ブログ

お話でも遊んでいます

運動会に向けて、

お話の遊びもしています。

友達と一緒に様々な登場人物になって、

体を動かして遊んでいます。

年少組は「あまがえるのあおちゃん」

あおちゃんをへびから助けるかめたち。

かめたちは石に化ける名人です。

 

年長組は「ふしぎなさかな」

さかなをねらうサメたち。

大きな口、とがった歯、ねらう目・・・。

いつの間にか大きな魚がやってきてびっくり。

 

年少組のサーキット。

やっていると年長組の子どもたちがやってきて、

「こんなふうにやったらいいよ」と見せてくれました。

年長組と年少組が応援し合ったり、教え合ったりしながら

遊びが進んでいます。

そして、9月も終わりに近づき、秋がやって来ています。

お誕生日おめでとう

今日は9月生まれのみなさんのお誕生会でした。

残念ながら一人お休みでした。

今度の誕生会に一緒にお祝いしましょうね。

年少児二人の誕生児をみんなでお祝いしました。

準備もアナウンスも片付けも年長組の子どもたちがします。

二人は自己紹介で

大きくなったらなりたいものをしっかりと話し、

友達やご家族の皆さんからたくさんの拍手をいただいていました。

年少組の好きな遊びは、

親子でのダンスです。

最後にギュッと抱きしめてもらって嬉しそうでした。

見ている友達も幸せな気持ちになりました。

 

みんなの遊びは、年長組と年少組のペアでの

「あたまであくしゅ」です。

足の裏や背中などいろいろなところをくっつけて

より仲良しになりました。

 

先生からのプレゼントは

「せんろはつづく」の大型絵本の読み聞かせ。

みんなで楽しみました。

お誕生日の皆さん、おめでとうございます。

運動会の合言葉

運動会に向けて遊んでいます。

年長組の子どもたちが、

合言葉を考えてくれました。

「ちからをあわせて」「げんきいっぱい」

「にしやまパワー」は入れたいねという意見が多く、

「ちからをあわせて げんきいっぱい がんばるぞ!

 にしやまパワーでエイエイオー!!」になりました。

年長組の思いがいっぱい詰まっています。

早速、年少児に披露した後、

一緒に体操をしたり、ペアで遊んだりしました。

 

 

また、年少組のかけっこは、年長組の子どもたちが応援していました。

「○○ちゃん、私のペアなんだ」という声もよく聞かれます。

結びつきが強くなってきました。

 

年長組はしっぽとりをしました。

遊びながら、ルールを確かめていました。

 

明日もにしやまパワーで遊びましょう。

お部屋の中もお話の世界に

今日はあいにくの雨でしたが、

保育室や遊戯室で元気いっぱい遊びました。

年少・年長どちらのクラスの壁面も

お話の中の登場人物の制作が飾られ、

一気にお話の世界になりました。

何より、作った子どもたち一人一人の思いが

伝わってくる制作です。

あまがるとのあおちゃんとかめさん(いちご組)

へびにねらわれているあおちゃん(いちご組)

いろいろな生き物がいる海にやって来たふしぎなさかな(すみれ組)

 

幼稚園の田んぼのお米ができてきています。

それをねらっているのはだあれ?

 

年長の子どもたちが公園でクヌギを集めてきてくれました。

つやつやしていますね。

秋ですね。

明日は秋分の日。

連休明けに待っています。

参観日でした

今日は運動会に向けての遊びを

見ていただく参観日でした。

年少組は最初は園庭で体操や「よーいどん」、ぱかぽこを、

後半は遊戯室でリズム表現のカエルになって

元気いっぱいジャンプする様子などを見ていただきました。

 

年長組は最初は遊戯室で「この町がすき」の手話やリズム表現の遊び、

後半は園庭で竹馬に挑戦している様子を見ていただきました。

今日のように友達や先生と一緒に

話し合ったり相談したりしながら遊びを進めています。

運動会の日にはどんなふうになっているかお楽しみに。

 

午後からは、年長組と年少組のペアで、

一緒に体操をしたり、パフリングで競争をしたりして遊びました。

互いに応援し合う気持ちが育ってきました。

台風一過

3連休の間に、台風14号が通り過ぎました。

登園してきた子どもたちは早速柿の木を見に行き、

「たいへん!」と落ちていた柿やミカンの実を集めていました。

どうやら今日はカラスでなく、

風で落ちたようです。

 

その後、年長児はチャレンジ遊び、

年少児は好きな遊びや

ぱかぽこを楽しみました。

運動会に向けて、体を伸び伸び動かして遊んでいきたいと思っています。

 

体操をいっしょに

運動会に向けて、いろいろな体操をして、

遊んでいます。

今日は年長組が年少組に

体操をやって見せました。

するとすぐに「やりたい」と

やる気いっぱいな年少組の子どもたち。

一緒に楽しみました。

 

また、クラスごとでしているリズム表現を

見合って、より子どもたちが伸び伸びと表現できるようにと

園内研究会を行いました。

どちらのクラスも

カエルやヘビ、漁師や魚になって

身体表現することを楽しんでいました。

また、続きは3連休明けにしましょう。

 

