ブログ

もうすぐ音楽参観日

今日は、年長組と年少組が

音楽参観日に向けての遊びを見合いました。

部屋は子どもたちが作った制作でにぎやかになりました。

 

最初はいちご組。

歌を一人一人身振り手振りを交えて表現しり、

絵本に合わせて歌ったり、

いろいろなドングリになりきっていて楽しそうでした。

スペシャル楽器の演奏や

みんなの気持ちが揃った合奏もありました。

聴いていたすみれ組の子どもたちからは、

「みんな揃っていた」「心があってた」「気持ちが揃っていたから本番もうまくいくね」

などたくさんの感想が聞かれました。

 

すみれ組は、

手話を交えた歌やクリスマスの歌を歌った後、

ベルや木琴、鍵盤ハーモニカなど、

曲に合わせて、様々な楽器での合奏がありました。

興味津々で見ていたいちご組の子どもたちからは、

「歌の声がきれいだった」「気持ちが揃ってた」「○○ちゃん(ペアの年長児)が上手だった」

などたくさんの感想がありました。

 

楽しみながら、音楽参観日を迎えたいと思います。

 

そして、11月も終わりになりました。

昨日、年長児がだんじりのお掃除をしました。

そして、今日、みんなで倉庫に入れる「小屋入れ」をしました。

来年、だんじりをする年少児に「ここに入れるからね」と

話していました。

また来年、よろしくね。

英語で遊ぼう

今日は英語で遊ぼうがありました。

ステファニー先生とあやこ先生が講師です。

最初は年長組。

挨拶や「ハロー」の歌も覚えて、

楽しんでしていました。

絵本やカードを交えて、

大きくなったらなりたいものや

外国の国の国旗のことなども

クイズで楽しみました。

ダンスの最後のポーズも決まりました。

 

年少組は、少しドキドキした様子。

でも、絵本やカードでのクイズに答えるうちに、

元気いっぱいになってきました。

歌やダンスも楽しみました。

 

最後は、さんさんひろばのお友達も

英語で遊ぼうに参加しました。

その前に作った冠をかぶっている子どもたちもいました。

保護者の方もいっしょに楽しみました。

子どもたちも「楽しかった」「またしたいね」「サンキュー」と

話していました。

先生方、ありがとうございました。

 

 

真っ赤なもみじの園庭で

日に日に赤さが増すもみじの葉っぱ。

色鮮やかな園庭で、今日も子どもたちは伸び伸びと遊びました。

ザクロの実を毎日のように見ている子どもたち。

残念ながら、割れずに落ちてしまった実もありました。

かわいい顔を描いていました。

いちご組の部屋で、何を作っているのかなと思ったら、

サンタさんに見てもらうくつしただそうです。

ひとりひとり違って、

ひとりひとり心がこもっていました。

 

音楽参観日に向けて楽器遊びも楽しんでいます。

手作り楽器、どんな音かな?

すみれ組はいろいろな楽器に挑戦中です。

真剣な表情で指揮の合図を見ています。

音が揃う心地よさも味わい始めました。

地域の方と避難訓練をしました

今日は園内では地震の避難訓練を、

地域の方とは避難所開設訓練をしました。

最初に、地震が発生したと想定し、

室内の安全なところで、揺れが収まるまで待ちました。

その後、担任の先生と一緒に、

ヘルメットをかぶって、

園庭の安全なところに避難しました。

静かに放送や周りの先生の話を聞いて、

素早く逃げることができました。

地震は急に来ます。

できるだけ落ち着いて、

身近な大人の方の話を聞き、

「お・は・し・も」を守りつつ、

大切な命を守るようにしましょう。

子どもたちが帰った後、

近隣の方が防災訓練として、

避難所である幼稚園に集まり、

避難所開設ではまず何をするか、

福祉対象者や有症者の部屋や通路、

避難所グッズの置き場などを確認し合いました。

疑問点や検討すべき点も出し合いました。

実際に車いすで自宅から幼稚園まで来る訓練もしました。

今日出し合った課題を次回には改善できるよう、

そして、いざという時に動けるように、

訓練を重ねていきたいと思っています。

 

木のおもちゃで遊ぶ最終日。

年少組も年長組も伸び伸びと楽しみました。

特に、ドミノや積み木を並べることを楽しんでいました。

 

年長組はそれぞれのドミノが倒れる様子をタブレットで撮影して

見合うことも楽しみました。

楽しい経験をありがとうございました。

お誕生日おめでとう

今日は11月生まれのお友達の誕生会でした。

木々の葉っぱがきれいに紅葉し、

柿やザクロがなる実りの秋に生まれたみなさんです。

残念ながら一人お休みでしたので、

年長組一人、

年少組一人をみんなでお祝いしました。

たくさんのお友達の前で、

ドキドキしながらも、

一人で行進したり、

自己紹介をしたり、

遊びを見せてくれたりしました。

大きくなったらなりたいものは、

それぞれ「チアの先生」と「ケーキ屋さん」だそうです。

なれるといいですね。

好きな遊びは、

年長組は挑戦し続けてきた一輪車と、

年少組は保護者の方とのダンスでした。

みんなで仲良し遊びをしたり、

大型絵本の読み聞かせもしました。

おめでとうございます。

お休みの人はまた今度一緒にお祝いしましょうね。

木のおもちゃ、楽しかったよ

園庭の紅葉とクヌギの葉っぱの色が鮮やかになってきました。

木のおもちゃ。

年少組は3日目です。

新しい遊びが出てきました。

魚釣りの魚を全部並べて、

バーベキューで焼いて食べていたり、

ドミノも始まったりしました。

 

さんさんひろばのお友達も楽しみました。

木曜日には、おいでおいでひろばとペンギングループの

「木のおもちゃで遊びましょう」をします。

10時30から11時10分です。

小さいお友達、お待ちしています。

リズムや楽器で遊びました

今日は大学の先生をお招きして、

音楽会に向けた遊びの研究会をしました。

いちご組は、

どんぐりの歌に合わせて、どんぐりになって身振り手振りをしたり、

絵本に合わせて歌ったり、

いろいろなリズムに合わせて遊んだり、

音楽に親しむ遊びをしました。

すみれ組は、

いろいろな楽器や曲で、

友達と音やリズムを合わせることを

楽しんでいました。

 

講師の先生から、音楽は表現の一つ、

子どもたちが歌や曲を味わって楽しんで、

自分から表現することや

友達の音を聴いたり合わせたりすることも楽しむことが

大切ですと教えていただきました。

明日から、楽しんでいきたいと思います。

ありがとうございました。

木のおもちゃであそぼう

兵庫県立丹波年輪の里の木育活動に取り組まれている

ひょうご木づかい王国からたくさんの木のおもちゃがやって来ました。

木についてのお話は、12月に聞かせていただくことになりましたが、

今回は先に届いた木のおもちゃで遊ばせていただきました。

保護者の中の希望者の方が準備も手伝ってくださり、

その中で塔やナイヤガラの滝を作ったり、

ドミノで「いちご」とつづったりしてくださったことで、

子どもたちのわくわくした気持ちがつよくなりました。

最初に、子どもたちに「木はどこにあるか知ってる?」と尋ねると、

床や積み木などを指していました。

「お庭にもあるよ」というと、少し考えて

「あっ、柿の木」「ザクロの木」と気づいたようでした。

木の良さは、何度でも繰り返し遊べること、

崩した時の音の良さ、香りの良さなどであることで、

そのことを気付いている子どもたちもいました。

早速、いちご組から遊びました。

木の玉のプールや滑り台。動くおもちゃや魚釣りなど、

みんながそれぞれの興味があるものに広がって、

遊びました。

長くつなげたりたくさん釣ったりして「見てみて」の嬉しい声が聞かれたり、

じっくりと積んだり並べたりする真剣な姿も見えました。

いちご組の子どもの感想は「楽しかった」がほとんどで、

いろいろな遊びをそれぞれ楽しんでいました。

保護者の方もアイデアいっぱいで一緒に楽しんでくださっていました。

そして、「木の匂いがいい匂いでした」という感想も聞かれました。

 

すみれ組は昨年度に続き2度目です。

それぞれ、やりたいことがあるようでした。

魚釣りでは、途中から男女対抗の試合をしていたり、

こんな形に…というイメージをもって作ったり、

友達と一緒に高い塔をつなげたりすることも楽しんでいました。

年長組はタブレットを使った振り返りをしていました。

「タワーを作って壊すときにいい音がした」

「ネックレスを作ったよ」などそれぞれの遊びの楽しかったことを

伝え合っていました。

保護者の方も子どもたちと積み木を取り合うほど白熱して作ることを楽しんでくださったようです。

そして、子どもたちが作るものが上手に作っていることやアイデアに驚かれていました。

年長組でも、「ひのきのいい匂い」の感想が聞かれていました。

 

あと数日、西山幼稚園にあるのでまた遊びましょう。

未就園児の方も、3歳以上の方は火曜日のさんさんひろばで、

それより小さいお友達は木曜日のペンギングループとおいでおいでひろばで

10:30より11:10に「木のおもちゃで遊びましょう」をします。

ぜひ遊びに来てくださいね。

 

オープンスクール おまつりごっこ

今日はオープンスクールで、

おまつりごっこをしました。

小さなお友達が20名ほど参加してくださいました。

ボランティアの方が来てくださり、

お財布やお金の作り方を教えてくださったり、

ボーリングやさんを開いてくださり大人気でした。

お店屋さんやお話やさん、ジュラシックパーク、ヨーヨー釣りなど

園児とともに小さいお友達も楽しんでくれました。

後半は、

年長組の和太鼓演奏とだんじり練り回しを見ていただきました。

和太鼓を聞いて、鳴らしたくなった小さなお友達がいっぱいいました。

終わった後の好きな遊びで、

手作り太鼓を鳴らしていました。

最後はみんなでにしやまおんどを踊りました。

 

園庭での好きな遊びを楽しんだ後のおみやげは

柿でした。

楽しかったですね。

また、遊びに来てくださいね。

 

城山登山会の皆さん ありがとうございました

今日は城山に登りました。

山は紅葉が始まり、気温も涼しく、

登りやすかったです。

いつものように、城山登山会の方が来てくださって、

ボランティアとして一緒に登ってくださいました。

坂道を登るときに励ましてくださったり、

車が来たときに安全に歩けるよう見守ってくださったり、

木の実の名前を教えてくださったりしました。

年少の子どもたちは3回目、

年長の子どもたちは今年度5回目でした。

歩く足取りがしっかりし、

スピードも速くなりました。

自動車が通るときもさっと端によけるようになりました。

恐竜広場から「ヤッホー」

ご家族の皆さんに届きましたか。

城山頂上では、

いちご組の子どもたちはヤマモモの木登りを楽しみました。

すみれ組の子どもたちはさらに進んで、

ヤッホー広場まで行きました。

遠く、大阪のほうまで見えました。

帰りはドングリを拾いながら下りました。

10月に来た時より、どんぐりが減っていたのは誰が食べたんでしょうね?

