や後片付けなどありがとうございました。