そして、年長組の子どもたちが

柿の木に手作りのカラスをぶら下げました。

柿の実を守ってね。

♪この町がすき♪ 手話を教わりました

今日は地域福祉アクションプログラム推進協議会の皆さんに

「この町がすき」の歌の手話を教えていただきました。

芦屋ならではの風景が描かれている

素敵な歌であることや

震災の時にできた歌であることを聞いた後、

手話を見せていただきました。

すぐに興味を持った子どもたち。

歌詞ごとの手話を教わり、

フレーズごとに手話で進めていきました。

アクションプログラムの方が丁寧に教えてくださり、

最後は1番の終わりまで、

手話でしてみました。

子どもたちからは

「もっとしたい」「もう一回したい」と言う声が出ていました。

アクションプログラムの方は

「今日初めてしたのに、子どもたちはすごいですね」と

驚かれていました。

これからしばらく、園内やクラスで手話をして、

また、見ていただこうと思っています。

ありがとうございました。

いざという時のために 不審者対応訓練

今日は不審者対応訓練をしました。

もし、不審者が来た時のために、

教職員が架空の不審者に対応しながら、

園内の教職員に伝えたり、

通報したり、

子どもたちを安全に避難誘導したりしました。

子どもたちも始めは少し怖かったようですが、

静かにそっと避難することができました。

今日の避難訓練のよかったことや約束などの話も

よく聞けました。

 

年少組はクラスの遊びで、

あまがえるになって遊びました。

ジャンプが得意なあおちゃんがいました。

 

年長組は竹馬にチャレンジ。

昨日よりさらに乗れるようになり、

技に挑戦する子どもたちが増えてきました。

 

そして、毎日のように柿を食べに来るカラスが

柿を食べないように…と年長組の子どもたちが考えて、

カラス人形を作りました。

カラスさん、食べないでね。

 

オープンスクール、たくさん来てくださってありがとうございました

今日はオープンスクールでした。

たくさんの小さいお子さんや保護者の方が参加してくださいました。

保育参観の他、

幼稚園の説明、

先輩ママさんに聞いてみよう、

作ってみよう、

にしやまるしぇ、

園庭開放・さんさんひろば…といろいろなプログラムがありました。

 

先輩ママさんにはいろいろな質問が出ていました。

もっとお聞きになりたいことがありましたら、

また、園庭開放などで来られた時に声をかけてくださいね。

 

そして、今日はピアニストの樋口さんと

声楽家の中井さんのデュオ ルビーノさんのコンサートでした。

子どもたちに向けて、楽しい選曲で進めてくださいました。

美しい歌声と演奏に、

子どもたちも保護者の皆さんも

小さなお子さんたちも

しんみり聴き入り、

手拍子をしながら楽しみしました。

鍵盤ハーモニカ2台を一度に演奏をされるのにびっくりし、

「はらぺこあおむし」の大型絵本の歌い聴かせも

楽しみました。

終わった後、子どもたちは、

「もう一回聴きたい」

「きれいな歌だった」

「いっぱい歌ってくれてありがとう」と話していました。

 

子どもたちの部の後は、大人の部でした。

心に染み入る沖縄の子守歌「童神」

手拍子も入って楽しい"I  got  rhythm"

最後に、「タイムセイグッバイ」でした。

聴きながら感動して、涙を流されている方もいました。

本当に素晴らしい演奏と歌声をありがとうございました。

 

そして、小さいお子さんや保護者の皆様、

今日一日ありがとうございました。

また、遊びに来てくださいね。

広々としたゴルフ場で元気いっぱい遊びました。

芦屋カンツリー倶楽部さんのご厚意で、

園外保育に行かせていただき、

広々とした芝生の上で元気いっぱい遊びました。

みんなで「よーいどん!」と走ったり、

保護者の方のお手製のそりで何度も何度も滑ったり、

友達と特大のそりで滑ったり、

坂を滑るのはドキドキしながらも、

滑り終わるところころ転がったり、大笑いをしたりと

楽しかったようです。

飛行機雲が何本も見える青空の下、

いただいたおにぎりもおいしかったです。

ゴルフ場の皆様、楽しい一日をどうもありがとうございました。

 

お月見会をしました

明日が十五夜で中秋の名月です。

一日早いお月見会をしました。

トライやるウィークの中学生に

お月見の紙芝居を読んでもらい、

お月見の話を聞きました。

お野菜の豊作を感謝して

お団子やススキなどを飾るそうです。

各部屋ではお月見団子をいただきました。

明日の夜、満月が見えるといいですね。

 

その後、年長児が「このまちがすき」を

年少児に教えてくれました。

芦屋の美しい風景が思い浮かびました。

 

中学生は今日が最終日だったので、

好きなものや得意なものを見せてくれました。

4人の合奏「きらきらぼし」は

子どもたちから拍手がおこりました。

いっぱい遊んでくれてありがとう。

 

今日も元気いっぱい遊びました

年少組はクラスで「あまがえるのあおちゃん」の絵本を読んで、

田んぼのカエルになって遊びました。

1学期に、モリアオガエルを卵から、

アマガエルをオタマジャクシから育てた経験と

その表現遊びをした経験が楽しかったのでしょう、

思い思いに卵になったりオタマジャクシになったり、

カエルになったりして遊んでいました。

中には、先にカエルになった子どもたちが

卵の子どもたちを起こしに行っていました。

いちご組ならではのお話になっていくのが楽しみです。

 