幼稚園まで無事にたどり着いて、

城山登山会の皆さんにお礼を言いました。

実は、城山登山会さんは今年50周年を迎えたそうです。

会員の年齢も高くなってきたこともあり、

この節目の年に活動を終えられるそうです。

今まで何年も、年十年もいっしょに登っていただきました。

ありがとうございました。

登山会の方からは、

「良いお天気の下、城山に登れました。また、会ったら声をかけてください」

「無事に下りてきてやれやれという気持ちと、寂しい気持ちです」

「2回一緒に登って楽しかったです」

「今日一日楽しかったです」

などの感想が聞かれました。

子どもたちからは感謝の気持ちを込めて、

お礼状を渡しました。

これからも機会があれば、一緒に登ってくださいね。

今まで一緒に登ってくださってありがとうございました。

 

今日のお弁当に昨日の柿が入っている人が何人かいました。

昨日の夜にいただいた人もいるようです。

おいしそうですね。

 

 

 

 

柿がどっさりこ

去年はカラスに食べられて

少なかった柿ですが、

今年は年長組がカラスが来ないようにカラスの人形を作ったり、

校務主事の先生がカラスよけのネットを張ってくれたりしたことで、

たくさんできました。

 

何日も前から「柿ができているね」と言っていた子どもたち。

いよいよ収穫することにしました。

年長組から、くるくるくるくる・・・と言いながら回して、

取りました。

年少組も自分で取りました。

自分で取った柿を大切そうに持っていました。

さんさんひろばの子どもたちも自分で取り、嬉しそうでした。

高いところにできた柿は枝ごと取って、

子どもたちがくるくると外してくれました。

つやつやでおいしそうですね。

ご家庭でいただいてくださいね。

 

 

年長組の子どもたちは、

来年の卒園のころに咲く水仙やムスカリの球根を植えました。

土をふるって、

肥料を混ぜて、

球根を植えました。

どんな花が咲くか楽しみですね。

 

年少組はお部屋で「しあわせならてをたたこう」の絵本を

読みました。

子どもたちのお気に入りです。

明日は城山に登ります。

元気に来てくださいね。

 

なかよしフェスティバル

今日は市内の公立幼稚園の5歳児が

保護者とともに集まって、交流するなかよしフェスティバルがありました。

昨年度までは新型コロナウイルス感染予防のため開催されず、

今年は3年ぶりに開催されました。

芦屋市長様を始め、ご来賓の方もご参加くださいました。

最初に、5園がそれぞれ自己紹介としての遊びを見せ合いました。

西山幼稚園の子どもたちは、「ツバメ」のダンスをしました。

保護者の皆さんも応援してくださっていました。

その後、講師の原田先生が楽しい遊びを進めてくださいました。

電車になっておでかけしたり、

保護者の足の上をジャンプしたり、

タオルのしっぽとりやブランコなど楽しみました。

 

 

最後には、5園が混じって、パラバルーンで遊びました。

小学校に入学したら、出会うお友達もいたかもしれませんね。

楽しいひと時をありがとうございました。

なわとび教室

今日は元なわとびチャンピオンの方に来ていただき、

PTA主催でなわとび教室をしました。

最初は年少組でした。

最近、手にしたばかりのなわとび。

跳びたい気持ちは人一倍でした。

なわとびを上手に跳ぶために、

丸く置いた縄の中を、

縄を踏まないように・音をたてないように跳ぶことから始めました。

そして、やっていくうちに本当に上手になっていきました。

特に、足音を鳴らさないように跳ぶことも大切だそうです。

後半では長縄跳びも教えていただきました。

「走って・ジャンプ」のリズムで跳ぶことができるようになっていって、

びっくりでした。

ご覧になっていた保護者の方からも拍手が起こりました。

 

年長組は、少し経験があります。

上手に跳ぶことのできるコツもすぐに分かった子どもたちもいました。

それから、長縄は通り抜けや、「走って・ジャンプ」と跳びながら通り抜けるだけでなく、

「走って・止まって・ジャンプ」のリズムの長縄にも挑戦しました。

最後には、2重跳びや3重跳び、4重跳びやいろいろな技が混じった跳び方も

見せていただきました。

なわとびをやりたい気持ちが強くなりました。

また、なわとびは全身運動で、様々な運動の基礎を作ってくれるので、

たくさん跳ぶことで、これから後いろいろなスポーツができるきっかけになることや、

講師の先生自身も、小さなころから初めて日本チャンピオンだけでなく

世界チャンピオンにもなられたそうです。

今から跳んでいたらなれるかもしれませんね。

保護者の方からの質問にも答えていただきました。

大人にとってもいい運動だそうです。

ありがとうございました。

 

そして、今日は芦屋国際中等教育学校のトライやるウィークの最終日でした。

お祭りなど一緒に準備を進めたり楽しんだりしてくれた中学生3人の

お別れ会をしました。

 

それぞれ得意な遊びを見せてくれました。

一輪車やバスケットのドリブル、英語の歌など

子どもたちから拍手が起こりました。

子どもたちとのかかわりだけでなく、掃除や片づけ、畑仕事なども

してくれました。

子どもたちからも別れが寂しく、「また来てね」「ありがとう」という声が聞かれました

 

楽しかったね にしやままつり

今日はいいお天気の中、にしやままつりをしました。

園児とご家族のみなさん、そして、評議員さんやだんじりの方など地域の方にも

参加していただきました。

 

1部はお店屋さん。

年少組は、たこやき・おこのみやきやさん。

おいしそうなたこやきとおこのみやきが人気でした。

 

ヨーヨーつりやさん。

きれいな色のヨーヨーやフルーツのヨーヨーを

一人3つ釣ることができました。

 

おめんやさん。

校長先生にはどれが似合うかな?
その人に似合うキャラクターをお勧めしてくれました。

 

年長組は、ソフトクリーム・ドーナツやさん。

クリームの種類やトッピングなどが選べました。

ドーナツもおいしそうでした。

 

ジュラシックパーク。

フラフープの乗り物に乗って、コースを出発。

木陰から恐竜が出てきてびっくりです。

 

 

おはなしやさん。

主人公ふしぎなさかなが、芦屋の街を冒険するオリジナルストーリー。

美しい風景にも見とれました。

 

ボーリングやさん。

トライやるウィークの中学生がお店をしてくれ、

ランキング掲示もありました。

 

和太鼓演奏。

先日教わった和太鼓を、年長組が演奏しました。

「やっ」のポーズで決まり、拍手をたくさんいただきました。

 

だんじり練り回し。

和太鼓の演奏に乗って、

みんなで「そーら」と掛け声をかけて入場です。

まわれまわれ、あがれあがれ、さがれさがれなどの技も決まりました。

 

にしやまおんど。

山之町だんじりの福井さんの和太鼓の演奏で、

お客さんもご家族の皆さんも一緒に、みんなで踊りました。

みんなで踊ると楽しかったですね。

 

お店屋さんやお客さんになってのおまつりごっこを始め、

子どもたちだけでなく、皆さんに盛り上げていただき、

楽しいお祭りになりました。

準備やお片付けもありがとうございました。

 

小さいお子さんは、来週のオープンスクールでも

お祭りごっこをします。お待ちしています。

 

 

プレまつり

いよいよ明日がにしやままつりです。

子どもたちは今まで準備を進めてきたお店屋さんなどを

園庭に出して、

本番のようにお客さん役とお店屋さんの役に分かれて

楽しみました。

いろいろなお店を回った子どももいれば、

お気に入りが見つかって何度も通った子どももいました。

トライやるウィークの中学生のボーリングやさんも人気でした。

年長組は年少組の店を、

年少組は年長組の店を楽しんだようで、

振り返りの時にも

「○○やさんが楽しかったです」と感想を話していました。

明日も楽しみですね。

 

そして、お昼からは、だんじりの練り回しや和太鼓演奏、

西山音頭もみんなで楽しみました。

明日は保護者の皆さんにもお店屋さんになっていただきます。

ご一緒にお楽しみくださいね。

 

また、年少組は野菜の先生こと岩本先生に来ていただき、

いちごの苗と玉ねぎの苗を植えました。

年長組になったころにできるそうです。

それまで、お世話を頑張りましょう。

お野菜の先生、ありがとうございました。

 

昨日の間引き菜がお弁当に入っている人が何人かいました。

栄養満点、美味しそうですね。

 

 

にしやままつりまでもうすぐになりました

今日は朝からお祭りの準備や

クラスでプレオープンをしました。

お店屋さん役やお客さん役をするのは初めてでしたが、

「○○ください」「はい、○○ですね」とやり取りを楽しんでいました。

ごっこの後、

クラスごとで、もっとお店屋さんやゲーム屋さんを

楽しむにはどうしたらいいかを話し合いをしました。

明日は、みんなでプレオープンをします。

どうなるのか楽しみです。

 

畑の大根が大きくなってきたので、

間引きしました。

赤ちゃんダイコンができている子どもたちもいました。

次に抜くときには、

収穫です。

楽しみですね。

パンダかわいかったね

今日は白浜アドベンチャーワールドのリモート授業として

「ジャイアントパンダの親子愛」をテーマに、

潮見幼稚園のお友達と一緒に

飼育員の方にお話を伺いました。

飼育員さんのお話からもパンダが大好きで、

憧れのパンダの飼育員さんになれた嬉しさや

パンダへの愛情が伝わってくるお話でした。

 

パンダの映像をリアルタイムで見せていただいたり、

クイズを出してもらったりして、

わくわくと期待感が募りました。

パンダは高地に住んでいるので、

暑いところが苦手なこと。

大人になると重さが100㎏以上になることや、

食事では、一日に竹を20から30㎏を食べ、

ウンチも20㎏、100個位すると聞いて、

子どもたちもびっくりしていました。

寝転がっても、竹を食べても、

本当にかわいかったです。

子どもたちも楽しい時間を過ごしました。

そして、後半は保護者向けのお話。

パンダの出産のお話を中心に聞きました。

赤ちゃんは毛がなく冷えやすいので、

常に温かくお母さんパンダが抱っこしたり腕の上に置いたりしていること。

子育て中は、ほとんど赤ちゃんの世話で、食べたり眠ったりする時間がなかなか取れないとのこと。

それでも、動物園ではお母さんとの触れ合いから育まれるものがたくさんあるので

お母さんパンダがお世話をするようにしているそうです。

保護者の皆さんも、じっと聞き入っていられました。

「パンダがとてもかわいかったです」

「出産や子育てに向けて、細かな丁寧なケアをされていますね」

「パンダに会いに行きたくなりました」

など感想も聞かれました。

子どもへの愛情はジャイアントパンダも人間と一緒ですね。

ありがとうございました。

 

今日から芦屋国際中等教育学校の中学生が

トライやるウィークで来ています。

お祭りごっこの準備や畑の準備を一緒に

してくれました。

そして、今日はみんなでにしやま音頭を踊りました。

 

 

 

来週はいよいよにしやままつりです

来週のにしやままつりに向けて、

それぞれのクラスで準備が進んでいます。

年少組は

先日作っていたものが、

こうなりました。

ソースのいい匂いがしてきそうです。

年長組も友達と話し合いをしながら

お店の準備をしています。

だんじりの練り回しも楽しんでいます。

今日、持ち帰ったもの。

これは何でしょう。

年少組バージョン

年長組バージョン

自分で好きな色を選び、折りました。

答えは、にしやままつりで使うおさいふです。

来週もおまつりごっこを楽しみましょうね。

 

なかよしうんどうかい

山手小学校区の保育園や子ども園、幼稚園などが集まって、

なかよし運動会が開かれました。

一緒に、ラーメン体操をしたり、

玉入れやリレーをしたり、

ツバメのダンスをしたりしました。

初めて会うお友達なのに、

一緒に運動遊びを楽しめて、さすが年長組さんだなと思いました。

玉入れやリレーなど、他の園の友達と混ざったチームでしたが、

気持ちや力を合わせて楽しんでいました。

最後に、校長先生から、

リレーのバトンタッチが上手でびっくりしました、

4月に小学校で待っていますねと嬉しいお話をしていただきました。

小学校に通う日が楽しみになりました。

 