年長組はみんなで竹馬にチャレンジ。

トラック1周を乗っていけたら、

テープを貼ることになりました。

何回かチャレンジしてゴールまで行けた人、

足に頑張り豆ができた人、

もうちょっとのところで足がついてしまい

悔しい思いをした人もいました。

惜しかった人も、コツコツ頑張っている人も

あともう少し。

友達も応援しています。

その頑張る姿がキラキラ輝いていて素敵です。

大根の種、大きくなあれ

今日は野菜の先生こと岩本先生をお迎えして、

大根の種まきをしました。

小さい小さい種が、

あの大きな大根になることや

クリスマスのころにできることなどの話を聞いてから、

一人ずつ植えました。

早起きさんの種は来週の月曜日頃に芽を出すようです。

楽しみですね。

野菜の先生、ありがとうございました。

 

いちご組は、トライやるウィークの中学生と一緒に

よーいどんと走ったり、

朝顔の花を作って、

満開に咲かせていました。

きれいに咲きましたね。

 

すみれ組は、中学生と一緒にカプラ積み木で面白い建物を作ったり、

「ふしぎなさかな」の絵本を読んで、

そこから話し合って、イメージを広げて、

不思議な魚や金魚になりました

博物館の話では、それぞれが経験したことの話がいろいろ

出てきて楽しかったようです。

これからどんなお話になっていくのか

楽しみですね。

 

2学期のさんさんひろばが始まりました

今日から、2学期のさんさんひろばが始まりました。

園庭でしゃぼんだまを飛ばしたり、

好きな遊びをしたり、

部屋の中で遊んだりしました。

外は少し風が強かったので、

しゃぼんだまがよく飛んできれいでした。

来週はオープンスクールもあって、

コンサートもあるので、

楽しみに来てくださいね。

そして、今日、金魚がやって来ました。

今まで幼稚園にいたあんずちゃんとすももちゃんと

仲良くなってほしいですね。

 

幼稚園の子どもたちは昨日からのトライやるウィークの中学生と

砂場、色水、鬼ごっこ、絵本など

一緒にいろいろな遊びをしました。

 

みんなで一緒に「ちょっとだけたいそう」も

しました。

明日は野菜の種を植えます。

お楽しみに。

 

 

8月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます

今日は8月の誕生会でした。

夏休みの間にお誕生日を迎えた子どもたちのお祝いを

みんなでしました。

今日から尼崎からトライやるウィークの中学生も来てくれたので、

一緒にお祝いをしました。

入場した後、一人一人自己紹介や大きくなったらなりたいものの話をしました。

少しドキドキしながらも夢を話していました。

なりたいものになれるといいですね。

プレゼントを受け取るときの、

友達みんなからの「おめでとう」の言葉は

気持ちがこもっていました。

 

そして、年長児は一人ずつ好きな遊びを見せてくれました。

チャレンジ中の竹馬で一周。

「ABCソング」の歌。

あやとりで「ダイヤモンド」から「滑り台」「カメさん」…と

次々として、最後は「魔法使いの髪の毛」。

どの遊びもいつか年少組さんがやってみたいなと思う遊びでしたね。

 

年少いちご組は、保護者の方とダンスを踊りました。

最後はメッセージを聞いて、ギュッとだ決めてもらい嬉しそうでした。

みんなの遊びは、「ちょっとだけたいそう」をしたり、

先生からのプレゼントは大型絵本「もこ もこもこ」を聞いたりして、

楽しいひと時を過ごしました。

8月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。

 

遊びの中で、いろいろ考えました

今日はいいお天気になりました。

園庭で伸び伸びと好きな遊びをする中、

子どもたちが考え合う場面がたくさんありました。

「きれいな色だね」

「どうしたらそんな色になるの」

「そのお花どこにあるの?」

きれいな色水がたくさんできました。

「水を流したいんだけど、どうしたらいい?」

「月曜日までこのままあるかな?」

「雨が降ったら、崩れるかな?」

「大きいのがいた」

「どこ?」

「さっき見えた」

「ちょっと釣れたんだよ」

困っている年少組さんを中心に、

「どうしたの?」

「・・・なんだって…」

「それは嫌だったね」

と口々に思うことを話したりどうしたらいいか考えたりしてくれました。

 

来週も元気に遊びましょうね。

待ってますね。

 

2学期が始まりました

今日は2学期の始業式でした。

みんなで集まり、

夏休みや2学期の楽しみな遊びや行事の話を聞きました。

2学期も楽しいことをたくさんして、

にしやまパワーを大きくしていきましょう。

各部屋では好きな遊びをした後、

クラスでも遊んだり話を聞いたりしていました。

年長組は久しぶりの好きな遊びをしました。

カプラ積み木で思い思いに作って楽しんでいました。

これから何ができるか楽しみですね。

年少組は1学期に育てていたカブトムシの飼育ケースから、

出てきた幼虫を見ていました。

「これは何かな」

「ここにもいるね」

「3匹いるから3人兄弟だね」

「お父さんカブトムシとお母さんカブトムシは死んでしまったんだよ」

と生き物の命について、子どもたちなりに考え、

思い合っていました。

幼虫も大きく育ってほしいですね。

 

明日もいっぱい遊びましょう。

待っていますね。

 

夏休み最終日

今日は夏休み最後の日でした。

園庭開放には、他の幼稚園や近くの小さいお友達など、

たくさんの子どもたちが参加してくれました。

今日はプールや水遊び、シャボン玉、砂場遊びが中心でした。

市内の公立幼稚園のスタンプラリーで

全園回った子どもたちも何人かいました。

プール遊びやシャボン玉など、

預かり保育リス組の子どもたちも

楽しみました。

明日からは幼稚園が始まります。

待っていますね。

スタンプラリー

8月も半ばに入ります。

暑い日が続きますが、

預かりの子どもたちは水遊びや木陰での虫探しを楽しんでいます。

今日は園庭開放でした。

他の幼稚園からも遊びに来てくれました。

 