途中、緊急地震速報訓練の放送が流れました。

さっと安全なところに集まり、頭を隠して、

揺れが収まるのを待つシェイクアウトも上手にできました。

 

また、うんどうかいの終わった後、休み時間まで、総合遊具で遊ぶ時間も楽しかったです。

山手小学校の皆さん、ありがとうございました。

 

幼稚園では年少組の子どもたちが畑の準備や

にしやままつりのお店屋さんの準備をしていました。

こねこねこねこね・・・何ができるかお楽しみです。

 

シェイクアウトも上手にしていました。

大切な自分の命や体を守るために

避難の仕方が身についてきたことを嬉しく思います。

11月になりました

今日はあいにくの雨。

年長組が楽しみにしていた

なかよし運動会は明日に延期になりました。

年長組も年少組もどちらもにしやままつりに向けて

準備が進んでいます。

いちごぐみは、ヨーヨーを作りました。

それぞれ、どんな模様にしようかなとイメージを広げて、

楽しんで作っていました。

 

すみれぐみは、ジェラシックパークやドーナツやさんなどを

進めています。

家から恐竜のフィギュアも持ってきて

参考にして作っていました。

どんなお店になるか楽しみです。

稲刈りをしました

6月に田植えをした田んぼの稲がぐんぐん育ち、

稲刈りをすることになりました。

田植えの時と同じ「お米の先生」に来ていただき、

お米の話や、みんなが食べるご飯になるまでの話を分かりやすくしていただきました。

 

稲から、もみとわらに  

もみから、玄米ともみがらに

玄米を磨くと、白米とぬかになるそうです。

わらは土の栄養やウサギのご飯、

もみ殻は土に混ぜると水分が保たれるそうです。

ぬかはぬか漬けや袋に入れて洗顔などにも使われるなど、

お米は捨てるところがないという話もしていただきました。

 

稲刈りは最初に年長組がしました。

一人一株切って、干しました。

その後、年少組が切って干すのを年長組が手伝いました。

しばらく干すとおいしくなるようです。

 お米の先生、ありがとうございました。

 

そして、今日はハロウィン。

素敵なパンプキンも出来上がりました。

いちご組はおばけになって

怖がらせる作戦。

準備はいいようです。こっそりこっそり・・・。

すみれ組は、

いろいろな動物の鳴き声で驚かせる作戦。

見つからないように・・・

「トリック オア トリート!!」

「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!!」と

子どもたちは先生たちを驚かせに来ました。

どちらのクラスも作戦は大成功でした。

 

 

 

和太鼓を教えていただきました

にしやままつりに向けて、

山之町だんじりの福井さんに、

和太鼓を教えていただきました。

 

朝からたくさんの和太鼓を園庭に運んでくださいました。

 

最初は和太鼓のお話です。

「太鼓の皮は何の皮でしょう」という問いかけに

口々に答える子どもたち。

答えは、牛のおなかの皮でした。

硬く張った面と、少し柔らかい面があるそうです。

聴き比べると音が違いました。

柔らかい面をばちでたたくと

硬い面に音が響くそうです。

実際にいろいろな和太鼓のたたき方を聴かせてくださいました。

聴いていると、思わず子どもたちもいっしょに

リズムをとっていました。

 

その後は、年長組の和太鼓教室でした。

 

ばちの持ち方、太鼓のたたき方、

リズの取り方など教えていただくと、

音が揃って気持ちよかったです。

福井さんにもほめていただき、

嬉しそうな子どもたちでした。

これからもにしやままつりに向けて

和太鼓演奏を楽しんでいきたいと思っています。

 

そして、年長組の和太鼓教室の様子を見ていた

年少組さんは、「したいなあ」とつぶやき、

一緒にリズムを取り始めました。

西山特製牛乳パック太鼓で、

一緒に演奏をしていました。

 

園庭のザクロの実が割れました。

「割れたら食べられるよ」というのを覚えていて

見つけて報告してくれた子どもたちと収穫しました。

今日は、1粒ずついただきました。

子どもたちの感想は、

「甘い」「すっぱい」「甘酸っぱい」 でした。

鍵盤ハーモニカミニコンサート

今日はピアニストの友佳子さんに来ていただき、

鍵盤ハーモニカのミニコンサートをしていただきました。

鍵盤ハーモニカと言っても、

笛のような音が鳴る楽器や

低い音や高い音などが鳴る楽器など 

いろいろな種類があったり、音の鳴り方もいろいろだったり…と

楽しくお話をしながら、聴かせてくださいました。

「とんぼのねがね」や「エレクトリカルパレード」「ぞうさん」

「ピタゴラスイッチ」など様々な曲を楽しみました。

ペンギングループさんなど小さなお子さんたちもいっしょに

楽しんだミニコンサートでした。

 

後半は、年長児に鍵盤ハーモニカの教室をしていただきました。

大切に扱う扱い方や

一緒に学んでいくためのルール。

そして、鍵盤ハーモニカは1歳の赤ちゃんでも音は出るけれども、

きれいな音で鳴らすにはプロのピアニストの方でも時間がかかったという話も

伺いました。

そして、いい音が出るコツは「トゥー」と吹くことということも教えていただきました。

友達との合奏が楽しみになってきました。

ありがとうございました。

 

秋の城山からヤッホー!!

今日は久しぶりに城山に登りました。

 

途中の「恐竜広場」からは、芦屋の街がきれいに見えました。

みんなで「ヤッホー」と言ってみましたが、

お家の方にも声が届いたでしょうか。

そして、色づいた葉っぱやどんぐりもいっぱい落ちていました。

 

子どもたちは、

帽子つきのどんぐりや

小さなどんぐり、赤ちゃんどんぐり、

細いのや丸いのなどいろいろなドングリを

たくさん集めていました。

秋の贈り物ですね。

山頂では木登りも楽しみました。

城山には城山登山会の方もいっしょに行ってくださいました。

たっぷり登山を楽しみました。

ありがとうございました。

 

お誕生日おめでとう

今日は10月生まれと9月の誕生会にお休みだった誕生児のお祝いをしました。

誕生児の皆さんは、たくさんの友達やご家族に見守られて、

嬉しいと同時にドキドキした様子でしたが、

しっかりと歩いて入場していました。

自己紹介では、大きくなったら、

「ケーキ屋さん」「ごはんやさん」「サッカー選手」「クレープやさん」

「つよくなりたい」「ホットケーキやさん」でした。

素敵な夢ですね。かないますように。

 

好きな遊びでは、年長組は

竹馬…四角歩きという新しい技を考えていました。

   後ろ向き、右、左…と歩きます。

縄跳び…駆け足縄跳び、前跳び30回、ケンケン跳び10回にチャレンジしました。

サッカー…リフティング、小さなコーンの間を縫って、ドリブルからのシュートでした。

年長組はそれぞれ自分の目指すものをもって、

チャレンジするなどにしやまパワーがいっぱいでした。

 

年少組は保護者の方と一緒になかよしダンスをしました。

特に最後にギュッとしてもらうところでは

笑顔がいっぱいでした。

 

みんなの遊びは、

昨日掘って来たお芋になって、

「やきいもグーチーパー」をペアでしました。

じゃんけんで勝ったほうや負けたほうが

お芋になっているペアの相手をパクパクしました。

最後に先生からのプレゼントは

「さつまのおいも」の読み聞かせ。

みんなで大笑いをしました。

 

お誕生日おめでとうございます。

おいもがどっさりこ

今日はお芋ほり園外保育でした。

バスで伊丹まで行き、

お芋農園で掘らせていただきました。

隣では稲穂が金色になった田んぼがある

お芋畑でした。

つるや葉っぱを切って、

子どもたちが掘りやすくしてくださっていました。

最初は、「ないよ」「どこ」と言っていた子どもたちも

少し土を掘ると、お芋の頭が見え、

「あった」と大喜びで掘り始めました。

中にはいくつも繋がったお芋や

大きなお芋もありました。

農園の方に伺うと、

シルクスイートという種類で、

家の中にダンボールで置いておくともっとおいしくなるそうです。

クリスマスごろまで置いておくと、

特に美味しいそうです。

何にしていただこうか楽しみですね。

 

その後、

スカイパークに移動して、

飛行機の離発着を見ながら、

おにぎりをいただきました。

とってもおいしかったです。

それから、遊具でも伸び伸びと遊びました。

楽しい一日でした。

エイヤーサー

今日も朝から「エイヤーサー」の声が響き、

だんじりごっこが始まりました。

その他、チャレンジや泥団子づくり、長縄など、

好きな遊びが少しずつ変わってきました。

友達と力を合わせたり、

コツコツ取り組んだりするなど

運動会の遊びを経験した子どもたちだなと思います。

 

どちらのクラスも、ハロウィンに向けて、

かぼちゃを作っていました。

中に、お菓子などが入れれるそうです。

出来上がりが楽しみですね。

 

そして、今日は実習最終日でした。

子どもたちも実習生も大好きな「ツバメ」を踊りました。

子どもたちは

「泥団子づくり教えてくれてありがとう」

「運動会一緒にしてくれてありがとう」など

話していました。

いろいろしてもらったことを感じ、

言葉にできることは素敵なことですね。

 

来週は秋を感じに、園外保育に出かけます。

みんなで元気に行けますように!

おいでおいでひろば・ミニうんどうかい

今日は、おいでおいでひろばとペンギングループ共催でミニ運動会をしました。

たくさんの小さな子どもたちが参加してくれました。

園児と一緒に体操やダンスをしたり、

かけっこや玉入れをしたりして

楽しいひと時を過ごしました。

おみやげはいちご組の子どもたちが作ったあまがえるのあおちゃんのメダルでした。

園児も小さいお友達とかかわる中で、

お兄さんやお姉さんとしての意識をもち、

小さなお友達にやさしく接する姿が見えました。

また、遊びに来てくださいね。

さかさま運動会

今日はさかさま運動会をしました。

年少組が年長組の種目を、

年長組が年少組の種目をしました。

以前から「したいなあ」という声が聞かれていたのです。

でも、いざするとなると「できるかな」という心配もあったようです。

子どもたちと相談の結果、

年少組は「ふしぎなさかな」と「リレー」

年長組は「あまがえるのあおちゃん」と「かけっこ」を

しました。

今までよく見ていたんでしょうね。

その役になりきって出てくる姿が素敵でした。

終わった後、互いに「○○ちゃんのへびがすごかった」

「できると思わなかったけど、できていてすごい」

「○○くん、走るのかっこよかった」など、感想を話していましたが、

ほとんどがいいなと思ったところでした。

 

その前に、避難訓練をしました。

園庭で好きな遊びをしているときの火災発生を想定し、

避難しました。

放送を流すと、

遊んでいたものをさっと置いて、

静かに近くの先生の下に集まり、

安全な場所に避難をすることができました。

みんなが避難して、人数確認するのに1分もかかりませんでした。

「お・は・し・も」の約束も守っていましたし、

どこから火災が発生したかもよく聞いていました。

大切な自分の命を守るため、

今日の訓練のことも覚えていてくださいね。

訓練の中で、先生たちは消火器の練習もしました。

幼稚園にはいくつ、どこに消火器があるか、また確認しておいてくださいね。

 

年長組はにしやままつりに向けて、

幼稚園のだんじりを小屋から出して、

掃除や準備をしました。

年少組の子どもたちも、興味津々で見ていました。

安全に楽しむための約束も、

子どもたちと先生とで確認していました。

これから、だんじりを練り回しを楽しみましょう。

 