セミ取りやシャボン玉、砂遊びや水遊びなどを

楽しんでいました。

中には、スタンプラリーで全部の園(5園)を回った人も

いました。

それぞれの園の環境を楽しんでもらえたようです。

「にしやまようちえんはどんぐりなんだね」という

会話も聞かれました。

また、遊びに来てくださいね。

 

そして、幼稚園の野菜クイズその2です。

この花は何の花でしょう。

ヒントは、黄緑色で食べるとちょっとねばねばして

おいしいです。

答えは、

左端の野菜が見えますか。

そうです。オクラでした。

オクラは上向きにできるんですね。

まだまだ暑い日が続きますが、お元気にお過ごしくださいね。

夏休みが始まって1週間が経ちました

門のところのミニひまわりも一斉に咲き始めました。

セミも元気に鳴いています。

子どもたちは虫とりを楽しんでいます。

この花は何でしょう?

答えはゴーヤ。

緑のカーテンになっています。

 

池では、

「最近、静かだなあ・・・」と思ったのか、

大きなザリガニが出てきました。

早速釣りを始めた子どもたち。

2匹釣れました。

 

預かりりす組の子どもたちはその後、

ビニールプールで遊びました。

明日は園庭開放です。

お天気ならプール遊びもします。

お待ちしています。

今日から夏休み

今日から夏休みです。

これは、いちご組のピアノの上に置いてありました。

子どもが持ってきてくれました。

西山幼稚園も朝からセミの鳴き声でにぎやかでした。

預かりりす組の子どもたちは、

朝からプール遊びをしたり、

園庭でセミ取りなどで遊んだりしました。

いっぱい遊んだせいか、

お昼寝でぐっすり眠る子どもたちが多かったようです。

そして、水曜日なので、園庭開放でした。

スタンプラリーで、他の幼稚園の子どもたちも

遊びに来てくれました。

午後からは、

1年生がアルバムを取りに来てくれました。

一回り大きくなった子どもたちの笑顔がたくさん見れて

嬉しかったです。

皆さん、元気な夏休みをお過ごしくださいね。

 

終業式 にしやまパワーが大きくなりました

今日は1学期の終業式でした。

子どもたちのにしやまパワーが大きくなった話をしました。

様々な場面で頑張ることをしたこと、

(それぞれ自分でも思い当たる場面があったようです)

それから、お友達や小さい組さん、生き物に思いを寄せてやさしくしたこと

(これも、したことやしてもらったことがたくさんあったようです)

これもにしやまパワーです。

夏休みもにしやまパワーをもっともっと大きくして、

2学期元気にたくさんの楽しい経験をしたいですね。

それから、夏休み中に転園する子どもたちの紹介もしました。

先生たちから夏休みの約束のお話がありました。

早寝早起きのこと、歯磨きのこと、

帽子をかぶって外に行くこと、水やりのこと、

手洗いや水分補給のこと、

交通安全や知らない人についていかないこと、

お手伝いや挨拶のことなど

たくさんありましたが、よく聞いていました。

それもにしやまパワーですね。

 

年長組は、畑で育ったミニトマトを収穫しました。

いちご組さんにもおすそ分けの声をかけました。

まっかなミニトマトはおいしそうでした。

いちご組にいた、お米の先生の田んぼからきたオタマジャクシが

カエルにかえったので、

幼稚園の田んぼに放すことにしました。

元気でいてね。

夏休み、元気にお過ごしくださいね。

9月1日始業式に、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。

 

おもちゃもピカピカ、プールもピカピカ

今日はプール最終日でした。

 

プールで遊ぶ前に、

各保育室の自分の制作の道具や

ブロックや積み木などの遊具、

砂場のおもちゃやプールなどを

子どもたちがきれいに洗ったり掃除をしたりしました。

特に、プール開き前には年長組がプール掃除をしてくれたこともあり、

年少組は「来年も楽しく遊べるよう、よろしくね」という思いで、

掃除をしていました。

また、今日は大教大付属池田中学校の生徒が

コミュニティープロジェクト・職業体験というプロジェクトで

来ていました。

子どもたちが洗ったり片付けたりするのを手伝ってくれました。

みんなのおかげでぴかぴかになりました。

気持ちよく学期末を迎えられそうです。

 

お誕生日おめでとう

今日は7月生まれと退園する8月生まれのみなさんの誕生会をしました。

たくさんの友達の手拍子の中、入場しました。

お祝いしてもらったのは子どもたち3人と先生も3人でした。

大きくなったらなりたいものは、

「野球選手とサッカー選手」

「サッカー選手」そして、「スティッチ」でした。

楽しみですね。

 

好きな遊びは、鉄棒の逆上がりや10回続けて前回り、ジャンプ。

みんな拍手いっぱいでした。

 

年少組は保護者の方と一緒に仲良しダンスをしました。

最後にメッセージを言ってもらい、

ギュッとしてもらった時嬉しそうでした。

 

先生からのプレゼントは「ぴょーん」の大型絵本の

読み聞かせでした。

読み終わった後、みんなでぴょーんとしてみました。

 

最後のみんなの遊びは、

三条コミスクの夏祭り盛り上げたいの方が来られて、

花笠音頭を見せてくださったり、

和太鼓を鳴らしてくださったり、

一緒ににしやま音頭を踊ったりして、

楽しいひと時を過ごしました。

ありがとうございました。

そして、お誕生日おめでとうございます。

 

今日の幼稚園

今日は芦屋川への園外保育の予定でしたが、

残念ながら、昨日の雨で、芦屋川の水量が心配なため

延期になりました。

そこで、幼稚園ではプール遊びを楽しみました。

明日は誕生会です。

元気に来てくださいね。

 

絵本の読み聞かせ

今朝は大雨の中、子どもたちは登園してきました。

朝一番に、保護者有志による読み聞かせがありました。

 

年少組は「はらぺこあおむし」の大型絵本。

日本語と英語の読み聞かせでした。

ニューヨークからの転入児の保護者の方が

ニューヨークのことや作者のエリックカールのことを

お話してくださり、

子どもたちは「ニューヨークに行きたいなあ」と

つぶやいていました。

 

年長組は「てがみをください」と「めっきらもっきらどおんどん」の

読み聞かせでした。

マダガスカルからの転入児の保護者の方が

マダガスカルのことを話してくださいました。

世界地図を見て、どんなところかな、どれくらい遠いのかなと

想像を膨らませていました。

ありがとうございました。

 

そして、その後、大雨警報が出たので、

降園になりました。

明日はお天気になったら、プール遊びを楽しみましょう。

待っていますね。

雨の中、かえったセミの抜け殻。

頑張ったんですね。

今日は水難の避難訓練でした

今日は、クラスごとにプールで避難訓練を行いました。

「海やプールでおぼれそうな人を見つけたらどうする?」という

先生の問いかけに

「すぐに助ける」という声もありましたが、

そんな時には、まず、近くの大人を呼ぶことが大切だということや、

海やプールでは大人の人の話をよく聞いて、

約束を守って、安全に遊ぶことを確かめました。

大切な命です。

事故にあわないよう、

気を付けましょう。

その後、

クラスごとに遊びました。

わにさんや顔を水につけることも上手になってきました。

 

 

プール、気持ちよかったです

今日は久しぶりのプールでした。

みんな、入ることができました。

みんなで洗濯機のようにぐるぐる回るプールにしたり、

ビート板などと遊んだ後、

いちご組は、わにさん歩きにも挑戦!

かわいいいちごわにさんがたくさんいました。

すみれ組は、ビート板で泳ぐのにも挑戦!

やる気がいっぱいになってきました。

来週も元気に来てくださいね。

 

 

たなばたまつり

今日は7月7日。

幼稚園の遊戯室に七夕飾りを飾って

たなばたまつりをしました。

最初に七夕や飾りの話をした後、

お供えしている野菜の話を聞きました。

幼稚園で採れたピーマン、ミニトマト、ナス、キュウリの他、

かぼちゃ、スイカ、ほおずき、トウモロコシなども飾りました。

中にはほおずきのことを覚えていたり知っていたりする

子どもたちもいました。

その後、先生たちが「たなばたものがたり」の劇をしました。

おりひめさまとひこぼしさまのお話を子どもたちは

楽しんで見ていました。

 

その後、クラスごとに遊びを見合いました。

 

 

最初は年長組のハンドベルの「きらきらぼし」、

ボールの遊び(一人で、ペアで、グループで)をしました。

 

年少組はきらきらリングで遊びました。

途中、友達とつながリングでつながったり、

コマのようにくるくる回したりして遊びました。

いちごミッキーになってダンスもしました。

 

笹飾りは一人ずつ持ち帰りました。

今夜、晴れて、お星さまが見えるといいですね。

おりひめさまとひこぼしさまも会えるでしょうか。

七夕参観日

今日は七夕参観日でした。

笹に今まで作った笹飾りやお願い事を書いた短冊を

保護者の皆さんと一緒に飾り付けました。

明日の七夕祭りは笹飾りの下でしましょうね。

 

そして、クラスごとに遊びを見ていただきました。

年長組はハンドベルの演奏とボールの遊び

 

年少組はキラキラリングの遊びでした。

 

保護者の方の前で、少しドキドキしている子どもたちもいましたが、

保護者の方が笑顔で見てくださっているので、

元気いっぱいになりました。

たくさんの温かい拍手もいただきました。

ありがとうございました。

 

そして、今日は一つ悲しい出来事がありました。

子どもたちが大切にお世話をしてきたウサギのくろちゃんが

亡くなりました。

最初に見つけた子どもたちは「元気がないね」「どうしたのかな」と

心配していましたが、獣医さんにご相談して、

助からないとわかりました。

子どもたちにとって大切な存在でした。

みんなでお別れをして、

お花をお供えして、送りました。

年少組にもお知らせして、

一緒にお花をお供えしました。

残されたうさぴょんのことを心配して、

「泣いているね」「大丈夫かな」と話す子どもたちもいました。

お手紙を一緒に添えた子どもたちもいます。

今まで仲良くしてくれてありがとう。

 

明日は七夕参観日

朝から雨模様でしたが、

子どもたちは七夕参観に向けて、

各クラス元気いっぱい遊んでいました。

今日は年長組と年少組が互いに見合いをしました。

見終わった後、

「気持ちが揃っていた」「やりたくなった」

「いい音だった」「ジャンプが上手だった」など感想を話していました。

明日いいお天気になるといいですね。

 