昨日の大根の間引き菜が入っているお弁当。

食べている途中に失礼しました。

ふりかけやお浸し、おにぎりに入っている子どももいました。

みんなおいしそうです。

昨日の夕食にスープやおうどんにして食べた人もいました。

さんさんミニうんどうかい

今日は運動会の代休明け、

子どもたちは元気に登園してきました。

そして、いちご組の子どもたちが「さんさんひろばのお友達と一緒に

運動会をしよう」と相談して準備を進めてくれました。

一緒に体操したり、

かけっこやあおちゃんの冒険をしたり、

最後は、「ツバメ」のダンスでした。

楽しかったですね。

また、遊びに来てくださいね。

幼稚園の子どもたちは、

好きな遊びを伸び伸び楽しんだり、

年長児は竹馬や一輪車を引き続きチャレンジしたり、

大きくなってきたダイコンの間引きをしたり

しました。

間引き菜には小さな大根がついている人もいました。

お家でいただいてくださいね。

きらきら輝いた運動会

今日は子どもたちが待ちに待った運動会でした。

今年の運動会の合言葉は、

年長組が考えた

「ちからをあわせて げんきいっぱいがんばるぞ

 にしやまパワーでエイエイオー!!」でした。

リズム表現も力や気持ちを合わせてしました

たくさんのお客様の前でドキドキしたいた子どもたちも、

嬉しくてにこにこしていた子どもたちも、

一生懸命力を出し切った子どもたちも、

温かい保護者の皆さんの応援で

よく頑張りました。

なかよしダンスでは保護者の皆さんも一緒に

楽しんでいただき、皆さんの笑顔が見えました。

ありがとうございました。

金メダルに負けないくらい

きらきら輝く姿を見せてもらい、

私たちも感動しました。

ご家庭でいっぱいほめてもらってくださいね。

 

いよいよ明日が運動会です

今日もいいお天気でした。

明日の運動会に向けて、

子どもたちもやる気がいっぱいでした。

思い切って、失敗や負けることを恐れず、

楽しんでほしいですね。

プログラムもできました。

保護者の皆さんにお手伝いいただき、

会場もできました。

明日、元気に登園してきてくださいね。

待っています。

今日も元気にエイエイオー!

今日は運動会の遊びを通し予行として、

「はじめに」から「おわりに」までしました。

やる気もいっぱいになってきて、

応援の声も熱くなってきました。

リズム表現でも

いちご組のヘビや

すみれ組のサメに立ち向かう魚たちなど

迫力が出てきました。

運動会までの1日1日を楽しみながら過ごしましょう。

明日も待っていますね。

運動会3日前

朝夕冷え込んで、咳や鼻水など

少し体調が悪くお休み人もいます。

あと3日。

みんなが元気に、楽しんで運動会に参加できるといいなと思います。

今日も昼間は温かく、

子どもたちは園庭で伸び伸び遊びました。

チャレンジやリズム表現など、

日に日に変わってくるものもあります。

遊びがわかったり、アイデアが出たり、

コツコツ練習して上手になったり、

友達とタイミングが合うようになったりしています。

また、リレーやしっぽとりなどは、

負けて悔しくて涙ぐむ姿も見えます。

一生懸命しているからですね。

どの種目でも友達を応援する姿が多く見えました。

素敵だなと思います。

幼稚園の田んぼに鳥よけにネットをかけていましたが、

1羽のスズメが迷い込んだようで、

子どもたちが気付いて

「大変、スズメが出られないみたい」と言いに来てくれました。

網から出した後を見ると…

お米が美味しかったようですね。

運動会の予行でした

今日は運動会の予行でした。

朝の体操から、

リズム表現やかけっこ、

チャレンジ…と

全部の演技や競技をしました。

3連休明けでしたが、

元気いっぱいに参加していた子どもたち。

何より、年長年少のペアや友達を応援する声が響いていました。

明日も元気に来てくださいね。

だんじり巡行

あしや秋まつりとだんじり巡行が

3年ぶりに行われました。

鳴物が町中に響くと

わくわくとしてきました。

西山幼稚園の子どもたちも

だんじり巡行や秋祭りに参加して

楽しんだようです。

雨の日

今日は朝から雨でした。

遊戯室で、運動遊びをしたり、

保育室で好きな遊びや運動会のプログラムを描いたりしました。

お昼からは年長組の年少組のペアでのダンス。

ポーズも決まり、気持ちもそろってきました。

 

明日からの3連休の間に、

あしや秋まつりやだんじり巡行があります。

楽しみですね。

 

来週の火曜日に待っています。

 

にしやまパワーでエイエイオー!!

今日の運動遊びでは、

子どもたちの気持ちが集まってきたり、

思い切ってやってみようとチャレンジしていたりするなど

にしやまパワーが大きくなってきたことを感じました。

年長組のリレーを年少児が応援したり、

ドキドキしている年少児をペアの年長児が励ましながら誘いかけてくれたり、

気持ちのつながりも見えました。

明日もにしやまパワーでエイエイオー!!

だんじり見学

10月8日と9日にあるあしや秋祭りが近づき、

山之町だんじりを見学させていただきました。

 

だんじりの歴史(120歳だそうです)や

飾り(屋根の下の獅子噛)のこと、

重さのこと(子ども全員より重い2.5トンだそうです)や

飾り、提灯の作り方など様々なことを

わかりやすくお話していただきました。

それから、鳴物も聴かせていただきました。

太鼓や二丁鉦、半鐘…

それぞれの音を楽しみました。

みんな揃うと、にぎやかになり、

子どもたちもリズムを取り始めました。

(幕の中の様子です)

最後にだんじりの周りを1周させてもらいました。

上の方にも下の方にも

いろいろな彫り物がしてあったり、

刺繍で作った幕があったり…と

なかなかそばで見れないだんじりを見せていただきました。

ありがとうございました。

 

秋祭りやだんじり巡行が楽しみになりました。

 

幼稚園では、Jcomさんのトライあんぐるの撮影がありました。

元気いっぱいに遊んでいる子どもたちを撮影していただきました。

放送が楽しみです。

 

 

お部屋の壁面

運動会まであと10日になりました。

運動遊びを楽しみながら、

各クラスではお話の遊びの制作も進んでいます。

いちご組「あまがえるのあおちゃん」

すみれ組「ふしぎなさかな」

お話のイメージが広がります。

 

いちご組には、幼虫がやって来ました。

「どんなちょうになるか楽しみなの」と話していました。

お世話をよろしくお願いしますね。

 

お話の遊びも

毎日、子どもたちと先生とで相談しながら、

遊びが進んでいます。

あまがるのあおちゃんの大ジャンプ

ふしぎなさかなが出会うタコ

 明日はどうなるのか楽しみです。

10月になりました

今日も子どもたちが元気いっぱい登園してきました。

今日は元園長先生を講師に

園内研究会を行いました。

園庭は少し暑かったのですが、

子どもたちは園庭で体を十分に弾ませて遊びました。

 

遊ぶ様子を見ていただく中で、

子どもたちにやる気が見られると言っていただきました。

様々な遊びの中の環境設定や先生の支援などを

教えていただきました。

明日からの遊びに生かしていきたいと思います。

ありがとうございました。

園内研究会でした

講師の先生をお招きして、

運動遊びを中心に園内研究会を行いました。

子どもたちはお客様の先生方を前に、

嬉しい様子や張り切る様子などが見られました。

講師の先生からは、子どもたちが遊ぶ姿を見ていただき、

より成長につながるような

保育の進め方、子どもの内面の捉え方や教師の支援、声掛けなどを

丁寧に教えていただきました。

10月からの保育に生かしていきたいと思います。

ありがとうございました。

また、小学校の先生方も参加していただき、

「子どもの話が中心で、遊びが進んでいますね」と感想を話していただきました。

ペアのダンスでは、最後のポーズをペアで考えました。

そのポーズをタブレットで撮影し、自分たちで見て確認し合いました。

こんなポーズになりました。

楽しいポーズ、かっこいいポーズ、かわいいポーズを考えていますね。

明日から10月です。

10月も元気に遊びましょう。

今日の遊び

今日は園庭で好きな遊びを楽しんだあと、

クラスごとで運動遊びをしました。

 

年少組は園庭で初めてお話の遊びの「あまがえるのあおちゃん」の

遊びをしました。

広い園庭でアマガエルのあおちゃんになって、ジャンプをしたり、

メダカになったりして遊びました。

 

年長組は竹馬チャレンジ。

歩く歩数が進んだり、

技を工夫したり…。

それぞれの頑張りが見えました。

 

年長組が「ツバメ」のダンスを年少組に

教えていました。

中につばめになるところがいくつか出てくるのを

気づいている年少組さんもいました。

また、明日もいっしょに遊びましょう。

 

 

 

お話でも遊んでいます

運動会に向けて、

お話の遊びもしています。

友達と一緒に様々な登場人物になって、

体を動かして遊んでいます。

年少組は「あまがえるのあおちゃん」

あおちゃんをへびから助けるかめたち。

かめたちは石に化ける名人です。

 

年長組は「ふしぎなさかな」

さかなをねらうサメたち。

大きな口、とがった歯、ねらう目・・・。

いつの間にか大きな魚がやってきてびっくり。

 

年少組のサーキット。

やっていると年長組の子どもたちがやってきて、

「こんなふうにやったらいいよ」と見せてくれました。

年長組と年少組が応援し合ったり、教え合ったりしながら

遊びが進んでいます。

そして、9月も終わりに近づき、秋がやって来ています。

お誕生日おめでとう

今日は9月生まれのみなさんのお誕生会でした。

残念ながら一人お休みでした。

今度の誕生会に一緒にお祝いしましょうね。

年少児二人の誕生児をみんなでお祝いしました。

準備もアナウンスも片付けも年長組の子どもたちがします。

二人は自己紹介で

大きくなったらなりたいものをしっかりと話し、

友達やご家族の皆さんからたくさんの拍手をいただいていました。

年少組の好きな遊びは、

親子でのダンスです。

最後にギュッと抱きしめてもらって嬉しそうでした。

見ている友達も幸せな気持ちになりました。

 

みんなの遊びは、年長組と年少組のペアでの

「あたまであくしゅ」です。

足の裏や背中などいろいろなところをくっつけて

より仲良しになりました。

 

先生からのプレゼントは

「せんろはつづく」の大型絵本の読み聞かせ。

みんなで楽しみました。

お誕生日の皆さん、おめでとうございます。

運動会の合言葉

運動会に向けて遊んでいます。

年長組の子どもたちが、

合言葉を考えてくれました。

「ちからをあわせて」「げんきいっぱい」

「にしやまパワー」は入れたいねという意見が多く、

「ちからをあわせて げんきいっぱい がんばるぞ!

 にしやまパワーでエイエイオー!!」になりました。

年長組の思いがいっぱい詰まっています。

早速、年少児に披露した後、

一緒に体操をしたり、ペアで遊んだりしました。

 

 

また、年少組のかけっこは、年長組の子どもたちが応援していました。

「○○ちゃん、私のペアなんだ」という声もよく聞かれます。

結びつきが強くなってきました。

 

年長組はしっぽとりをしました。

遊びながら、ルールを確かめていました。

 

明日もにしやまパワーで遊びましょう。

お部屋の中もお話の世界に

今日はあいにくの雨でしたが、

保育室や遊戯室で元気いっぱい遊びました。

年少・年長どちらのクラスの壁面も

お話の中の登場人物の制作が飾られ、

一気にお話の世界になりました。

何より、作った子どもたち一人一人の思いが

伝わってくる制作です。

あまがるとのあおちゃんとかめさん(いちご組)

へびにねらわれているあおちゃん(いちご組)

いろいろな生き物がいる海にやって来たふしぎなさかな(すみれ組)

 

幼稚園の田んぼのお米ができてきています。

それをねらっているのはだあれ?