さんさんひろばでは、七夕飾りを作りました。

かわいい織姫さまと彦星さまを作りました。

学校評議員会

今日は学校評議員会でした。

地域でお世話になっているコミスクや民生・児童委員の皆さん、

自主防災会や小中学校の校長先生、元PTA会長の皆さんに

雨の中、お集まりいただきました。

子どもの様子を参観していただいたり、

その後、1学期の幼稚園の生活や教育などについて、

ご意見をいただいたりしました。

子どもたちは、明後日の七夕参観に向けて遊んできている

遊びをそれぞれ見ていただきました。

見ていただくことが嬉しい子どもたちも

ちょっとドキドキしている子どもたちもいましたが、

楽しそうに元気いっぱい遊んでいると感想をいただきました。

ありがとうございました。

 

また、元園長先生が遊ぶ様子を見に来てくださり、

ハンドベルなどをご指導くださいました。

 

すると、ベルの音が前より優しくきれいに響くようになりました。

ありがとうございました。

 

 

7月はみんなが揃ってスタートしました。

今日から7月。

暑さが厳しく、熱中症にならないよう気を付けながら

過ごしました。

何より年長24名年少24名の合計48名が揃って

7月がスタートでき、嬉しかったです。

どちらのクラスも

プールで、水遊びを楽しんだり、

 

 

涼しい遊戯室で七夕に向けたり、

しています。

年少組はキラキラリングで何ができるか、

毎日考え、毎日違う遊びが生まれています。

来週はどんな遊びが出てくるか楽しみです。

年長組はボールで遊んでいます。

一人ですること、ペアですること、グループですること

それぞれ考え合っています。

グループでしている様子をタブレットで撮影し、

見合いながら考えていました。

年長組も遊びがどう展開していくか

楽しみです。

おたまじゃくしがおたまがえるになったよ

今朝、いちご組の子が職員室に来て、

「おたまじゃくしがおたまがえるになった」

「一人でなった」と嬉しそうに教えてくれました。

保育室に見に行くと、

お米の先生からいただいたおたまじゃくしが

かわいいカエルになったようでした。

早速、すみれ組にも報告に行きました。

 

それから、七夕に向けて遊戯室で遊んだり、

プールで水遊びをしたりしました。

年長組は、ICTとして、継続して野菜の生長を写真に

撮り続けています。

その変化も報告し合いました。

友達の報告を聞いて、

気づくポイントが少しずつ変わってきています。

その子どもによって、色だったり、大きさだったり

興味があるポイントも異なるようです。

 

 

自主グループのペンギングループの子どもたちも

感染予防をしながら、

水遊びを楽しみました。

 

今日の遊び

今日もいいお天気の下、

プール遊びを楽しみました。

 

いちご組の子どもたちは、

シャワーを浴びるのも上手になり、

顔に水がかかっても平気な子どもたちが増えてきました。

新しく入った友達と楽しそうに遊んでいました。

すみれ組の子どもたちはビート板やわにさん歩きにも挑戦していました。

時々水に顔を付けている子どもたちもいました。

 

遊戯室でも遊びました。

いちご組はキラキラリングで「何ができるかな」と

遊びを考えていました。

 

すみれ組はハンドベルのきれいな音を響かせていました。

その後、ボールで遊びました。

「どんなことができるか」を自分たちで考えていました。

明日の遊びがどうなっていくのか楽しみです。

6月の誕生会

今日は6月生まれのみなさんの誕生会でした。

年長児5名、年少児3名、先生1名の9名と幼稚園をお祝いしました。

友達の手拍子の中、入場して、

誕生日の歌を歌った後、

一人一人自己紹介をしました。

みんな大きくなったらなりたいものを

もっていました。

夢がかないますように。

それから、年長児は一人ずつ好きな遊びをしました。

鉄棒で「つばめ」から「あしかけまわり」

 

「おさるのかごや」から「こうもり」

 

あやとりで「ほうき」と「やぶのなかのいっけんや」

フラフープを回したりペンギン歩きや縄跳びをしたり。

縄跳びであやとびと前跳び。

みんな誕生日に何をしようかと以前から考え、

練習してきました。

見ている年少児も「あんなふうにできたらいいな」と

思ったことでしょう。

 

年少児は親子でダンスをしました。

最後はお母さんにぎゅっとしてもらった時の

嬉しそうな顔が見えました。

先生からのプレゼントは「へんしんトンネル」の

大型絵本の読み聞かせでした。

みんなで楽しみました。

 

みんなの遊びは「エコロコプロジェクト

~エコロコたいけんデビュー だんごむしたいけん~」でした。

PTAさんが呼んでくださいました。

さんさんひろばの子どもたちもいっしょに、

ダンゴムシを探したり、

遊戯室でマイクロスコープでいろいろな虫を大写しにして

見せてくれると、たりして楽しみました。

ダンゴムシの男の子と女の子の違いや、

足の数、目や口、うんちなども見るとよくわかりました。

その他、ヤスデやミミズなども見せていただき、

子どもたちもより興味を持ったようです。

最後にダンゴムシの紙芝居を見せていただきました。

子どもたちも虫や植物など自然により興味がわきました。

ありがとうございました。

 

PTAの読み聞かせ

今朝は今年度初めてのPTAさんによる

読み聞かせがありました。

年少いちご組は最初に「おさかなのにっしー」の紙芝居でした。

この後プールに入るので、

プールの壁面の絵のお話がぴったりでした。

プールの時に「にっしーだね」「クジラだね」と話していました。

 

それから、「カレーライスのうた」の絵本でした。

先日カレー会食をしたので、これまたぴったりでした。

かわいい手作り具材もいっしょに現れて子どもたちは大喜び。

一緒に手遊びも楽しみました。

 

年長組は最初は「あいすること あいされること」の読み聞かせ。

お母さん方が選ばれたというだけあって、

「うまれてきてくれてありがとう」の言葉に愛情を感じました。

子どもたちは心が温かくなるお話をじっと聞き入っていました。

 

次は「にんじんばたけのパピプペポ」でした。

BGMにフルートやオカリナも入り、とても楽しい雰囲気で、

少し長い話も子どもたちは楽しんでいました。

 

そして、その後のことです。

園庭のクヌギの木にニンジンが・・・

しばらくして、ぶら下がっていることに

子どもたちが気付きました。

「絵本から飛び出したのかな」

「ジャンプしたんだよ」

「シカの足跡がある」「サンタさんのもあるよ」

「サンタさんがうさぴょんとクロちゃんに持っていたんじゃない?」と

子どもたちの謎が深まり、

いちご組さんなどに聞いて回っていました。

 

その後、プール遊びを楽しみました。

すみれ組は・・・

いちご組は・・・

シャワーや着替えも上手になり、

少し顔に水がかかっても平気な子どもたちも増えてきました。

明日は誕生会とエコロコプロジェクトがあります。

お楽しみに。

 

今日の西山幼稚園

朝、いちご組の子どもたちが育てていた朝顔の苗を

螺旋階段の横に植えました。

夏になって、お花がいっぱい咲くといいですね。

 

モリアオガエルのオタマジャクシのたらいの水が

汚れてきたので、

お水替えをしました。

足が出ているオタマジャクシが増えていましたよ。

 

年長組は竹馬に挑戦。

今週、転入したお友達も早速チャレンジしていました。

 

午後からは研究会がありました。

 

大学の先生を講師に、

市内の幼稚園や保育所、子ども園や教育委員会の先生方が

参加され、みんなで幼児教育について学ぶ機会となりました。

今日もプールで遊びました

今日は、第17回芦屋市花と緑のコンクールがあり

学校部門で2位をいただきました。

いつもお花の世話をしてくださっている校務主事の先生が

表彰されました。

子どもたちや保護者の方が色とりどりの花を楽しみにしてくださっている

ことを励みに、

また、地域の方にも楽しんでいただける花壇にしていきたいと思っています。

 

幼稚園では、今日もプール遊びを楽しみました。

プール開き

今朝は雨でしたが、子どもたちが登園するころから上がり、

お昼前にはいいお天気になりました。

年長の子どもたちが掃除をしてくれて、

年少組も楽しみにしていたプール遊びが

今日から始まりました。

 

プール開きではまずプールの門が開きました。

それから、先生たちからプールの約束のお話です。

子どもたちはよく聞いていて、

「プールサイドは走らない」

「先生の入りましょうやあがりましょうの話をよく聞いて動く」

「トイレに行きたくなったら、先生に言って、トイレに行く」など

よく覚えていました。

年少組から体操をして、シャワーを浴び、

プールに入りました。

 

「もっと入っていたい」と言うほど、

水遊びを楽しんでいました。

その後、年長組も体操をしてからシャワーを浴びました。

わにさん歩きなど、みんなで楽しんでいました。

さすが年長組さん、

着替えも早かったです。

明日からも晴れるといいですね。

 

お部屋の壁には

今日は雨でしたが、

子どもたちは各保育室や遊戯室で元気に遊んでいました。

お部屋の壁には、

オタマジャクシや玉ねぎの絵、

七夕の飾りが飾られています。

 

雨でもさんさんひろばに参加してくれた子どもたちは

素敵なかばんを作りました。

プール掃除

水曜日のプール開きに向けて、

年長組の子どもたちがプール掃除をしました。

プールの底や壁をスポンジでこすったり、

おもちゃを洗ったりしてくれました。

プール開きの日が楽しみになりました。

 

年少組は今年初めて、

池でザリガニが釣れました。

なかなか釣れないと思っていたら、

こんなに大きなザリガニでした。

 

午後からは、大雨洪水警報発令を想定しての

引き渡し訓練をしました。

大雨で川があふれそうになった時の注意事項を

先生たちが劇のように説明しました。

真剣に聞いていた子どもたちでした。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

今日の幼稚園

今日の西山幼稚園

昨日のじゃがいも宝探しの後の畑で、

「お母さんいもがあったから、また埋めておいた」

「大きくなるかな」と言いながら水やりをしていました。

「柿の赤ちゃん」

青いのがたくさん落ちています。

秋にできるかな?

ごちそうづくり。

今日のメニューは何かな?