 

年長の子どもたちが公園でクヌギを集めてきてくれました。

つやつやしていますね。

秋ですね。

明日は秋分の日。

連休明けに待っています。

参観日でした

今日は運動会に向けての遊びを

見ていただく参観日でした。

年少組は最初は園庭で体操や「よーいどん」、ぱかぽこを、

後半は遊戯室でリズム表現のカエルになって

元気いっぱいジャンプする様子などを見ていただきました。

 

年長組は最初は遊戯室で「この町がすき」の手話やリズム表現の遊び、

後半は園庭で竹馬に挑戦している様子を見ていただきました。

今日のように友達や先生と一緒に

話し合ったり相談したりしながら遊びを進めています。

運動会の日にはどんなふうになっているかお楽しみに。

 

午後からは、年長組と年少組のペアで、

一緒に体操をしたり、パフリングで競争をしたりして遊びました。

互いに応援し合う気持ちが育ってきました。

台風一過

3連休の間に、台風14号が通り過ぎました。

登園してきた子どもたちは早速柿の木を見に行き、

「たいへん!」と落ちていた柿やミカンの実を集めていました。

どうやら今日はカラスでなく、

風で落ちたようです。

 

その後、年長児はチャレンジ遊び、

年少児は好きな遊びや

ぱかぽこを楽しみました。

運動会に向けて、体を伸び伸び動かして遊んでいきたいと思っています。

 

体操をいっしょに

運動会に向けて、いろいろな体操をして、

遊んでいます。

今日は年長組が年少組に

体操をやって見せました。

するとすぐに「やりたい」と

やる気いっぱいな年少組の子どもたち。

一緒に楽しみました。

 

また、クラスごとでしているリズム表現を

見合って、より子どもたちが伸び伸びと表現できるようにと

園内研究会を行いました。

どちらのクラスも

カエルやヘビ、漁師や魚になって

身体表現することを楽しんでいました。

また、続きは3連休明けにしましょう。

 

そして、年長組の子どもたちが

柿の木に手作りのカラスをぶら下げました。

柿の実を守ってね。

♪この町がすき♪ 手話を教わりました

今日は地域福祉アクションプログラム推進協議会の皆さんに

「この町がすき」の歌の手話を教えていただきました。

芦屋ならではの風景が描かれている

素敵な歌であることや

震災の時にできた歌であることを聞いた後、

手話を見せていただきました。

すぐに興味を持った子どもたち。

歌詞ごとの手話を教わり、

フレーズごとに手話で進めていきました。

アクションプログラムの方が丁寧に教えてくださり、

最後は1番の終わりまで、

手話でしてみました。

子どもたちからは

「もっとしたい」「もう一回したい」と言う声が出ていました。

アクションプログラムの方は

「今日初めてしたのに、子どもたちはすごいですね」と

驚かれていました。

これからしばらく、園内やクラスで手話をして、

また、見ていただこうと思っています。

ありがとうございました。

いざという時のために 不審者対応訓練

今日は不審者対応訓練をしました。

もし、不審者が来た時のために、

教職員が架空の不審者に対応しながら、

園内の教職員に伝えたり、

通報したり、

子どもたちを安全に避難誘導したりしました。

子どもたちも始めは少し怖かったようですが、

静かにそっと避難することができました。

今日の避難訓練のよかったことや約束などの話も

よく聞けました。

 

年少組はクラスの遊びで、

あまがえるになって遊びました。

ジャンプが得意なあおちゃんがいました。

 

年長組は竹馬にチャレンジ。

昨日よりさらに乗れるようになり、

技に挑戦する子どもたちが増えてきました。

 

そして、毎日のように柿を食べに来るカラスが

柿を食べないように…と年長組の子どもたちが考えて、

カラス人形を作りました。

カラスさん、食べないでね。

 

オープンスクール、たくさん来てくださってありがとうございました

今日はオープンスクールでした。

たくさんの小さいお子さんや保護者の方が参加してくださいました。

保育参観の他、

幼稚園の説明、

先輩ママさんに聞いてみよう、

作ってみよう、

にしやまるしぇ、

園庭開放・さんさんひろば…といろいろなプログラムがありました。

 

先輩ママさんにはいろいろな質問が出ていました。

もっとお聞きになりたいことがありましたら、

また、園庭開放などで来られた時に声をかけてくださいね。

 

そして、今日はピアニストの樋口さんと

声楽家の中井さんのデュオ ルビーノさんのコンサートでした。

子どもたちに向けて、楽しい選曲で進めてくださいました。

美しい歌声と演奏に、

子どもたちも保護者の皆さんも

小さなお子さんたちも

しんみり聴き入り、

手拍子をしながら楽しみしました。

鍵盤ハーモニカ2台を一度に演奏をされるのにびっくりし、

「はらぺこあおむし」の大型絵本の歌い聴かせも

楽しみました。

終わった後、子どもたちは、

「もう一回聴きたい」

「きれいな歌だった」

「いっぱい歌ってくれてありがとう」と話していました。

 

子どもたちの部の後は、大人の部でした。

心に染み入る沖縄の子守歌「童神」

手拍子も入って楽しい"I  got  rhythm"

最後に、「タイムセイグッバイ」でした。

聴きながら感動して、涙を流されている方もいました。

本当に素晴らしい演奏と歌声をありがとうございました。

 

そして、小さいお子さんや保護者の皆様、

今日一日ありがとうございました。

また、遊びに来てくださいね。

広々としたゴルフ場で元気いっぱい遊びました。

芦屋カンツリー倶楽部さんのご厚意で、

園外保育に行かせていただき、

広々とした芝生の上で元気いっぱい遊びました。

みんなで「よーいどん!」と走ったり、

保護者の方のお手製のそりで何度も何度も滑ったり、

友達と特大のそりで滑ったり、

坂を滑るのはドキドキしながらも、

滑り終わるところころ転がったり、大笑いをしたりと

楽しかったようです。

飛行機雲が何本も見える青空の下、

いただいたおにぎりもおいしかったです。

ゴルフ場の皆様、楽しい一日をどうもありがとうございました。

 

お月見会をしました

明日が十五夜で中秋の名月です。

一日早いお月見会をしました。

トライやるウィークの中学生に

お月見の紙芝居を読んでもらい、

お月見の話を聞きました。

お野菜の豊作を感謝して

お団子やススキなどを飾るそうです。

各部屋ではお月見団子をいただきました。

明日の夜、満月が見えるといいですね。

 

その後、年長児が「このまちがすき」を

年少児に教えてくれました。

芦屋の美しい風景が思い浮かびました。

 

中学生は今日が最終日だったので、

好きなものや得意なものを見せてくれました。

4人の合奏「きらきらぼし」は

子どもたちから拍手がおこりました。

いっぱい遊んでくれてありがとう。

 

今日も元気いっぱい遊びました

年少組はクラスで「あまがえるのあおちゃん」の絵本を読んで、

田んぼのカエルになって遊びました。

1学期に、モリアオガエルを卵から、

アマガエルをオタマジャクシから育てた経験と

その表現遊びをした経験が楽しかったのでしょう、

思い思いに卵になったりオタマジャクシになったり、

カエルになったりして遊んでいました。

中には、先にカエルになった子どもたちが

卵の子どもたちを起こしに行っていました。

いちご組ならではのお話になっていくのが楽しみです。

 

年長組はみんなで竹馬にチャレンジ。

トラック1周を乗っていけたら、

テープを貼ることになりました。

何回かチャレンジしてゴールまで行けた人、

足に頑張り豆ができた人、

もうちょっとのところで足がついてしまい

悔しい思いをした人もいました。

惜しかった人も、コツコツ頑張っている人も

あともう少し。

友達も応援しています。

その頑張る姿がキラキラ輝いていて素敵です。

大根の種、大きくなあれ

今日は野菜の先生こと岩本先生をお迎えして、

大根の種まきをしました。

小さい小さい種が、

あの大きな大根になることや

クリスマスのころにできることなどの話を聞いてから、

一人ずつ植えました。

早起きさんの種は来週の月曜日頃に芽を出すようです。

楽しみですね。

野菜の先生、ありがとうございました。

 

いちご組は、トライやるウィークの中学生と一緒に

よーいどんと走ったり、

朝顔の花を作って、

満開に咲かせていました。

きれいに咲きましたね。

 

すみれ組は、中学生と一緒にカプラ積み木で面白い建物を作ったり、

「ふしぎなさかな」の絵本を読んで、

そこから話し合って、イメージを広げて、

不思議な魚や金魚になりました

博物館の話では、それぞれが経験したことの話がいろいろ

出てきて楽しかったようです。

これからどんなお話になっていくのか

楽しみですね。

 

2学期のさんさんひろばが始まりました

今日から、2学期のさんさんひろばが始まりました。

園庭でしゃぼんだまを飛ばしたり、

好きな遊びをしたり、

部屋の中で遊んだりしました。

外は少し風が強かったので、

しゃぼんだまがよく飛んできれいでした。

来週はオープンスクールもあって、

コンサートもあるので、

楽しみに来てくださいね。

そして、今日、金魚がやって来ました。

今まで幼稚園にいたあんずちゃんとすももちゃんと

仲良くなってほしいですね。

 

幼稚園の子どもたちは昨日からのトライやるウィークの中学生と

砂場、色水、鬼ごっこ、絵本など

一緒にいろいろな遊びをしました。

 

みんなで一緒に「ちょっとだけたいそう」も

しました。

明日は野菜の種を植えます。

お楽しみに。

 

 

8月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます

今日は8月の誕生会でした。

夏休みの間にお誕生日を迎えた子どもたちのお祝いを

みんなでしました。

今日から尼崎からトライやるウィークの中学生も来てくれたので、

一緒にお祝いをしました。

入場した後、一人一人自己紹介や大きくなったらなりたいものの話をしました。

少しドキドキしながらも夢を話していました。

なりたいものになれるといいですね。

プレゼントを受け取るときの、

友達みんなからの「おめでとう」の言葉は

気持ちがこもっていました。

 

そして、年長児は一人ずつ好きな遊びを見せてくれました。

チャレンジ中の竹馬で一周。

「ABCソング」の歌。

あやとりで「ダイヤモンド」から「滑り台」「カメさん」…と

次々として、最後は「魔法使いの髪の毛」。

どの遊びもいつか年少組さんがやってみたいなと思う遊びでしたね。

 

年少いちご組は、保護者の方とダンスを踊りました。

最後はメッセージを聞いて、ギュッとだ決めてもらい嬉しそうでした。

みんなの遊びは、「ちょっとだけたいそう」をしたり、

先生からのプレゼントは大型絵本「もこ もこもこ」を聞いたりして、

楽しいひと時を過ごしました。

8月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。

 

遊びの中で、いろいろ考えました

今日はいいお天気になりました。

園庭で伸び伸びと好きな遊びをする中、

子どもたちが考え合う場面がたくさんありました。

「きれいな色だね」

「どうしたらそんな色になるの」

「そのお花どこにあるの?」

きれいな色水がたくさんできました。

「水を流したいんだけど、どうしたらいい?」

「月曜日までこのままあるかな?」

「雨が降ったら、崩れるかな?」

「大きいのがいた」

「どこ?」

「さっき見えた」

「ちょっと釣れたんだよ」

困っている年少組さんを中心に、

「どうしたの?」

「・・・なんだって…」

「それは嫌だったね」

と口々に思うことを話したりどうしたらいいか考えたりしてくれました。

 

来週も元気に遊びましょうね。

待ってますね。

 

2学期が始まりました

今日は2学期の始業式でした。

みんなで集まり、

夏休みや2学期の楽しみな遊びや行事の話を聞きました。

2学期も楽しいことをたくさんして、

にしやまパワーを大きくしていきましょう。

各部屋では好きな遊びをした後、

クラスでも遊んだり話を聞いたりしていました。

年長組は久しぶりの好きな遊びをしました。

カプラ積み木で思い思いに作って楽しんでいました。

これから何ができるか楽しみですね。

年少組は1学期に育てていたカブトムシの飼育ケースから、

出てきた幼虫を見ていました。

「これは何かな」

「ここにもいるね」

「3匹いるから3人兄弟だね」

「お父さんカブトムシとお母さんカブトムシは死んでしまったんだよ」

と生き物の命について、子どもたちなりに考え、

思い合っていました。

幼虫も大きく育ってほしいですね。

 

明日もいっぱい遊びましょう。

待っていますね。

 

夏休み最終日

今日は夏休み最後の日でした。

園庭開放には、他の幼稚園や近くの小さいお友達など、

たくさんの子どもたちが参加してくれました。

今日はプールや水遊び、シャボン玉、砂場遊びが中心でした。

市内の公立幼稚園のスタンプラリーで

全園回った子どもたちも何人かいました。

プール遊びやシャボン玉など、

預かり保育リス組の子どもたちも

楽しみました。

明日からは幼稚園が始まります。

待っていますね。

スタンプラリー

8月も半ばに入ります。

暑い日が続きますが、

預かりの子どもたちは水遊びや木陰での虫探しを楽しんでいます。

今日は園庭開放でした。

他の幼稚園からも遊びに来てくれました。

 

セミ取りやシャボン玉、砂遊びや水遊びなどを

楽しんでいました。

中には、スタンプラリーで全部の園(5園)を回った人も

いました。

それぞれの園の環境を楽しんでもらえたようです。

「にしやまようちえんはどんぐりなんだね」という

会話も聞かれました。

また、遊びに来てくださいね。

 

そして、幼稚園の野菜クイズその2です。

この花は何の花でしょう。

ヒントは、黄緑色で食べるとちょっとねばねばして

おいしいです。

答えは、

左端の野菜が見えますか。

そうです。オクラでした。

オクラは上向きにできるんですね。

まだまだ暑い日が続きますが、お元気にお過ごしくださいね。

夏休みが始まって1週間が経ちました

門のところのミニひまわりも一斉に咲き始めました。

セミも元気に鳴いています。

子どもたちは虫とりを楽しんでいます。

この花は何でしょう?

答えはゴーヤ。

緑のカーテンになっています。

 

池では、

「最近、静かだなあ・・・」と思ったのか、

大きなザリガニが出てきました。

早速釣りを始めた子どもたち。

2匹釣れました。

 

預かりりす組の子どもたちはその後、

ビニールプールで遊びました。

明日は園庭開放です。

お天気ならプール遊びもします。

お待ちしています。

今日から夏休み

今日から夏休みです。

これは、いちご組のピアノの上に置いてありました。

子どもが持ってきてくれました。

西山幼稚園も朝からセミの鳴き声でにぎやかでした。

預かりりす組の子どもたちは、

朝からプール遊びをしたり、

園庭でセミ取りなどで遊んだりしました。

いっぱい遊んだせいか、

お昼寝でぐっすり眠る子どもたちが多かったようです。

そして、水曜日なので、園庭開放でした。

スタンプラリーで、他の幼稚園の子どもたちも

遊びに来てくれました。

午後からは、

1年生がアルバムを取りに来てくれました。

一回り大きくなった子どもたちの笑顔がたくさん見れて

嬉しかったです。

皆さん、元気な夏休みをお過ごしくださいね。

 

終業式 にしやまパワーが大きくなりました

今日は1学期の終業式でした。

子どもたちのにしやまパワーが大きくなった話をしました。

様々な場面で頑張ることをしたこと、

(それぞれ自分でも思い当たる場面があったようです)

それから、お友達や小さい組さん、生き物に思いを寄せてやさしくしたこと

(これも、したことやしてもらったことがたくさんあったようです)

これもにしやまパワーです。

夏休みもにしやまパワーをもっともっと大きくして、

2学期元気にたくさんの楽しい経験をしたいですね。

それから、夏休み中に転園する子どもたちの紹介もしました。

先生たちから夏休みの約束のお話がありました。

早寝早起きのこと、歯磨きのこと、

帽子をかぶって外に行くこと、水やりのこと、

手洗いや水分補給のこと、

交通安全や知らない人についていかないこと、

お手伝いや挨拶のことなど

たくさんありましたが、よく聞いていました。

それもにしやまパワーですね。

 

年長組は、畑で育ったミニトマトを収穫しました。

いちご組さんにもおすそ分けの声をかけました。

まっかなミニトマトはおいしそうでした。

いちご組にいた、お米の先生の田んぼからきたオタマジャクシが

カエルにかえったので、

幼稚園の田んぼに放すことにしました。

元気でいてね。

夏休み、元気にお過ごしくださいね。

9月1日始業式に、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。

 

おもちゃもピカピカ、プールもピカピカ

今日はプール最終日でした。

 

プールで遊ぶ前に、

各保育室の自分の制作の道具や

ブロックや積み木などの遊具、

砂場のおもちゃやプールなどを

子どもたちがきれいに洗ったり掃除をしたりしました。

特に、プール開き前には年長組がプール掃除をしてくれたこともあり、

年少組は「来年も楽しく遊べるよう、よろしくね」という思いで、

掃除をしていました。

また、今日は大教大付属池田中学校の生徒が

コミュニティープロジェクト・職業体験というプロジェクトで

来ていました。

子どもたちが洗ったり片付けたりするのを手伝ってくれました。

みんなのおかげでぴかぴかになりました。

気持ちよく学期末を迎えられそうです。

 

お誕生日おめでとう

今日は7月生まれと退園する8月生まれのみなさんの誕生会をしました。

たくさんの友達の手拍子の中、入場しました。

お祝いしてもらったのは子どもたち3人と先生も3人でした。

大きくなったらなりたいものは、

「野球選手とサッカー選手」

「サッカー選手」そして、「スティッチ」でした。

楽しみですね。

 

好きな遊びは、鉄棒の逆上がりや10回続けて前回り、ジャンプ。

みんな拍手いっぱいでした。

 

年少組は保護者の方と一緒に仲良しダンスをしました。

最後にメッセージを言ってもらい、

ギュッとしてもらった時嬉しそうでした。

 

先生からのプレゼントは「ぴょーん」の大型絵本の

読み聞かせでした。

読み終わった後、みんなでぴょーんとしてみました。

 

最後のみんなの遊びは、

三条コミスクの夏祭り盛り上げたいの方が来られて、

花笠音頭を見せてくださったり、

和太鼓を鳴らしてくださったり、

一緒ににしやま音頭を踊ったりして、

楽しいひと時を過ごしました。

ありがとうございました。

そして、お誕生日おめでとうございます。

 

今日の幼稚園

今日は芦屋川への園外保育の予定でしたが、

残念ながら、昨日の雨で、芦屋川の水量が心配なため

延期になりました。

そこで、幼稚園ではプール遊びを楽しみました。

明日は誕生会です。

元気に来てくださいね。

 

絵本の読み聞かせ

今朝は大雨の中、子どもたちは登園してきました。

朝一番に、保護者有志による読み聞かせがありました。

 

年少組は「はらぺこあおむし」の大型絵本。

日本語と英語の読み聞かせでした。

ニューヨークからの転入児の保護者の方が

ニューヨークのことや作者のエリックカールのことを

お話してくださり、

子どもたちは「ニューヨークに行きたいなあ」と

つぶやいていました。

 

年長組は「てがみをください」と「めっきらもっきらどおんどん」の

読み聞かせでした。

マダガスカルからの転入児の保護者の方が

マダガスカルのことを話してくださいました。

世界地図を見て、どんなところかな、どれくらい遠いのかなと

想像を膨らませていました。

ありがとうございました。

 

そして、その後、大雨警報が出たので、

降園になりました。

明日はお天気になったら、プール遊びを楽しみましょう。

待っていますね。

雨の中、かえったセミの抜け殻。

頑張ったんですね。

今日は水難の避難訓練でした

今日は、クラスごとにプールで避難訓練を行いました。

「海やプールでおぼれそうな人を見つけたらどうする?」という

先生の問いかけに

「すぐに助ける」という声もありましたが、

そんな時には、まず、近くの大人を呼ぶことが大切だということや、

海やプールでは大人の人の話をよく聞いて、

約束を守って、安全に遊ぶことを確かめました。

大切な命です。

事故にあわないよう、

気を付けましょう。

その後、

クラスごとに遊びました。

わにさんや顔を水につけることも上手になってきました。

 

 

プール、気持ちよかったです

今日は久しぶりのプールでした。

みんな、入ることができました。

みんなで洗濯機のようにぐるぐる回るプールにしたり、

ビート板などと遊んだ後、

いちご組は、わにさん歩きにも挑戦!

かわいいいちごわにさんがたくさんいました。

すみれ組は、ビート板で泳ぐのにも挑戦!

やる気がいっぱいになってきました。

来週も元気に来てくださいね。

 

 

たなばたまつり

今日は7月7日。

幼稚園の遊戯室に七夕飾りを飾って

たなばたまつりをしました。

最初に七夕や飾りの話をした後、

お供えしている野菜の話を聞きました。

幼稚園で採れたピーマン、ミニトマト、ナス、キュウリの他、

かぼちゃ、スイカ、ほおずき、トウモロコシなども飾りました。

中にはほおずきのことを覚えていたり知っていたりする

子どもたちもいました。

その後、先生たちが「たなばたものがたり」の劇をしました。

おりひめさまとひこぼしさまのお話を子どもたちは

楽しんで見ていました。

 

その後、クラスごとに遊びを見合いました。

 

 

最初は年長組のハンドベルの「きらきらぼし」、

ボールの遊び(一人で、ペアで、グループで)をしました。

 

年少組はきらきらリングで遊びました。

途中、友達とつながリングでつながったり、

コマのようにくるくる回したりして遊びました。

いちごミッキーになってダンスもしました。

 

笹飾りは一人ずつ持ち帰りました。

今夜、晴れて、お星さまが見えるといいですね。

おりひめさまとひこぼしさまも会えるでしょうか。

七夕参観日

今日は七夕参観日でした。

笹に今まで作った笹飾りやお願い事を書いた短冊を

保護者の皆さんと一緒に飾り付けました。

明日の七夕祭りは笹飾りの下でしましょうね。

 

そして、クラスごとに遊びを見ていただきました。

年長組はハンドベルの演奏とボールの遊び

 

年少組はキラキラリングの遊びでした。

 

保護者の方の前で、少しドキドキしている子どもたちもいましたが、

保護者の方が笑顔で見てくださっているので、

元気いっぱいになりました。

たくさんの温かい拍手もいただきました。

ありがとうございました。

 

そして、今日は一つ悲しい出来事がありました。

子どもたちが大切にお世話をしてきたウサギのくろちゃんが

亡くなりました。

最初に見つけた子どもたちは「元気がないね」「どうしたのかな」と

心配していましたが、獣医さんにご相談して、

助からないとわかりました。

子どもたちにとって大切な存在でした。

みんなでお別れをして、

お花をお供えして、送りました。

年少組にもお知らせして、

一緒にお花をお供えしました。

残されたうさぴょんのことを心配して、

「泣いているね」「大丈夫かな」と話す子どもたちもいました。

お手紙を一緒に添えた子どもたちもいます。

今まで仲良くしてくれてありがとう。

 