ヤマモモの実を拾っています。

実は朝、先生たちが一度掃除をしています。

でも、すぐにぽつんぽつんと落ちてきます。

ヤマモモの実は色水(ジュース)の材料になります。

大きな池のザリガニはなかなか釣れません。

池の横にできた「ザリガニ池」にもザリガニがやって来ました。

こちらでもザリガニ釣りをしています。

今日はやっと釣れました。

 

年長組は部屋で七夕飾りを作りました。

ちょっと難しい貝殻つなぎ。

こんなに素敵にできました。

友達の貝殻の切れ目の細さに、

「すごいね」「本当の貝殻みたい」

年長児は自分で育てている夏野菜の写真を撮って、

プリントしたものを友達に見せながら、

気付いたことを紹介しました。

友達からも「これくらい伸びたね」

「葉っぱが大きくなったね」と話が出ました。

年少組は「つゆ」の本を読んで、

園内のアジサイ探しをしました。

その後、クラスで染め紙でアジサイを作りました。

どんなものができたのか楽しみですね。

来週も待っていますね。

じゃがいも宝探し

年長児が育てたじゃがいも。

みんなが掘り終えました。

最後の年長児は、なんと36個もありました。

(あかちゃんお芋も入れてです)

 

そこで、年少組に「じゃがいもを掘っていいよ」

「宝探ししていいよ」と伝え、

手でこんな風に掘るよと教えていました。

去年の経験を覚えていたのかもしれません。

そして、年長児がペアの年少児を

「こっちだよ」と案内してくれました。

早速掘り出した年少児。

「あった」「おおきい」と嬉しそうに、

次々と掘り出しました。

なんとみんなで、89個あったそうです。

年長児に「89個ありました。ありがとう」と

報告しました。

よかったですね。

 

カレーをいっぱい食べました

年長児が育てたじゃがいもと玉ねぎを使ったカレーを

食べました。

登園してすぐから、

給食室のドアからのぞいては、

「何してるの?」「ジャガイモ」

「いい匂いがしてきたよ」

とみんな興味津々でした。

お昼になって、

それぞれのクラスで準備ができると

みんなでカレーパーティです。

「おいしい」とにっこりの笑顔がたくさん見えました。

「おかわりしたよ」「3回したよ」

とおなかいっぱいいただいたようです。

ごちそうさまでした。

 

途中、緊急地震速報訓練がありました。

好きな遊びの途中にもかかわらず、

防災無線からの音に、

きちんと対応して、

シェイクアウトをしていました。

今日のように、すぐに自分の身を守れることは大切ですね。

英語で遊ぼう

今日は今年最初の英語で遊ぼうがありました。

先生はステファニー先生とあやこ先生。

ぬいぐるみのけんたとうさこと一緒に遊びました。

最初は英語の挨拶。

話しているうちに、どんどんと楽しくなりました。

一緒に動いたり、ダンスをしたり、色々なものになったり、

幼稚園で好きな遊びを英語で答えたり、

(雲梯はモンキーバーと言うそうです)

 

あっという間に楽しい時間が過ぎました。

さんさんひろばでも

英語で遊ぼうをしました。

絵本も楽しみました。

ありがとうございました。

田植えをしました

お米の先生に来ていただき、

田んぼにお米の苗(稲の苗)を植えました。

 

先週、子どもたちとどろんこをしながら準備をした田んぼです。 

お米の先生から、

お米は八十八の手間がかかるから、「米」という漢字だということや、

お米の植え方など教えていただき、

みんなで植えました。

柔らかい田んぼの土の中に、

ぎゅっと押し込むように植えるのは少し難しかったようです。

大きく育つといいですね。

 

そして、先生の田んぼにいたオタマジャクシも

いただきました。

 

近くにトノサマガエルとアマガエルがいたそうです。

どちらがお母さんでしょうね。

大切に育てていきたいと思います。

 

好きな遊びの時に、

とうとう年長組の子どもがザリガニを釣りました。

大きなザリガニに周りの子どもたちもびっくりしました。

 

 そして、年少組の子どもたちはパカポコを、

年長組の子どもたちは竹馬にチャレンジしています。

「見て!」「見て!と嬉しそうな声が聞こえました。

あともうすぐの人もいます。

その前向きに頑張ろうと思える気持ちが素敵です。

 

城山からヤッホー

今日は城山に園外保育に出かけました。

年少いちご組さんは初めての城山でした。

幼稚園まで、城山登山会の方が4人来てくださり、

年少組と年長組のペアで出発しました。

年長児が車が通る方を歩いたり、

もうすぐだよと声をかけてくれたりしながら進みました。

麓のふわふわの道からは、

年長組と年少組は分かれて出発です。

山道の歩き方や約束を確認した後、

先に年長組の子どもたちが出発しました。

城山のポイントの目印を置きながら進んでくれたので、

あとから行く年少組の子どもたちも

「ここがイノシシのテーブルだね」と

わかりやすかったです。

恐竜広場から「ヤッホー」と言いました。

遠くも見え、お家の方にも聞こえたかなと話していました。

山頂では、先に着いた年長組がアーチを作って出迎えてくれました。

年長組はさらに進んで「ヤッホー広場」まで行きました。

遠く大阪のほうまで見えました。

帰り道はお弁当を楽しみに、

また年長組と年少組のペアで帰ってきました。

みんなよく頑張りましたね。

今日はゆっくり休んで、

来週、また元気に遊びましょうね。

じゃがいもがどっさり

年長組が育ててきたジャガイモを収穫しました。

最初は土の中からなかなか出てこないジャガイモに

「掘れないよ」「出てこない」という声に

手伝ってくれる友達もいました。

そして、掘り起こしたジャガイモを

それぞれ並べてみました。

「こんな赤ちゃんから大きいのまで」

「○○人家族」と見せてくれました。

一番多いのは、小さな赤ちゃんを含めて、

28人家族だったそうです。

ジャガイモは来週、カレーにしていただきます。

お楽しみに!

年少組は田んぼの準備をしました。

 

明日は城山に園外保育に行くので、

年長組が城山のことを映像で紹介してくれました。

お手製の地図をもらい、

「しろやまのうた」も教えてもらいました。

明日、元気に来てくださいね。