明日は七夕参観日

朝から雨模様でしたが、

子どもたちは七夕参観に向けて、

各クラス元気いっぱい遊んでいました。

今日は年長組と年少組が互いに見合いをしました。

見終わった後、

「気持ちが揃っていた」「やりたくなった」

「いい音だった」「ジャンプが上手だった」など感想を話していました。

明日いいお天気になるといいですね。

 

さんさんひろばでは、七夕飾りを作りました。

かわいい織姫さまと彦星さまを作りました。

学校評議員会

今日は学校評議員会でした。

地域でお世話になっているコミスクや民生・児童委員の皆さん、

自主防災会や小中学校の校長先生、元PTA会長の皆さんに

雨の中、お集まりいただきました。

子どもの様子を参観していただいたり、

その後、1学期の幼稚園の生活や教育などについて、

ご意見をいただいたりしました。

子どもたちは、明後日の七夕参観に向けて遊んできている

遊びをそれぞれ見ていただきました。

見ていただくことが嬉しい子どもたちも

ちょっとドキドキしている子どもたちもいましたが、

楽しそうに元気いっぱい遊んでいると感想をいただきました。

ありがとうございました。

 

また、元園長先生が遊ぶ様子を見に来てくださり、

ハンドベルなどをご指導くださいました。

 

すると、ベルの音が前より優しくきれいに響くようになりました。

ありがとうございました。

 

 

7月はみんなが揃ってスタートしました。

今日から7月。

暑さが厳しく、熱中症にならないよう気を付けながら

過ごしました。

何より年長24名年少24名の合計48名が揃って

7月がスタートでき、嬉しかったです。

どちらのクラスも

プールで、水遊びを楽しんだり、

 

 

涼しい遊戯室で七夕に向けたり、

しています。

年少組はキラキラリングで何ができるか、

毎日考え、毎日違う遊びが生まれています。

来週はどんな遊びが出てくるか楽しみです。

年長組はボールで遊んでいます。

一人ですること、ペアですること、グループですること

それぞれ考え合っています。

グループでしている様子をタブレットで撮影し、

見合いながら考えていました。

年長組も遊びがどう展開していくか

楽しみです。

おたまじゃくしがおたまがえるになったよ

今朝、いちご組の子が職員室に来て、

「おたまじゃくしがおたまがえるになった」

「一人でなった」と嬉しそうに教えてくれました。

保育室に見に行くと、

お米の先生からいただいたおたまじゃくしが

かわいいカエルになったようでした。

早速、すみれ組にも報告に行きました。

 

それから、七夕に向けて遊戯室で遊んだり、

プールで水遊びをしたりしました。

年長組は、ICTとして、継続して野菜の生長を写真に

撮り続けています。

その変化も報告し合いました。

友達の報告を聞いて、

気づくポイントが少しずつ変わってきています。

その子どもによって、色だったり、大きさだったり

興味があるポイントも異なるようです。

 

 

自主グループのペンギングループの子どもたちも

感染予防をしながら、

水遊びを楽しみました。

 

今日の遊び

今日もいいお天気の下、

プール遊びを楽しみました。

 

いちご組の子どもたちは、

シャワーを浴びるのも上手になり、

顔に水がかかっても平気な子どもたちが増えてきました。

新しく入った友達と楽しそうに遊んでいました。

すみれ組の子どもたちはビート板やわにさん歩きにも挑戦していました。

時々水に顔を付けている子どもたちもいました。

 

遊戯室でも遊びました。

いちご組はキラキラリングで「何ができるかな」と

遊びを考えていました。

 

すみれ組はハンドベルのきれいな音を響かせていました。

その後、ボールで遊びました。

「どんなことができるか」を自分たちで考えていました。

明日の遊びがどうなっていくのか楽しみです。

6月の誕生会

今日は6月生まれのみなさんの誕生会でした。

年長児5名、年少児3名、先生1名の9名と幼稚園をお祝いしました。

友達の手拍子の中、入場して、

誕生日の歌を歌った後、

一人一人自己紹介をしました。

みんな大きくなったらなりたいものを

もっていました。

夢がかないますように。

それから、年長児は一人ずつ好きな遊びをしました。

鉄棒で「つばめ」から「あしかけまわり」

 

「おさるのかごや」から「こうもり」

 

あやとりで「ほうき」と「やぶのなかのいっけんや」

フラフープを回したりペンギン歩きや縄跳びをしたり。

縄跳びであやとびと前跳び。

みんな誕生日に何をしようかと以前から考え、

練習してきました。

見ている年少児も「あんなふうにできたらいいな」と

思ったことでしょう。

 

年少児は親子でダンスをしました。

最後はお母さんにぎゅっとしてもらった時の

嬉しそうな顔が見えました。

先生からのプレゼントは「へんしんトンネル」の

大型絵本の読み聞かせでした。

みんなで楽しみました。

 

みんなの遊びは「エコロコプロジェクト

~エコロコたいけんデビュー だんごむしたいけん~」でした。

PTAさんが呼んでくださいました。

さんさんひろばの子どもたちもいっしょに、

ダンゴムシを探したり、

遊戯室でマイクロスコープでいろいろな虫を大写しにして

見せてくれると、たりして楽しみました。

ダンゴムシの男の子と女の子の違いや、

足の数、目や口、うんちなども見るとよくわかりました。

その他、ヤスデやミミズなども見せていただき、

子どもたちもより興味を持ったようです。

最後にダンゴムシの紙芝居を見せていただきました。

子どもたちも虫や植物など自然により興味がわきました。

ありがとうございました。

 

PTAの読み聞かせ

今朝は今年度初めてのPTAさんによる

読み聞かせがありました。

年少いちご組は最初に「おさかなのにっしー」の紙芝居でした。

この後プールに入るので、

プールの壁面の絵のお話がぴったりでした。

プールの時に「にっしーだね」「クジラだね」と話していました。

 

それから、「カレーライスのうた」の絵本でした。

先日カレー会食をしたので、これまたぴったりでした。

かわいい手作り具材もいっしょに現れて子どもたちは大喜び。

一緒に手遊びも楽しみました。

 

年長組は最初は「あいすること あいされること」の読み聞かせ。

お母さん方が選ばれたというだけあって、

「うまれてきてくれてありがとう」の言葉に愛情を感じました。

子どもたちは心が温かくなるお話をじっと聞き入っていました。

 

次は「にんじんばたけのパピプペポ」でした。

BGMにフルートやオカリナも入り、とても楽しい雰囲気で、

少し長い話も子どもたちは楽しんでいました。

 

そして、その後のことです。

園庭のクヌギの木にニンジンが・・・

しばらくして、ぶら下がっていることに

子どもたちが気付きました。

「絵本から飛び出したのかな」

「ジャンプしたんだよ」

「シカの足跡がある」「サンタさんのもあるよ」

「サンタさんがうさぴょんとクロちゃんに持っていたんじゃない?」と

子どもたちの謎が深まり、

いちご組さんなどに聞いて回っていました。

 

その後、プール遊びを楽しみました。

すみれ組は・・・

いちご組は・・・

シャワーや着替えも上手になり、

少し顔に水がかかっても平気な子どもたちも増えてきました。

明日は誕生会とエコロコプロジェクトがあります。

お楽しみに。

 

今日の西山幼稚園

朝、いちご組の子どもたちが育てていた朝顔の苗を

螺旋階段の横に植えました。

夏になって、お花がいっぱい咲くといいですね。

 

モリアオガエルのオタマジャクシのたらいの水が

汚れてきたので、

お水替えをしました。

足が出ているオタマジャクシが増えていましたよ。

 

年長組は竹馬に挑戦。

今週、転入したお友達も早速チャレンジしていました。

 

午後からは研究会がありました。

 

大学の先生を講師に、

市内の幼稚園や保育所、子ども園や教育委員会の先生方が

参加され、みんなで幼児教育について学ぶ機会となりました。

今日もプールで遊びました

今日は、第17回芦屋市花と緑のコンクールがあり

学校部門で2位をいただきました。

いつもお花の世話をしてくださっている校務主事の先生が

表彰されました。

子どもたちや保護者の方が色とりどりの花を楽しみにしてくださっている

ことを励みに、

また、地域の方にも楽しんでいただける花壇にしていきたいと思っています。

 

幼稚園では、今日もプール遊びを楽しみました。

プール開き

今朝は雨でしたが、子どもたちが登園するころから上がり、

お昼前にはいいお天気になりました。

年長の子どもたちが掃除をしてくれて、

年少組も楽しみにしていたプール遊びが

今日から始まりました。

 

プール開きではまずプールの門が開きました。

それから、先生たちからプールの約束のお話です。

子どもたちはよく聞いていて、

「プールサイドは走らない」

「先生の入りましょうやあがりましょうの話をよく聞いて動く」

「トイレに行きたくなったら、先生に言って、トイレに行く」など

よく覚えていました。

年少組から体操をして、シャワーを浴び、

プールに入りました。

 

「もっと入っていたい」と言うほど、

水遊びを楽しんでいました。

その後、年長組も体操をしてからシャワーを浴びました。

わにさん歩きなど、みんなで楽しんでいました。

さすが年長組さん、

着替えも早かったです。

明日からも晴れるといいですね。

 

お部屋の壁には

今日は雨でしたが、

子どもたちは各保育室や遊戯室で元気に遊んでいました。

お部屋の壁には、

オタマジャクシや玉ねぎの絵、

七夕の飾りが飾られています。

 

雨でもさんさんひろばに参加してくれた子どもたちは

素敵なかばんを作りました。

プール掃除

水曜日のプール開きに向けて、

年長組の子どもたちがプール掃除をしました。

プールの底や壁をスポンジでこすったり、

おもちゃを洗ったりしてくれました。

プール開きの日が楽しみになりました。

 

年少組は今年初めて、

池でザリガニが釣れました。

なかなか釣れないと思っていたら、

こんなに大きなザリガニでした。

 

午後からは、大雨洪水警報発令を想定しての

引き渡し訓練をしました。

大雨で川があふれそうになった時の注意事項を

先生たちが劇のように説明しました。

真剣に聞いていた子どもたちでした。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

今日の幼稚園

今日の西山幼稚園

昨日のじゃがいも宝探しの後の畑で、

「お母さんいもがあったから、また埋めておいた」

「大きくなるかな」と言いながら水やりをしていました。

「柿の赤ちゃん」

青いのがたくさん落ちています。

秋にできるかな?

ごちそうづくり。

今日のメニューは何かな?

ヤマモモの実を拾っています。

実は朝、先生たちが一度掃除をしています。

でも、すぐにぽつんぽつんと落ちてきます。

ヤマモモの実は色水(ジュース)の材料になります。

大きな池のザリガニはなかなか釣れません。

池の横にできた「ザリガニ池」にもザリガニがやって来ました。

こちらでもザリガニ釣りをしています。

今日はやっと釣れました。

 

年長組は部屋で七夕飾りを作りました。

ちょっと難しい貝殻つなぎ。

こんなに素敵にできました。

友達の貝殻の切れ目の細さに、

「すごいね」「本当の貝殻みたい」

年長児は自分で育てている夏野菜の写真を撮って、

プリントしたものを友達に見せながら、

気付いたことを紹介しました。

友達からも「これくらい伸びたね」

「葉っぱが大きくなったね」と話が出ました。

年少組は「つゆ」の本を読んで、

園内のアジサイ探しをしました。

その後、クラスで染め紙でアジサイを作りました。

どんなものができたのか楽しみですね。

来週も待っていますね。

じゃがいも宝探し

年長児が育てたじゃがいも。

みんなが掘り終えました。

最後の年長児は、なんと36個もありました。

(あかちゃんお芋も入れてです)

 

そこで、年少組に「じゃがいもを掘っていいよ」

「宝探ししていいよ」と伝え、

手でこんな風に掘るよと教えていました。

去年の経験を覚えていたのかもしれません。

そして、年長児がペアの年少児を

「こっちだよ」と案内してくれました。

早速掘り出した年少児。

「あった」「おおきい」と嬉しそうに、

次々と掘り出しました。

なんとみんなで、89個あったそうです。

年長児に「89個ありました。ありがとう」と

報告しました。

よかったですね。

 

カレーをいっぱい食べました

年長児が育てたじゃがいもと玉ねぎを使ったカレーを

食べました。

登園してすぐから、

給食室のドアからのぞいては、

「何してるの?」「ジャガイモ」

「いい匂いがしてきたよ」

とみんな興味津々でした。

お昼になって、

それぞれのクラスで準備ができると

みんなでカレーパーティです。

「おいしい」とにっこりの笑顔がたくさん見えました。

「おかわりしたよ」「3回したよ」

とおなかいっぱいいただいたようです。

ごちそうさまでした。

 

途中、緊急地震速報訓練がありました。

好きな遊びの途中にもかかわらず、

防災無線からの音に、

きちんと対応して、

シェイクアウトをしていました。

今日のように、すぐに自分の身を守れることは大切ですね。

英語で遊ぼう

今日は今年最初の英語で遊ぼうがありました。

先生はステファニー先生とあやこ先生。

ぬいぐるみのけんたとうさこと一緒に遊びました。

最初は英語の挨拶。

話しているうちに、どんどんと楽しくなりました。

一緒に動いたり、ダンスをしたり、色々なものになったり、

幼稚園で好きな遊びを英語で答えたり、

(雲梯はモンキーバーと言うそうです)

 

あっという間に楽しい時間が過ぎました。

さんさんひろばでも

英語で遊ぼうをしました。

絵本も楽しみました。

ありがとうございました。

田植えをしました

お米の先生に来ていただき、

田んぼにお米の苗(稲の苗)を植えました。

 

先週、子どもたちとどろんこをしながら準備をした田んぼです。 

お米の先生から、

お米は八十八の手間がかかるから、「米」という漢字だということや、

お米の植え方など教えていただき、

みんなで植えました。

柔らかい田んぼの土の中に、

ぎゅっと押し込むように植えるのは少し難しかったようです。

大きく育つといいですね。

 

そして、先生の田んぼにいたオタマジャクシも

いただきました。

 

近くにトノサマガエルとアマガエルがいたそうです。

どちらがお母さんでしょうね。

大切に育てていきたいと思います。

 

好きな遊びの時に、

とうとう年長組の子どもがザリガニを釣りました。

大きなザリガニに周りの子どもたちもびっくりしました。

 

 そして、年少組の子どもたちはパカポコを、

年長組の子どもたちは竹馬にチャレンジしています。

「見て!」「見て!と嬉しそうな声が聞こえました。

あともうすぐの人もいます。

その前向きに頑張ろうと思える気持ちが素敵です。

 

城山からヤッホー

今日は城山に園外保育に出かけました。

年少いちご組さんは初めての城山でした。

幼稚園まで、城山登山会の方が4人来てくださり、

年少組と年長組のペアで出発しました。

年長児が車が通る方を歩いたり、

もうすぐだよと声をかけてくれたりしながら進みました。

麓のふわふわの道からは、

年長組と年少組は分かれて出発です。

山道の歩き方や約束を確認した後、

先に年長組の子どもたちが出発しました。

城山のポイントの目印を置きながら進んでくれたので、

あとから行く年少組の子どもたちも

「ここがイノシシのテーブルだね」と

わかりやすかったです。

恐竜広場から「ヤッホー」と言いました。

遠くも見え、お家の方にも聞こえたかなと話していました。

山頂では、先に着いた年長組がアーチを作って出迎えてくれました。

年長組はさらに進んで「ヤッホー広場」まで行きました。

遠く大阪のほうまで見えました。

帰り道はお弁当を楽しみに、

また年長組と年少組のペアで帰ってきました。

みんなよく頑張りましたね。

今日はゆっくり休んで、

来週、また元気に遊びましょうね。

じゃがいもがどっさり

年長組が育ててきたジャガイモを収穫しました。

最初は土の中からなかなか出てこないジャガイモに

「掘れないよ」「出てこない」という声に

手伝ってくれる友達もいました。

そして、掘り起こしたジャガイモを

それぞれ並べてみました。

「こんな赤ちゃんから大きいのまで」

「○○人家族」と見せてくれました。

一番多いのは、小さな赤ちゃんを含めて、

28人家族だったそうです。

ジャガイモは来週、カレーにしていただきます。

お楽しみに!

年少組は田んぼの準備をしました。

 

明日は城山に園外保育に行くので、

年長組が城山のことを映像で紹介してくれました。

お手製の地図をもらい、

「しろやまのうた」も教えてもらいました。

明日、元気に来てくださいね。

オープンスクールでした

今日はオープンスクールでした。

未就園児と保護者の皆さんに、

西山幼稚園を知っていただくために、

保育参観や幼稚園の説明、

「先輩ママさんに聞いてみよう」

「ダンスで遊びましょう」

「作って遊びましょう」

「園庭開放(園庭で遊びましょう)」をしました。

15名の未就園児とその保護者の方が来てくださいました。

幼稚園で遊んでいる姿を見てもらったり、

質問にお答えしたり、

一緒にダンスをしたりする中で、

西山幼稚園の様子を少しわかっていただけましたでしょうか。

また、明日のペンギングループさんを始め、

未就園のお子さんが参加できる日もありますので、

遊びに来てくださいね。

オープンスクールは9月にもしますので、

今日お越しいただけなかった方はその機会にどうぞ。

先輩ママさん、ダンスの先生もありがとうございました。

そして、

昨日、ボランティアの皆さんが描いてくださったプランター置き場も

今日、ご披露できました。

とってもかわいいと声が上がりました。

ありがとうございました。

田植えの準備 その1

来週の田植えに向けて、

田んぼ用の土を作る準備を始めました。

土を運んで、

根っこを取り除いて、

どろどろにしました。

毎日少しずつ作ります。

 

来週が楽しみです。

 

年長組は竹馬にチャレンジする子どもたちが

増えてきました。

年少組の子どもたちは砂場や色水作りで伸び伸びと遊んでいます。

 

ボランティアの方が花のプランター置きに

かわいい模様を描いてくださいました。

乾いたら飾ろうと思います。

楽しみです。

どうもありがとうございました。

ザリガニが出てきたよ

子どもたちが好きな遊びでザリガニ釣りをしていますが、

今年のザリガニは慎重でなかなか釣れず、

先週は「爪が見えた」「もう少しのところまででてきた」と

もう一歩で終わっていました。

すると、今朝のことです、

池から逃げ出しているザリガニをいちご組の子どもたちが見つけました。

ザリガニ釣りではなかなか釣れないのに、

自分からやってくるなんで…びっくりです。

ザリガニは池に帰っていきました。

また、会えるといいですね。

 

すみれ組はカプラが人気です。

それぞれ作るものがアイデアいっぱいで楽しいです。

 

 

 

おいしそうな玉ねぎの香りが

年長組が昨年から育ててきた玉ねぎが

こんなに大きく育ち、葉の部分が倒れたので、

収穫することにしました。

順番に抜き始めると、

「大きい」「いい匂い」「ぬけた!」と

楽しそうでした。

中には大きくて「なかなか抜けないよ」と言う子どもは

トライやるウィークの中学生に応援してもらって、抜きました。

抜いた後は、

自分たちで結んで、陰干ししました。

今度カレーにしていただく予定です。

楽しみですね。

 

好きな遊びの時に、年長児は竹馬を始めた子どもたちもいました。

中学生と一緒にトロッコや砂場、ザリガニ釣りで遊び

楽しそうでした。

園庭の隅で集まって何をしているのかなと思ったら

モリアオガエルのオタマジャクシの池の

水換えでした。

きれいな水になって、

嬉しそうに泳いでいました。

 

年長組は玉ねぎの絵を。

一人一人違って、

みんなおいしそうでした。

 

タブレットで野菜の苗を撮影しました

年長組は一人一鉢の夏野菜とグループでミニトマトかキュウリを育てています。

だいぶん生長してきたので、

一人ずつ撮影して、写真をプリントして、

思ったことや気づいたことを発表しました。

一人一人気づいたことが様々でした。

友達の写真を見たり話を聞いたりして

発見もありました。

これから継続的に生長の様子を見ていきたいですね。

 

今日から、潮見中学校の2年生がトライやるウィークにやって来ました。

朝から子どもたちを迎えてくれて、

一緒に遊んだり、

運ぶのを手伝ってくれたり、

園児と様々な交流をしてくれました。

明日も元気に来てくださいね。

 

いちご組のアゲハ蝶のサナギの「ちょうくん」が

蝶にかえり、飛んでいきました。

「元気でね」と子どもたちの思いが伝わってきました。

 

今日は自主グループのペンギングループの日でした。

園児と一緒に園庭での好きな遊びを楽しみました。

また、来てくださいね。

 

ボランティアの方が、

花を置いている台(U字溝)に色を塗ってくださいました。

以前の色や絵が薄くなってきたので、

塗り直しをしてくださっているのです。

今日は土台の色塗りでした。

こんな鮮やかな色になりました。

どんな台になるのか楽しみです。

どうぞよろしくお願いします。

 

創立記念日 48歳おめでとう

今日は第48回創立記念日でした。

昨日から年長組が準備してくれた

3段のケーキの上に、

年少組の子どもたちはいちごを作って飾り、

年長組の子どもたちはみんなで48本のろうそくを作って飾りました。

そして、お祝いのメッセージも書きました。

みんなで「おめでとう」とお祝いしました。

いつまでもみんなの大好きな幼稚園でいてほしいですね。

5月の最後の日の話し合い

今日は5月の最終日でした。

明日から6月です。

そして、6月1日は西山幼稚園の創立記念日でした。

年長組の子どもたちは、昨年のことを思い出し、

「幼稚園をお祝いしよう」と話し合いをしました。

「プレゼントがいい」

「ケーキ」、「手紙」、「大きなメダルをこいのぼりのところに飾る」

「みんな(子どもたち)が頑張っているところを見せたらいいよ」

「大きい組は竹馬、小さい組はパカポコとか」など色々出てきました。

そして、話し合いの結果、ケーキと飾りを作ることになりました。

大きなケーキの土台とクリーム、ろうそくなどを作り、

いちご組さんに「幼稚園のおめでとうのケーキのいちごを作ってね」と

お願いをしました。

明日、どんなケーキになるか楽しみです。

 

いちご組では、朝、ちょうちょがかえっていたのですが、

羽がちゃんと広がっていませんでした。

「どうしたらいいだろう」

「逃がすといいよ」

「逃がしたら危ないよ」

「広いお庭みたいなところを作ろう」

「お花がいるね」

「お空も見せてあげたい」など

話し合って、ちょうちょが喜ぶお庭のようなお家を作ることになりました。

ちょうちょが元気になるといいですね。

 

さんさんひろばでは、

お部屋で好きな遊びをしたり、

細長いビニール袋での制作をしたりしました。

広い遊戯室で飛ばして遊んで楽しかったですね。

また来てくださいね。